アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在年中でそろばんに通いはじめて2ヶ月が経ちました。
お教室自体は小学生になったら週3回  幼稚園は週1回という感じなのですが ゆくゆくは中学受験を目指していますので4年生から塾に行く為目標として3年生の末までに1級位までになりたいなというのが希望です。
自宅練習は毎日20~30分は出来ているのですが 親が未経験者ですので
ここが分からないと言われても 参考書で調べて 分かったかわかっていないかも分からないような私が教えては時間もかかりますし 変なことを言って余計混乱させるのが怖いというのもあります
しかし 週1では先生にお聞きできるまでの日が長すぎてなかなか同じことの復習で前に進めません。
このような場合先生にお願いして週2にして頂いた方がいいでしょうか。それともやはりあせりすぎで今は無理なくこのままのペースで1年生になってから週3回というのでも3年生末までに1級という目標は可能な級なのでしょうか。本来でしたら担当の先生にお聞きするのが1番なのですが 3年生で辞める塾に切り替えるというのは言いづらく(本人が続けたいといった場合は両立可能な限界まではやらせるつもりですが)ここにご質問させていただきました

中学受験にあたってどのくらいの級までいけばものになるのか またそのためにはこれからどのような練習 取り組みで級を進めていけばよいのか 無知な母ですがアドバイスいただけたらありがたく思います
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

補足として再度書き込みます。



週3回は通って、かつ毎日1時間以上は練習していました。
慣れてきたら(だれでもそうですが)、そろばんがなくても1級問題を持ち歩いて、
休み時間など、机の上で右手を使って計算していました。

授業中に親指と人差し指は特にマッサージなんかもしていましたね。
トモエのそろばんで、できるだけ自分の指にあうものを買って、
試験前はひたすらはじいていました。

でもそろばんて
1.計算力がつく(速くなる) 2.正確さがます 3.抜群の集中力を養う 4.時間配分がうまくなる

などの素晴らしい効果があります。
10桁のみとり算や8桁の掛け算など数字が大きくなってくると
答えを出すために指を動かす数だけで100回以上となります
しかしその1回でも間違ってしまうと、すべてがパーになってしまう恐ろしい世界がそろばん計算です。

ある意味、中学受験の問題のほうが、ずっと楽ですよ。
100点中の20点はミスできるのですから。

また私は除算(割り算)が苦手でしたので、見取り算と掛け算をできるだけ速く正確に終わらせて、
残り何分で除算を片付けるなどの時間配分を絶えず頭の中で計算しながらそろばんをはじいていました。
この時間配分などは大学受験でも役にたちましたよ。
あの緊張の時間は苦しかったけれど、とてもスリリングな時間で、
今思えば懐かしい気がします。

それからこれはある人から聞きましたが、幼稚園児などは、
まだまだ手がかかるので、本音は小学校4年生くらいから
習いに来てくれたほうがいいと考えている教室が結構あるようです。
週1回を薦めるのもそれが理由なのかもしれません。
でもその気持ちもよくわかります。

ですから中学受験を考えられるなら3級合格くらいでも構わないと思いますよ。
合格されたから続けてもいいですし。

よく資格を持っていない人は、資格があっても就職には役立たないといいますが、
「珠算1級」とかは、採用する側にとっては魅力ですよ。

たくさん押しかける女子大生のなかで、難易度が同じくらいの大学の女の子同士だったら、
英検1級に負けないくらいの魅力はありますよ。特に金融機関では抜群の強みになるかと思います。

話は支離滅裂になりますが、
本の読み聞かせは素晴らしいことですよ。
できればそれにお母さんがどんどん問いかけをしてあげてください。
北の国にはなんで雪が降るのに、東京は雪がふらないのだろうね?
とか、なんで蝶々は小さいときは青虫なんだろうね、とか
お母さんの問いかけに、お子さんはどんどん好奇心をふくらませていきますよ。

下でも書き込みましたが、知的好奇心が強くて読書好きになれば、
お母様が夕食の支度をしている時でも、お子さんは一人で本を読む習慣がつくようになります。

そうすれば国語力もあがっていくし相乗効果となります。
この質問板の少し後に「なんで親は子供の勉強をみない」の質問がありますが、
子供の勉強を見ないのでなくて、子供に知的好奇心を植えつけることをしていないのです。

