
No.6ベストアンサー
- 回答日時:2010/02/22 18:00
>クレジットカードで支払いすると手数料が取られるんですか?
クレジットカードでの支払いは、原則手数料が必要です。
あくまで「割賦販売契約又は後払い契約」ですからね。
>一括払いでも手数料がかかるんでしょうか?
例外的に、一括払いの場合は手数料は不要です。
但し、自動的にリボ払いになるカードの場合は手数料が必要です。
例えば、毎月の支払い3000円に設定していて、5000円の買物をした場合は、当然2回に別けて支払いますから手数料が必要です。
お店で「一回払い」と指定しても、カード会社の処理では「契約通りリボ扱い」となり手数料が発生します。
リボ払いの指定が無いカードの場合は、一括払いの場合は手数料不要です。
ただ・・・。
カード支払いは、(支払い回数に関わらず)お店側が一定の手数料を支払います。通常は、利用代金の5%前後。
そこで、「カード支払いの場合は、手数料を代金に加算する」店も存在します。
法的には違反ではありませんが、カード会社とお店の契約違反です。
この様な店を利用した場合は、カード会社に連絡して下さい。
そうそう、世界で唯一「カード使用時に、カード利用者に手数料を請求する事」を合法化したシー・シェパード支援国家があります。
「日本人は鯨を殺すから、私は日本人を殺しても良いですか?」と、日本大使館に国営放送がインタビューして放送しています。(笑)
この国では、日本人の命と鯨の命は、同じ重さです。
No.8
- 職業:不動産投資アドバイザー
- 回答日時:2017/09/08 16:26
クレジットカードの一括払い(1回払い)でも手数料が不要の場合と手数料がかかる場合があります。
一般のお店で支払いをする場合は、各お店が手数料を支払っているため、手数料が不要となるケースが大多数です。しかし、一括払いで一般のお店でも手数料がかかる場合があります。通常は一括払いにて手数料がかかる場合、お店から事前に説明があるのですが、説明がない場合もあるので注意が必要です。また海外では一般の手数料がかかることが多く、さらに為替差益や為替差損にも注意が必要です。その他、固定資産税などの税金に対してもクレジットカードで支払うことが可能となり始めていまして、この場合は通常手数料を支払主が払うことになります。専門家紹介
職業:不動産投資アドバイザー
アパート経営では相談が出来ることが少なく、虎の子の自己資金を使い、住宅ローン以上の融資を負い、不安が多いものです。小さな心配事を一つ一つ解決することが大事で、何事も気軽に確認し、入居者が快適に生活できるアパート経営を目指します
専門家
No.7
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:2017/07/19 12:45
デビットカード(即時決済方式)同様、クレジットカードの場合も、1回払い(一括)は手数料が不要です。
ただし、原則、使用月の翌月に指定口座から引き落とされます。また、原則(2回払いでも手数料不要とかキャンペーン中など無料の場合も)分割払い等は手数料が必要です。No.5
- 回答日時:2010/02/22 07:12
>クレジットカードで支払いすると手数料が取られるんですか?一括払いでも手数料がかかるんでしょうか?
