アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スキー パラレルの壁で悩んでいます
我流でパラレルやっていますがベテランの滑りのようにキレイなフォームではありません。体重移動なども分かっているのであと一歩だと思いますが、ぴたっと足と膝をくっつけてキレイなフォームでなめらかに滑るにはどうしたらいいですか?

スキー経験は10回ぐらいです。

今使っている板は旧式のずんどうスキーで長さは身長170cmに対して板は183cmです。スキー板の手入れなどは全くしていません。板の短いカービングスキーに変えようと思いますが年に1回しかいかないのでもったいない気がしています。

A 回答 (12件中1~10件)

#1です。


>やはりキレイなフォームでスムーズに滑っている方は
指導を受けられているのでしょうか?

そうとは限りませんが
雪降る地域では小中学校でもスキーの授業がありますし
仲間内のうまい人を真似るとかその人にどうやるか聞くということも
できるのでそれなりに滑るようにはなります。
しかし、その状態に至るまでの時間がかかりますし
きちんと理論付けされた練習では効果が違います。
嘘や間違いを教えられて覚えると変な操作を体が覚えてしまうので
癖を取るのが大変です。
上体をかぶせるとか
脛を当てて膝を出すとかと本やDVDで見ても
膝が出て脛を押し付けているのか
膝が曲がって尻が落ちているのかは自分ではわからないでしょう。
角付けや内傾は補助する人が居た方が感覚が掴みやすいと思います。

>上手な方はエッジなどシーズン終わった後か入る前に
整備されているのでしょうか?
機械で行う整備は
夏場にショップでソールを削ったりしますが
エッジとソールの研磨やワクシングなどは事前に点検しながら
ではないでしょうか。
整備されていないスキーは
切れない包丁で料理するようなもので
余計な力が必要になるので疲れますし危険です。
年に数回なら
ブーツなどは持参して
スキー本体だけ現地でレンタルすれば問題ないと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スキー板も20年ぐらい前に買って一度も整備したことないし
スキー経験も10日間ぐらいでスクール経験なし

それでも板をそろえて上級者コースから滑れる(綺麗なフォームではないですが)ので
スクールにお金かけるのもったいないとかスキーをなめてたように思います。

アドバイスを参考に頑張ります。
何度もご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 13:18

こんにちは。


私は雪国生まれで、小学校でスキー授業がありました。
でも当時長靴にバネ式ビンディングのスキーで、ちゃんと滑れていたかどうかは記憶にありません。

大人になってから空前のスキーブームとなり、仲間内スキーツアーに何度か行きましたが、プルークボーゲンで初心者コースを滑るのがやっとでした。

これではいけないと思い、何故かスキーブームが終了した1996年シーズンに雑誌を買ったり知人から63cmの短いスキーを借りて猛特訓し、大抵のところはパラレルで滑れるようになりました。
なんてことはない、外足荷重に気づかずにローテーション式で滑ろうとしているのが原因でした。
2級を取るための練習をするまでは、スクールには入りませんでしたが、雑誌やビデオを見たり友達と滑ることで中級くらいまではステップアップできました。
(ただ、今はマニアックな雑誌ばかり生き残り、初中級に向けたビデオや雑誌が少ないと思います)

そんな時、カービングスキーが発売されました。
それまで乗っていた初級板では限界だということで、カービングスキーを購入。当時「ピュアカーブ」などと呼ばれたちょっと上級用(全体で見れば中級)板でした。
早速滑った感想は「これ反則だろ!」
ダウンヒルで有名な雫石スキー場に行ったのですが、それまで私より上のレベルだった友達をどんどん引き離し、ゴンドラ1本楽々ノンストップで滑れるではありませんか。

その後いろんなスキーツアーに行きましたが、スキーが変わる過渡期は集団をスイスイ追い越して前に回って写真を撮るので「凄い、凄い」と言われました。(2級程度でたいしたことはなかったんですけど、たまたまカービングスキーへの順応が早かったようです)

騙されたと思って一度160cmくらいの板をレンタルで乗ってみてください。大抵の人は旧式スキーを持っていくのがバカバカしいと思うようになりますよ。

ただ、カービングスキーにもいろいろあります。
私はたまたま自分に合ったタイプに当たったので「こりゃ凄い」と思ったのですが、当てずっぽうで買ったタイプが全く合わずに「カービングスキーってこんなものか」と、スキーをやめた人もいます。(私は以前乗った短いスキーが、カービングのヒントになっていました)
だから、いきなり買わずにレンタルで感触を確かめてから買うのをオススメします。
今は試乗目的のエキスパートレンタルもありますが、上級モデル中心なので滑走日数10日だとちょっと重く感じるかもしれませんね。
まずはレギュラーレンタルで良いと思います。

また、今はモーグルでもしない限り足をピッタリくっつける必要はありません。肩幅程度に少しだけ開くのが基本スタンスです。

もし、ブーツも10年以上経過している物であれば、ブーツを優先して買ってください。
ブーツに使われるプラスチックは経年劣化に弱く、使用頻度が少なくても空気中の水分と結合して脆くなります。
突然パックリ割れたという人がかなり多いですよ。賞味期限は5年です。

ブーツはブランドの先入観をなくし、足型に合った物を選んでください。
できれば足の形を見て判断できる詳しい店員がいるお店で選んでもらうのがベターですが、九州にはどんなショップがあるかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブーツは20年以上前の物で先日のスキーで言われる通りパックリ割れました。
賞味期限は5年ということからするとかなり頑張ってくれたと思います。
来年、カービングスキーをレンタルしてみます。
いろいろ教えて頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2010/03/01 09:54

従来の靴とカービング用の靴のコンセプトの違いが説明されています。

従来の靴をカービングスキーに使用するとカービングスキーはうまく滑れなくなります。
その逆もですね。
http://www.rexxam.com/CONCEPT/a01.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
スキーを買いかえる時は靴も買うことにします。

何度もご回答下さいありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 11:53

カービングスキー用のブーツとは


側面の剛性を高めた物で
スキーを傾けた時にブーツの変形で
スキーの角付けが緩んでスキーがずれること防止する目的です。
昔のブーツでもビンディングの調整で取り付けは問題なく出来ます。
スキーブーツのシェルは経年変化で硬くなるので
補強プレートやシェルの可動部分を制限するだけで
同等の効果は得られるでしょう。
スキーのブーツを足に合わせるのは
結構大変な作業で、シダスのようなフォームインナーにでもしない限り
調整しながら何回も実際に滑って決めないと
なかなかきっちりフィットする状態にするのは困難です。
年に一回程度行くぐらいでは足にフィットするブーツにするのは
何年もかかります。
カービングスキーに変えて
スキーがカービングせずにスライドする感覚がわかるのなら
ブーツの変更も効果があるでしょう。

カービングスキーはカービングし易いようになっていますが
昔のスキーでもしようと思えばカービングは出来ますし
また、オールラウンドではないので
スキーが振れればコブや悪雪では昔のスキーの方が操作は楽です。
だから、
買う前にレンタルで借りて使ってみればわかるでしょうと
何度も回答しています。
    • good
    • 0

こんばんは、昔の板とカービングの板では滑り方が違います。

当然靴も違います。今後どちらの滑り方で行くか決めた方が良いと思いますよ。ある程度までの上達はカービングの方が圧倒的に簡単ですよ。カービングの板はオークションなどを利用すれば安く買えると思います。靴はカービング用で合う物を選んでください。今の雑誌も、ビデオも、スキー教室もカービングですから、カービングに進んではいかがでしょうか。また、ワックスはかけてくださいね。板が滑らないと上達しません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

カービングスキーに買いかえると今の靴では全く
合わない(取り付けられない)のでしょうか?

補足日時:2010/02/25 10:58
    • good
    • 0

トップクラスの指導者でも


毎年研修会でお互いの技術の確認や指導方を学んでいますし
競技選手やデモもクラブに所属してコーチを受けるのが普通でしょう。
ゴルフも一緒だと思いますが
費用対効果は習ったほうが高いでしょう。

カービングは速く大回りで滑るのが快感なので
速度が高い領域での転倒方法なども
基本は習った良いと思います。
適度な斜度のゲレンデでは
ステップして加速する人も多く
高速度のカービングスキーと
バーンにアザラシのように寝そべるボーダーとが
混在していて何とかならないかと思っています。
参考:
自然で楽なスキーのすすめ 日本スキー教程技術編 DVD付 (単行本)
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%81 …
スキー指導者必携 日本スキー教程「スキー指導マニュアル編」 (単行本)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83 …
スキー技術の指導―『日本スキー教程』副読本 (単行本)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり上手な方はそれなりにスクールで技術を
学ばれているんですね。
我流だけでのりきろうなんて甘かったと思います。

参考になるURLもありがとうございました。
是非、参考にしたいと思います。

お礼日時:2010/02/24 15:49

スクールに入らないとなると、


1、直滑降が出来る
2、それも前傾姿勢で緩斜面でも安定している
3、横滑りができる(平行状態から徐々に荷重を谷側へ向けて、そのまま滑り下りる行為)
4、それもきれいなラインを取って(前傾姿勢のままです)
5、直滑降の姿勢から足の出し入れが出来る(右足を出すときには左足の膝を後ろ側から右足の膝のうらに押しつける)
これらが出来れば問題なくパラレルは出来ますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

1~5はスクールでも教えているパラレルマスターの基本なのでしょうか?

補足日時:2010/02/24 13:23
    • good
    • 0

よっぽどセンスの良い方を除き、我流でパラレルをマスターするのは無理だと思います。



遠方よりスキー場まで出かけられているということから推測して、1回のスキー旅行で滑る日は複数日あるのでは。
そのうちの1日(最低半日)をスクールに参加されることをお勧めします。

1日といっても、午前2時間、午後2時間ですので、自由に滑る時間は結構あります。ゲレンデによっては、ナイタースキーも利用できる場合があります。

そして翌日以降は、スクールの練習内容を思い出しながら滑るうちに、帰る頃には上達を自覚できると確信しています。

当方も我流で乗り切ろうとして10年以上も無駄にしました。それが急転したきっかけが、1日だけ参加したスキースクールでした。うれしさ反面、もっと早く行動しておけばよかったと後悔したのを覚えています。
これからも何年かに1回はスクールに参加しようと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も我流で乗り切ろうとしていました。
1日だけ参加で変わるもんなんですね。

すごく参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 13:28

厳しい言い方になるかもしれませんが、手入れをしてない旧式の道具で年1日のスキーで上達など、あらゆる手段を使っても不可能だと思います。


考え方を変えてみては如何でしょうか?
ケガをしないように雪山や景色を楽しみながらマイペースで滑って、その土地の名品を口にしたりとか。僕ならそうします。
道具もウエアもレンタルして手ぶらで気軽にスキー旅行を楽しむのが気持ちいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はッとしました。
キレイなパラレルにこだわりすぎて
気軽にスキー旅行を楽しむ自分を忘れていたように思います。
年に一日、九州から夜行日帰りでしか行けないので
あまり上達にこだわらず楽しめばいいのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 13:48

> 上手な方はエッジなどシーズン終わった後か入る前に整備されているのでしょうか?



最近はスキーをする機会が少なくなりましたが10日程度は滑っています、滑走面の手入れはシーズン前と中ごろにホットワックスをかけますが、エッジについてはこの5年間触っていません、アイスバーンを滑るとかレースなどをやれば別ですが、サンデースキーヤーならそれほど気にすることも無いのでは。

なお、カービングスキーのほうが簡単にパラレルに入りやすいです、短めのカービングスキーを使い初心者でも簡単にパラレルを習得できる指導法の動画を参考にされたら。
http://skinavi.com/modules/x_movie/x_movie_view. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいURLなどありがとうございました。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2010/02/24 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!