
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>会社の給与500万円で…
これは源泉徴収票でどちらの数字ですか。
・支払金額
・給与所得控除後の金額
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
>所得金額を記入すると、合計が540万です…
500万は「給与所得控除後の金額」で間違いありませんか。
>所得から差し引かれる金額を記入すると、合計が547万円…
源泉徴収票で
・所得控除の額の合計額
が 547万と記入されているのですか。
通常は考えられない数字ですけど。
百歩譲って、源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」が 547万となっているなら、「源泉徴収税額 10万」というのはおかしいです。
>農業所得が40万円あるのに税金を払わなくて良いのでしょうか…
給与 500万がどの数字なのかと、所得控除の額の合計額が 547万というのが本当かどうかにかかっているようです。
回答ありがとうございます。
説明不足ですいませんでした。
500万円は給与所得控除後の金額です。(源泉徴収票より)
40万円は農業の収入金額から経費を引いた金額です。
547万円ですが、源泉徴収票に記載されているものではなく、「確定申告書B」の「所得から差し引かれる金額」の枠にある「医療費控除」「社会保険料控除」「生命保険料金控除」「扶養控除」などを合計した金額が547万円と言う事です。
再度回答をお願いします。
No.4
- 回答日時:
>農業所得が40万円あるのに税金を払わなくて良いのでしょうか?
「所得金額を記入すると、合計が540万です。所得から差し引かれる金額を記入すると、合計が547万円です。」
これが正しいのなら、還付されます。
納税する必要はありません。
所得税は、各所得を合計した所得(源泉分離課税や申告分離課税を除き)から、所得控除の合計額を引き残った額があれば発生しますが、貴方の場合残りませんのでかかりません。
還付されます。
それにしても、547万円が所得控除の合計額とはすごいですね。
貴方くらいの年収で、通常、そんな額にはなりません。
扶養控除や医療費控除がすごい額なんですか。
回答ありがとうございます。
もやもやの気持ちがなくなりました。
ちなみに概算ですが、
扶養控除は280万円、医療費控除が130万円、社会保険控除が100万円などです。
No.1
- 回答日時:
農家の所得、会社の給与所得 と別々に分ける必要はなく、両者の合計した所得から税額を求めます。
〔総合課税〕所得から控除される金額が所得額を上回っていますから課税される所得は0となり、年税額も0です。よって会社の給与から天引きされていた所得税10万円が還付される、という計算です。
早速の回答ありがとうございます
農業所得があると、還付さず反対に納付する必要があるのかな?と不安でした。
所得税10万円が還付されるのでよかったです。
ちなみに
「確定申告書B」では、所得金額の欄に、農家と給与の所得金額を記入する枠があるので個々の金額を記載しました。結果は、keirimasさんが言うように、合計した所得となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
日本学生機構の奨学金について...
-
保育料についてです。この場合...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
今現在、日本はデフレですか?...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
就学援助制度 就学援助制度の年...
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
高校授業料所得制限についてで...
-
退職金は所得になりますか?(...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
雑所得 19万円 21万円 どっ...
-
低所得者の高額療養制度(入院...
-
分離長期一般所得
-
株式繰越損失と住民税について...
-
シルバー人材センターから斡旋...
-
不動産売却に伴う年金生活者の影響
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
アルバイトで月15万円ほどの収...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
保育料についてです。この場合...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
年収400万の場合児童扶養手当は...
-
分離長期一般所得
-
今現在、日本はデフレですか?...
-
無職なのに国民健康保険が増額...
-
総所得金額と給与収入額とどう...
-
所得750万だと年収は?
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
退職金は所得になりますか?(...
-
雑所得 19万円 21万円 どっ...
-
国民健康保険料とFX先物取引...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
おすすめ情報