だから勉強もしないし、本も読まない。
挙句の果て長時間テレビゲームに没頭してしまうようになるのです。

国語力がついた子供は、ぐんぐん成績が伸びますよ。
私がお世話になった駿台の先生も同じようなことを言っていましたので
付け加えておきます。

あまり参考にならなくてすいません(最後はめちゃめちゃな文ですね)。

お礼の文章を拝読して、achipon様でしたら大丈夫だと思いましたよ。
それに充分わかっていらっしゃるでしょうが、どうされるかはお子様の気持ちを一番大切に考えてあげてください。

でも親子って、日ごろから心を通わせていると、子供は親が思う以上に成長していってくれるものです(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

botankou様
再度ご回答いただきましてありがとうございました
大変参考になり、また今後の子育てに大変生かせる内容でとても感謝いたします。
botankou様は大変学力の在られる方だとお察しいたしました。

質問はそろばんでしたが そろばんに関しては最低3級、がんばって2級、本当に欲を言って1級を目指そうと思います。(子供にプレッシャーを掛けない程度にがんばりますね)
その他国語力に関しても色々と教えて頂き 本当にありがとうございました。
読み聞かせの中での語りかけはやったことがありませんでした
具体的な内容で教えて頂けて本当に為になりました
本に出てきた国を一緒に調べてみたり 植物や気候でもいいのですね
本って本当にそこから輪を広げられるすばらしい物なのですね
親のちょっとした働きかけでぐんぐん知的好奇心の多い子に育って欲しいです
本当にどうもありがとうございました

お礼日時:2010/02/17 11:01

はじめまして。

昼食時間をかりて書き込みます。
質問を読ませていただいてachipon様はお子様の教育にたいへん熱心な方だと思います。

私個人の経験から(珠算1級を持っています)、お子さんにそろばんを習わせることは良いことだと思います。
何といっても計算が速くなりますし(暗算での)、正確さを身につけるにはそろばんは最高の教材です。

だだ文面では男の子か女の子かがわかりません。
女の子ならば他にもピアノやお習字とかの習い事があるのではないでしょうか?
男の子でもプールや体操教室、あとは「芽生え教室」とかの幼児教育の講座もあります。

そういった他の教室との時間の調整は大丈夫なのでしょうか?
年中でしたら、わりと早く家に帰ってくるから時間に余裕はあるでしょうから、
もしそろばんだけでしたら、週2回に増やしても構わないと思います。

私が1級を取得したのは小学校6年生の時だったけれど、
中学受験を見据えてでしたら、小学4年生から塾へ行きだす人が多いので、
まず両立は不可能となります。

3年生で1級合格は、ちょっと苦しいかなと思います。
(すいません、自分の未熟な経験からですが)
ですから小学4年くらいまでに2級を目処に、でもそれが困難ならば3級まででも構わないと思いますよ。
3級ならば、かなりの暗算力がありますからね。
まして2級でしたら、かなりの実力です。
6桁、7桁の暗算くらいなら頭の中で正確に打ち出せますよ。

でもあくまで大切なのは、お子さんの気持ちです。
私もそろばん塾の時間には、アニメの「ポケモン」や「名探偵コナン」の時間と重なってしまい、
それらが見たいがために手をぬきたくなった時もありましたから(笑)。

まして幼稚園児ならば、親御さんのいう事はよく聞くけれど(聞いている風にして)、
まだまだお母さんにも甘えたい年代です。
お子さんの負担になるようなことは、ちょっぴりかわいそうかなとも思います。

それから他の方の質問コーナーでも回答したことがあるのですが、
私は幼児教育の教材とか、小学生の成績向上を「塾」に頼るというのは
疑問を持っているという考えの人間です。
それよりも幼稚園から小学校の低学年の時期は、いろんな本をたくさん読ませてあげて、
国語力を養うことに重点を置いてください。
お母さんの手のすく時間に二人で一緒になって、たくさんの本とかを読むほうが一石二鳥のような気がします。
(親子の会話を豊富にこなせ情緒安定になると学力向上の一石二鳥です)
そのうえで無理なく珠算教室に通われることが最善なのですが。