・手数料は、買った本人が払う手数料、売った商店が払う手数料、があり共にカード会社に払います
・商店はカード決済事に、カード会社に手数料を払います(1回、分割とは関係なく、カードが利用された場合)2%位から利率は力関係(取引額)で違ってくる(家電店でカード決済にすると現金決済より値引きが悪くなるのはこの手数料のせい)
・購入者の場合の手数料は、約款に定めて有るとおりで、通常1回払いは手数料は掛からない、
ボーナス一括はカード会社により掛かったり掛からなかったりしたりします
分割、リボ、ボーナス2回等は手数料は掛かります
No.4
- 回答日時:2010/02/21 23:48
基本的に購入者には請求しない事になって居ます。
カード会社によりますが、購入者が支払った金額の5%~10%程度の手数料を引いて、カード会社から店にはお金が支払われる様になって居ます。
つまり、店から見ると現金の客より5~10%程度値引きして売っている事になる訳です。
これでは、薄利多売でやっている店は利益が出ませんので、
通常価格と現金特別価格を分けている店があります。
表示は現金特別価格で、カードの場合は通常価格として、現金特別価格の5%増し。と言う様な販売方法です。
この方法だと、カード会社も店に対して文句は言えない状態の様です。
一括払いでも、分割払いでも、リボ払いでもすべて同じ考え方です。
この5%から、ポイントやクレジットカード会社の経費や利益が出ています。
どこにも手数料がかからない仕組みでは、カード会社は経営していけませんからね。
No.3
- 回答日時:2010/02/21 22:06
多くの場合、一括払いでは手数料は取られません。
JCBの場合、2回払いまで無料の場合があります。
また、ショップによってはカード用の手数料を上乗せして請求することもあります。
No.2
- 回答日時:2010/02/21 20:57
こんにちは。
クレジット会社は禁止しているのですが、クレジットカードで買い物をすると手数料をとるショップはありますよ、店頭販売でも通販でも。もちろんあからさまに手数料を取るとクレジット会社にけんかを売っている行為になりますので、「現金払い、代引き、郵便振込」では割安なサービス価格だが「クレジットカード」では割高な通常価格で販売するなどして手数料という表現を出さずに目先をごまかしているショップも多いです。
クレジットカードで買い物をする時点で、一括でも分割でもある程度の手数料をショップはカード会社に納めなければなりません。その手数料分を客から回収する行為をクレジット会社は禁止しているのですが、特に安売りを身上とする店にとってはその手数料分さえも儲けを大きく揺るがす額なのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
楽天市場でのクレジットカード決済について
楽天市場
-
お米1合はご飯何グラムですか?
シェフ
-
「以降」ってその日も含めますか
日本語
-
-
4
クレジットカードの引き落としって手数料とられますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
クレジットカード 通販
クレジットカード
-
6
楽天カードで一回払いはお得?利息は?
クレジットカード
-
7
Can you celebrate?"ってどういう意味??"
英語
-
8
Word 文字を打つと直後の文字が消えていく
Word(ワード)
-
9
クレジットカード作成時に銀行の暗証番号を要求されました。
その他(お金・保険・資産運用)
-
10
「よいお年を」に続くのは「お迎えください」ですか。それとも「お送りください」ですか?
葬儀・葬式
-
11
Facebook メッセンジャー
Facebook
-
12
妊娠って、性行為からどれくらいで分かるものですか?
妊娠
-
13
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
レシピ・食事
-
14
2年契約で借りた家を途中で解約して引っ越すとどうなるの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
DoCoMoの料金引き落とし日は何日?
docomo(ドコモ)
-
16
銀行口座開設にあたってのかかる時間、口座番号について。
預金・貯金
-
17
別の口座に貯金を移すには
預金・貯金
-
18
ATMで硬貨をおろしたい
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
パーセントの計算がまったく出来ません…
数学
-
20
ゆうちょ銀行の口座が二つ欲しい
預金・貯金
このQ&Aに関連する記事
関連するQ&A
- 1 楽天visaクレジットカードでの分割払い手数料
- 2 カードローンやショッピングリボ払い カードローンやショッピングリボ払いを一括払いに変更し、完済すると
- 3 今回支払い後の残高、一括払いしたら減りますか?
- 4 一括払いを後リボ変更で支払い停止の抗弁は出来ますか
- 5 楽天などでクレジット(JCB)キャッシング分割払いでカメラを買ったのですが毎月請求がめんどいので一括
- 6 クレジットカードの引き落としの手数料
- 7 クレジットカードでのキャッシング時の手数料について
- 8 ホンダクレジットの審査(据置一括払い)
- 9 YAHOOカードで再引き落とし残高不足になりました、振込手数料が惜しいのでコンビニ払い用紙が届くまで
- 10 銀行のローンをリボ払いから一括払いに変更は可能でしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エステ中途解約とクレジットの...
-
5
ヤマダ電機 ケーズデンキ 金...
-
6
クレジットカード…銀行口座登録...
-
7
カード会社から、引き落とし先...
-
8
JCBキャッシングサービス増額
-
9
クレジットカード支払遅延(2回...
-
10
悪徳業者に口座番号を教えてし...
-
11
レイクのカード再発行の際、自...
-
12
個人再生の支払い(振込みにつ...
-
13
精神障害とクレジットカード
-
14
任意整理後の滞納について
-
15
楽天ブラックカードで、結果通...
-
16
クレジットカードに利用規制が...
-
17
ジャックスの家賃引き落とし・...
-
18
楽天カードの審査状況にて最終...
-
19
クレジットカードの代金ってコ...
-
20
楽天カードを1ヶ月延滞したら、...
おすすめ情報