
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テトラサイクリンによる着色は歯の形成時におけるもので、萌出後(歯がお口の中に出た後)に色が着いてくることはありません。
また、年齢的にも昭和30年代後半~40年代生まれくらいの方に多く、それ以後は歯の形成時期のテトラサイクリンの適用は余程の事がない限り避けられているはずですので、一度歯科でよく診ていただいた方がよいのではないかと思います。また、テトラサイクリン歯のホワイトニングの効果については通常の歯と同じようにとはいきませんが、程度によっては、今までコンプレックスを感じていたご本人が喜んでいただける結果が出ることもそこそこあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
テトラサイクリン系抗生物質(...
-
5
歯のホワイトニングついて 歯医...
-
6
FAPホワイトニングを体験して不...
-
7
歯科医院での歯を白くするホワ...
-
8
歯が急に黒ずんできました。
-
9
タバコをすわないのに歯が黄色...
-
10
非蝕蝕罹患歯質の黒変部は、組...
-
11
韓国で歯のホワイトニング
-
12
歯の白さの段階
-
13
セラミックかホワイトニングか...
-
14
歯が黄色いのが悩みです。自分...
-
15
ホワイトニングの仕組みについ...
-
16
ホームホワイトニングを始めた...
-
17
ホワイトニング後の歯の痛みで…
-
18
友人宅のテーブルの上に注射器...
-
19
ホワイトニングを安くできる方...
-
20
歯のホワイトニング後の食事に...