プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

偏差値の高い大学の教授や学生の質は高いですか?

私はFラン大に行って教授にも学生にも非常に冷たくあしらわれ、4年間ずっといじめられ続けて苦しい思い出ばかりで大学を卒業しました。学生の多くが勉強を真面目にやらずただ人をいじめて人の足を引っ張る事しか頭にない人達でした。

そこで東大や京大などの偏差値の高い大学でも学生や教授の質は低いものなのでしょうか?
私が思うに頭の良い人というのはプライドが高くて意地悪な人が多い感じですがどうなのでしょうか?

もし私がもう少しランクの高い大学に行ってれば多少まもとな大学生活を送れたでしょうか?

A 回答 (8件)

 残酷かもしれませんが、端的に言ってしまえば、偏差値の高い大学の方が学生の質は高い傾向にあります。


ボーダーフリー(Fランク)の大学は入試の難易度が低いため、あまり努力しない人や地頭の悪い人でも入学できてしまうからです。
「地頭の悪い人」というのは、脳にハンディを持つ人のことです。注意欠陥障害やアスペルガー症候群や学習障害などの脳の発達障害がそうです。
難易度の低い大学では、難易度の高い大学よりも発達障害を持つ人の割合が多いため、相対的に学生の質(学力においても社会性においても)は低いです。
 同じ年齢なのに社会性には個人差があります。見学に行ったときに受けた印象では、東京大学や慶応義塾大学の学生は、頭の回転が速いしっかり者が集まっている感じでしたが、偏差値40未満のほとんど誰でも入れてしまう最下位大学の学生は、ボーっとしていて子供っぽい人が多かったです。
 大体、授業態度から違います。東京大学や慶応義塾大学の学生は、授業中は真面目に集中していましたが、それに対して、最下位大学の学生は、授業中でもザワザワと雑談していたり携帯型ゲーム機で遊んでいたりします。特に大教室の授業では。自分で課題をやらずに、「○○の授業のレポート写させて」と他人に頼んでいるのを見たときは呆れました。反則行為ですから。
 発達障害を持つ人の精神年齢は普通の人よりも遅れているので子供っぽいのも納得できます。自己正当化型の注意欠陥障害や受動型のアスペルガー症候群の人を精神科医は“ジャイアン”と呼んでいて、これらの人はいじめの加害者になりやすいようです。質問者様をいじめた人も脳に障害を持っていたのかもしれません。
 大学によっては推薦入試や専門学校からの編入があるため、難関の中にも学力が低い人や子供な人はいます。
 東大や京大に入れる人というのは、勤勉で論理的思考力と記憶力の高い人です。理性を重視する半面、官僚的思考で情に疎い人が比較的多いといえます。反対にFランク大学の人の多くは怠惰で論理的思考力や記憶力の低い人です。感情的で非論理的な思考をする傾向がある人が比較的多いのですが、見る人によってはそれが人間味のある長所と捉えられる場合もあります。
 一番充実した大学生活を送れるのは、自分と同程度の能力を持つ人が多く集まる大学で、しかも自分の興味に合った学科ではないでしょうか。周りのレベルが高過ぎても「難し過ぎる大学に入ってしまった」と自信喪失して後悔するし、低過ぎると「本当はもっと上の大学に入れたのに」と劣等感を感じて後悔してしまいます。ある思想家が述べたように、中庸が一番ということです。
    • good
    • 11

公立大卒業後、国立大の大学院で修士&博士号取得しました(理系)。



質問者様のおっしゃる「質」が「人柄」の意味であるならば、それは大学のランクとはまったく無関係と思います。

偏差値の高い大学は全般に、「勉強のコツを知っている人間」の割合は確実に多いですし、なんだかんだ言っても「勉強を楽しんでいる人間」の割合は多いです。

私の大学院での同期の中には、ランクの高くない私大出身ながら、大学での講義をきっかけに学問の面白さに目覚め、そこから猛勉強をして見事国立大学院への進学を果たした人間もおります。
彼は自分の出身大学、大学院どちらも好きだと言っております。

が、どうも質問者様の文章を読んでいると、そこをいくら説明しても意味がないような気がしました。

>もし私がもう少しランクの高い大学に行ってれば多少まもとな大学生活を送れたでしょうか?

残念ながら、これは「否」でしょう。

「頭の良い人というのはプライドが高くて意地悪な人が多い感じ」というのも、「学生の多くが勉強を真面目にやらずただ人をいじめて人の足を引っ張る事しか頭にない人達」だったのは「Fラン大」だったからではないかというのも、そもそも貴方自身に“学力と人柄が相関する”という勝手な思い込みがあるということの表れではありませんか?

貴方のおっしゃる「足を引っ張る」とは具体的にどのようなことを指すのでしょう?
本を読んだり、ネットで調べものをするのを邪魔された?
講義の合間に質問したら野次を飛ばされた、または無視された?

学歴云々は抜きにして、「4年間ずっといじめられ続けて苦しい思い出ばかり」なのは本当に貴方の同級生や先生のせいなんでしょうか?

一度そこんとこを考えてみてください。
    • good
    • 3

旧帝大の工学部、院卒です。



偏差値と学生の質は比例するかは分かりませんが、学校のカラーというのは間違いなく存在します。
うちの大学は割と優秀な人もいるのですがどうも派手さに欠ける人が多いみたいです。
入るのが大変な割に程度の低い学校はあると思いますが、うちは多分逆ですね。
人気は無い方だと思いますが環境はかなり充実してました。
頭が良い人にも色々います、性格は関係無いでしょう。
    • good
    • 1

学力と人間性は別物。




どこに行ってもすぐに人に好かれる人もいる。その逆にどこにいっても人に嫌われる人もいる。
人間性によっては他の大学でも非常に冷たくあしらわれていじめられるかもしれない。
    • good
    • 0

私もFランFラン言われる大学に行っていましたが(偏差値的には55ですし、俗にいうFランとは全く違うんですが、地元が名門揃いなのでその中でFラン)、教授と資料の質は物凄く良かったです。


世界で初めてとあることでノーベル賞をとった人の教え子が教授にいたりして、そのつながりで実際にノーベル賞をとった研究を見ることができたり・・・ととても充実して過ごせました。
私はその教授目当てで大学に入ったようなものなので、東大や京大や阪大にいった友達には馬鹿にされましたけど、偏差値だけで選んだ彼らより何十倍も充実して大学生活を過ごせたと自負しています。

私のゼミ担当教授だけでなく、他の教授もその業界で名を知らない人が居ないくらい有名だったりと、案外知られていない大学で物凄い教授が居たりします。
調べてみると本当に面白いです。
とある名門大学の教授がFランと称されたうちの教授より同じ研究で成果を残せていなかったりという実態もありました。

優れているかどうかは教授一人一人によるところもあるので、本当に優れているかどうかはやはり入って見なければ解りません。
どれだけ優れた研究を残していても「生徒に教える」という点で致命的に下手な教授もいます。
「生徒なんて嫌いだ」と言い切った数学教授も知っています。
質が良いかどうか、それを偏差値だけで見るのは難しいでしょう。
    • good
    • 5

偏差値に比例します。

京大がFラン以下になるはずがない。
被害妄想入ってます。
    • good
    • 2

其々の考え方、捉え方があると思います。


但し、高偏差値=高い質の教援と学生
とは、ならないと思います。
又、けっして世の中を「斜め」から見ている訳ではありませんが、
この世の中、「人の足を引っ張る事しか頭にない人達」が、多いのではないでしょうか?( 悲しい事ですが・・・)
貴方は、「頭の良い人・・・人が多い感じ」とのことですが、
要は、どんな人と出会うかではないでしょうか?
「複眼」で、物事を見る事をお勧めします。
「単眼」より
    • good
    • 2

貴方のご両親に聞けばいいのではないですか。


>祖父も両親も県内トップの進学高校を経て東大卒のエリートです。
なんでしょう。
他のIDでの質問では
>持ち家:新築の実家
となっていましたよね。

貴方と同じで
両親の教育程度が高く新入生の親の年収平均が一千万を超えるので
余裕があって教育にもお金が掛けられる人が多いのでは
ないですか。
鳩山安子さんは
「由紀夫は頭が悪い勉強しなければ東大に入れなかった。
邦夫は勉強しなかったが東大に入った。」
と言ってましたが。
入って当たり前の人が当たり前に居るので
別に意識はしていないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!