そうすれば自ずから知的好奇心が強い子になります。
読書量の多い子は必ず賢い子供になります。
知的好奇心が強くて、国語の力を持っている子は、
たとえ塾に入るのが遅くなっても、いったん入塾したら
どんどんと成績が伸びて行きますよ。
私の姪子の例で申し訳ないですが、小学校6年から塾に入ってからでも、
関西で最難関の私立女子中学に入学できました。

お母さんと一緒にたくさんの本を読んで、本当に彼女の読書量はすごい量でしたよ。
姪っ子のように本を読みこなす力があって、
読書によって養われてきたたくさんの知識があれば、
中学受験など恐れるに足りません。
こういうタイプの子の方が、伸びシロが残っていて、成績がぐんぐん伸びるのだと思います。
有名塾の先生も6年からの入塾で、と驚いていましたが。

逆に基礎学力がないのに、小学校低学年から入塾して、
伸び悩む子供とその子供さんの学力に悩む両親を結構みてきましたから。
ここの教えてグーの大学板や高校板で、相談が尽きない毎日を見ていてもわかります。
偉そうにきこえるかもしれんませんが、残念ながらアプローチの仕方を間違っているのだと思います。

計算力を養わせたいとするお母様の着眼点は非常に良いことだと思います。
何よりも数学問題に対してアレルギーが出ません。
そのうえで国語力をつければ鬼に金棒です。

お子様の将来が本当に楽しみですね。
このたびは私のつたない経験やとりとめもない話を書き込んでしまったようで
申し訳なく思っています。
軽く参考くらいの気持ちで読んでください。

最後に私が後悔したことを申し上げますと、
計算力が早くなると、ついつい計算力に頼る部分が強くなりすぎてしまい
大学受験の問題など(因数分解や2字関数や三角関数などの問題)で、
深く考えずに、なんでもかんでも早く計算で解こうとしていました。
数学問題に対する思考力が養われなかったかもしれません。

ささいなことですが、同じ轍を踏まれないよう注意してあげてください。
私が理系に行けなかった理由の一つとなりましたから(笑)。

この回答への補足

botankou様
昼食時間という貴重なお時間にこのようなコメントを頂き とても嬉しくありがたい気持ちで一杯です
ご経験者のご意見が聞けるというのは未経験者の私にとってとても重みのあるものでした。
ありがとうございます。
1級をお持ちとは本当にすばらしいです。
小学校の頃 どのくらい毎日練習されていたのでしょうか。
それからすみません申し遅れました。子供は年長を先頭に女の子が3人います
習い事は年少からピアノと英語 このたびそろばんを始めた次第です。
週1で 図書館に通い毎晩読み聞かせをして寝るという日々です。
習い事に関しては(特に英語)賛否両論色々とありますが、ピアノと英語に関しては親が経験者で自分たちなりの考えがあるため気持ちの揺らぎはないのですが そろばんに関しては無知なためここにお聞きしました。
1級という設定自体やっぱり 凄く難しい物なのですね
親の希望や道を押し付けては本当に可愛そうなので 基本は本人の意思尊重なのですが、ただ 地元の公立が大変荒れている学校の地域ですので将来公立よりは中学受験を考えております。そのために 困らないだけの基礎はつけておかないと。という気持ちが先走っています
>国語力をつければ鬼に金棒です
本当にごもっともなご意見です
本好きになってくれるためには読み聞かせを楽しい時間と思ってもらえるような楽しい時間を過ごさなければいけませんね。

姪っ子さんのようにいつか自分で沢山の本を読みこなせる子供になってもらいたいのですがね。。。。
姪っ子さんを育てられたご両親様もすばらしい方ですね

そろばんで計算力を養い 読み聞かせで国語力を培うというアプローチは間違っていないのでしょうか。
何だか結果を求めてばかりのみっともない意見ですね
すみません。

補足日時:2010/02/15 13:20
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!