
PCの動作を早める目的で常駐ソフトを減らそうと思いますが何にも知識がありません、
タスクトレーの次の常駐ソフトを休止か削除すると不具合が起きますか。
(1)ローカルエリア接続(×印)
(2)新しいミニノートを開く
(3)Windows Messenger(×印)
(4)Pad Touch
(5)ワイヤレスネットワーク接続
(6)CD/DVD静音ユーティリティ
(7)ヤフーかんたんパソコン設定
(8)Canonマイプリンタ
(9)Synapticsポインティングデバイス
(10)現在の電源状態
(11)東芝Smooth View
セキュリティ、メールアイコンなどは残します。
削除するか休止で留めるかも教えて下さい。休止でも動作を速める効果はありますか。
なお、PCはアットホームな感じで使用していて難しい作業には使いません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
PCの動作を早める目的で ・・・・・
一応 参考程度に紹介します。↓ WinXPの高速化。
http://speedup-xp.com/
http://www.a-windows.com/
http://fuku-chang.com/pckb/technicalkb/startupSh …
No.5
- 回答日時:
#2 です
すべてのチェックを外しても起動は可能ですが、使えなくなる機能が出てきます
スタートアップタブのコマンド欄を見ても理解できない場合、ケーブルを抜くなどしてインターネットに繋がらないようにします
まず上半分のチェックを外して再起動
使えない機能を確認して、チェックを戻して再起動
次に下半分のチェックを外して再起動
使えない機能を確認して、チェックを戻して再起動
これを繰り返しながら、範囲を狭めてゆくといいでしょう
コマンド欄の文字列で検索する方法もありますが…

No.4
- 回答日時:
スタートアップに登録されているものは、削除しても大丈夫ですから、まずそちらを削除して様子見てはいかがでしょう。
常駐を減らすことは、動作を早めるとの目的に有効ではあっても、すべてがすべて効果があるわけでもないので、効果の度合いはそれぞれのアプリケーションによって異なります。
>削除するか休止で留めるかも教えて下さい
プログラムをインストールするだけでは、動作に影響することはありませんので、つまり常駐を止めればインストールされていても問題はありません。
無理に削除しない方がいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
どのような使い方をするかは、個人個人で違うので、どのアイコンがなんの機能を示しているのか、確認したほうがいいでしょう。
(1)ローカルエリア接続(×印) LANおよびインターネットの接続状態を示しています(×印 は接続されていないということです。)
(2)新しいミニノートを開く はちょっとわかりにくいですが、おそらくMicrosoft OneNote の新しいページ作成のショートカットだとおもいます。
(3)Windows Messenger(×印) Windows Messengerが起動する設定になってることを示します(×印 は接続されていないということです。)
(4)Pad Touch タッチパッドの操作により、様々な機能を簡単に実行できるソフトウェアです
(5)ワイヤレスネットワーク接続 ワイヤレスネットワーク接続の状態を示しています
CD/DVD静音ユーティリティCD/DVDの動作音を軽減するユーティリティが起動しています。
操作法:http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002256.htm
(7)ヤフーかんたんパソコン設定 これは名前の通りだと思います、設定ツールなので常駐する必要は低いでしょう。
(8)Canonマイプリンタ Canonのプリンタのコントロールパネルだと思います、印刷状況とかを確認します。
(9)Synapticsポインティングデバイス タッチパッドのドライバをインストールされると表示されるコントロールパネルだと思います。
(10)現在の電源状態 これも名前の通り、電源の状態、電池の残量をしめします。
(11)東芝Smooth View Internet ExplorerなどのブラウザやWindows Media Playerといったソフトの表示を拡大・縮小するツールです
質問者さんが必要ないと思うものを選びましょう。
ただし、アイコンの表示と、ソフトの起動は、必ずしも連動しないものもありますので、表示しないと動作が軽くなるかは疑問です。
No.2
- 回答日時:
>タスクトレーの次の常駐ソフトを休止か削除すると不具合が起きますか。
常駐ソフトはその場所で制御するものではありません
こちらをご覧ください
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
この回答への補足
ありがとうございました。
これは便利ですが、それぞれが何をたちあげるのかさっぱり分かりません。
チェックをはずしては立ち上げ、不具合があったらチェックを付ける方法で
はどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ウィンドウの選択が外れる?
-
5
Vaioにプリインストールさ...
-
6
サイボウズをデスクトップに表...
-
7
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
8
ゴミ箱にドラッグしても表示が...
-
9
新しく開く画面が小さくて困る。
-
10
パソコンのWordのファイルをデ...
-
11
パソコン画面の下半分が黒くなった
-
12
タスクバーの右側のヒョコヒョ...
-
13
PCの文字が突然大きくなってし...
-
14
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
15
アイコンに×印が付いている
-
16
ウィンドウズのデスクトップに...
-
17
macでのデスクトップ上にあるア...
-
18
ノートPCの画面の表示が少し横...
-
19
マルチモニターでのスクリーン...
-
20
regsvr32で登録された一覧を知...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter