
携帯から失礼します。
イタリアで料理修行をされた方に質問です。
・勤務先はどのように決められましたか?
(知り合いの紹介、支援機関の斡旋等)
・よかった点、面白かった点、つらかった点、意外に思った点…イタリア修行中の体験で印象的だった点を教えて下さい。
・総合的にみて、イタリアで修行をしてよかったと思いますか?
理由も添えていただけると助かります。
今後の進路を考えるにあたり、
イタリア修行のメリットデメリットをまとめているところです。
皆様の意見をお待ちしております。
※カテ違いでしたらすみません。
適切なカテを教えていただけると助かります。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
イタリア料理修業というかっこいいことはしてないですが、イタリアのお店で働らかせてもらってます。
何か参考にでもなればと思って書かせてもらいます。とはいっても人それぞれ体験した、思った事さまざまなので、僕の意見が正しいとも限りませんので、了解してください。
僕は某エージェントを通して、イタリアに来ました。
とはいっても滞在するにあたって、ビザが必要で、その取り方が全く分からなかったし、店も紹介してくれるとの事だったので選びました。
金額は100万以上のお金を使いました。多分誰もが感じたビザの事をサポートしてくれる、それと代償に高額な金額なんでしょうね。
言葉が分かれば、案外自分でもできる事なんだなと今わかりました。
働けるお店は人がいないところを行かさせ、あまり自分の希望は聞いてくれませんね。何十人いるうちの一人なんで、聞いてられないんでしょうね。要するにお金が入れば、後はって感じですかね。
僕は実際、二つ紹介してもらいましたが、2,3日で両方辞めました。
理由は自分の存在を分かってくれないところかなと感じたからです。
人それでしょうね、そこで長くは働く人もいれば、すぐ辞める人もいるのは、お店の人との相性ですよ。
辞めてからは、エージェントには頼らず、自分で交渉し今のお店(ジェノバ)を探しました。見つかるまで、1ケ月近くかかりました。イタリアでは日本人コックは安くて沢山働くというイメージがあるから、今は昔より見つけやすいんでしょうね。とはいってもほとんどのお店のコックは違法で働いていますのが現状です
選んだ理由は、海があるからですね。お店から見える景色ときたら、最高の二文字しか、言い表せません。
この町は特に飾らない街ですし、人柄も最初は警戒心強く、受け入れてくれるまで時間はかかりますが、仲良くあるとすごく、良くしてくれます。本当の仲間というか、そんな感じに接してくれます。
僕は1年しかいませんが思うことは、本当に何から、何まで違うことには苦労します。言葉では言い表せませんね。何よりも大事なのは人の話を聞いて感じて動くのではなくく体験して感じ、それを実行していくことだなと、人にだまされ学び、嫌な顔され学び、そうやって僕は色々学びました。この土地ではいい意味で自分しか信じれないですよ。
一番つらいと思うことは言いたいことも伝えられないのは、すごく辛いですね。分かれば色々教えてくれますが、分からなければ相手にされませんから。
でも少しでも伝われば、面白いし、何よりもコミュニケーションを大事にする国なので、意見をちゃんと言う人、個性がある人が可愛がられます。
良かったと思うことは、色んな人種と働けて、色んな感性を感じて生きている人が多いので、すごく勉強になります。
考え、やり方、働き方まったく違いますから。日本には日本のやり方。イタリアにはイタリアのやり方。技術だけでいえば、絶対日本人のほうが上ですよ!!
それでも、自分のいらないプライドをどこまで捨てられるかでしょうね!!料理を目的で来たのに僕はそれ以外のほうが勉強させられます。
日本で教えられた常識なんて、非常識だったりするし、国が違えばこれほど、考え方変わるんだと!!
ちなみに僕が一番驚くことは救急車の音が違うんで、これを聞くたびにイタリアにいるんだと気付きます(笑)
この土地に来て、自分のほしいものは自分で取りに行く。待ってても誰も相手にしてくれないし、気を使ってくれませんから。
失敗しても恐れず、めげず、諦めず、こうして、頑張ってます。
大概の人はイタリアが嫌いになった、イタリア人と働くのが嫌だというけど、生まれた環境が違うから、思うことは沢山あると思うからそれはしょうがないと思います。
でも、相手を理解し、認めてあげれば、特に気がかりだったことも何も気にならなくなったりするし、そんなことを思って帰るのはもったいないですよ。
こんな感じですかね。まぁ参考になればと思う次第です!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
保健所に就職したいです。
-
5
面接での病院の呼び方
-
6
内定先にメールを送る時の文章...
-
7
採用証明書が間に合いそうにな...
-
8
志望動機
-
9
就職活動してるものです。緊急...
-
10
文面で御社は「貴社」、では部...
-
11
面接の合否
-
12
転職を繰り返す方に質問です。...
-
13
現在3年生です。4年で卒業で...
-
14
免許、資格証明書のコピーについて
-
15
入社書類を書き間違えました(泣)
-
16
院中退と内定取消し
-
17
障害の事が会社にバレますか?
-
18
四浪での就職について・・・
-
19
10分前到着は遅い?
-
20
内定先へのメールでの年賀状
おすすめ情報