アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近ふと思ったんですが、人気者になる人と嫌われ者になる人はどう違うんでしょうか?自分の周りにいる人の事など、教えてください。

A 回答 (4件)

 実際私自身、好かれている人、嫌われている人を見たとき、そうなる理由は何らか思いつきます。

しかし、ふとその根拠の信憑性が疑わしく思えたりします。
 子供の場合、特にそれを感じます。ある子供がある集団ではとても元気で周りとも仲良くやっていた。しかし、違う場所の違う集団では、嫌われ仲間はずれにされ、落ち込んでしまった。
 そういうことから考えるに、ある例を見て、「結果→原因」が非常に信憑性高く思えるとしても、その原因から「原因→結果」とは必ずしも言いにくいように思います。
 とすれば、私自身が「その人が好かれている、嫌われている原因」と感じたものはむしろ、「理由の後付けではないか」と振り返るわけです。
 また、一つ重要なことは、「私は嫌われている」と思いこんだ人は当然心を閉ざし、その行動は「周囲への信頼」を前提にしなくなります。するとそれは、周りから見て、理解しにくいものになりやすいように思います。するとさらに嫌われやすい。するとその行動は深まる。という連鎖が発生するように思います。これは年を経る事に深まり、一般的な社交性を高めていく周りの人との間に、大きな開きを生じていくことになるでしょう。峠からどちらに転がるかというようなことが、全ての人にあり得たのではないか、そんな気がします。
 そのように考えると、「現在その人が好かれる、嫌われる理由」は非常に顕著に思われても、根本的には、またさかのぼって考えると、もしかすると表層的なことなのではないか、とふと思ったりしております。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「結果→原因」が非常に信憑性高く思えるとしても、その原因から「原因→結果」とは
必ずしも言いにくいように思います。とすれば、私自身が「その人が好かれている、嫌われている原因」と感じたものはむしろ、「理由の後付けではないか」と振り返るわけです。
ある場所でうまくやっていたとしても別の場所で上手くいくとは限らないんですかね…?
人付き合いって、本当に難しいんですね。回答有難うございます。

お礼日時:2003/06/17 20:24

こんにちわ!


私もたまにこのことについて考えてます。
やっぱり好かれてる人ってオーラみたいなのが出てるんですよ。これが私の学校の先生の間ではっきりしました。
好かれてる人って感じがいいんです。
いつもにこにこしてて、人の言動に細かく気配りできて冗談が言える(通じる)人です。要するに愛想が良い人のことなんです。常に優しさをもってる人のことです。
反対に嫌われてる人は口うるさくて無神経な人だと思います。細かく指摘されるのって鬱陶しく感じませんか?それに喋りかけても自分から話題を振ったりせずにすぐに会話が途切れてしまう人も不思議がられて結局、嫌われる対象になるんです。私は少しこれが当てはまる気がするんですが、喋る人には喋ってます。
魚心あれば下心ありって言うじゃないですか。だからいつか自分の気持ちが伝わるんですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>要するに愛想が良い人のことなんです。常に優しさをもってる人のことです。
確かに、愛想がいい人は好かれやすいですね。
>喋りかけても自分から話題を振ったりせずにすぐに会話が途切れてしまう人も
不思議がられて結局、嫌われる対象になるんです。
私の周りでは不思議と言うか、根暗・つまらない人と言われますね、そういう人は。
回答有難うございます。

お礼日時:2003/06/17 20:25

(人気者)


おもしろい
ルックスがずば抜けている
センスがいい
清潔
キャラが濃い

など、なにか一つ目立つ特徴があって
それが人を全く不愉快にさせず、わくわくさせてくれる。

(嫌われ者)
後ろ向きな性格
うそつき
ねちねちしている
ぐちっぽい
調子よすぎる
人によってあからさまに態度を変える
機嫌をあからさまに表にだす
不潔きわまりない
どすけべ

など、何かひとつ目立つ特徴があって
それがこれまた気色わるく、人に心理的めいわくを
おもいっきりかけてくる人。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>なにか一つ目立つ特徴があって それが人を全く不愉快にさせず、わくわくさせてくれる。
>何かひとつ目立つ特徴があって それがこれまた気色わるく、人に心理的めいわくを おもいっきりかけてくる人。
両方とも何かしら特徴ありますね。要するに人に迷惑をかけるかかけないかの問題なんでしょうか?
回答有難うございます。

お礼日時:2003/06/17 20:23

 自信に満ち溢れている人ではないでしょうか。


自信過剰ではなく、一筋通った、何を考えているか
分かる人でしょうね。
それとあわせて臨機応変に機転がきいて人の話の
理解力をも持ち合わせている人と思います。

 他人に合わせてばかりでは協調性は認めてもらえても
存在そのものが危うくなりますよね。

 あと清潔感は最低条件でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自信過剰ではなく、一筋通った、何を考えているか分かる人
なるほど…確かにそうですね。
>他人に合わせてばかりでは協調性は認めてもらえても存在そのものが危うくなりますよね。
そういう人って、最終的に嫌われたりしますね。私の経験からですが。
早速の回答、有難うございます。

お礼日時:2003/06/17 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!