プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。急を要して、今かなり困っています。ご協力いただける方、ぜひお力を貸してください。

That is the reason ( ) Taro gave for being late.

の( )には、どうして why が入らないのでしょうか。そして、何を入れたらよいのでしょうか。説明していただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>先行詞が後ろの英文で「代名詞」の働きをしていれば「関係代名詞」を、「副詞」の働きをしていれば「関係副詞」を用います。



 もう少し正確に言いましょう。

→ 先行詞が後ろの英文で「代名詞」の働きをして【いるか、または元の名詞のままで用いられて】いれば「関係代名詞」を、【前置詞を伴って】「副詞」の働きをして【いるか、または「副詞」自体に形を変えて)いれば「関係副詞」を用います。

 別の関係副詞(例えば場所を表すwhere)の場合でも同じ考え方を利用することができます。

1 This is the house. I like it(=the house).
  ※ 「it」が代名詞
  → This is the house which/that I like.

2 This is the house. I was born in it.
  ※ 「in it」が副詞の働き
  → This is the house where I was born.

3 This is the house. I was born there.
  ※ 「there」が副詞
  → This is the house where I was born.

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0

 関係代名詞と関係副詞のどちらを用いるかを見分けるためには、元の2つの英文を考えることが必要です。



 先行詞が後ろの英文で「代名詞」の働きをしていれば「関係代名詞」を、「副詞」の働きをしていれば「関係副詞」を用います。

1 This is the reason. I got angry with him for that reason.

 「for that reason」は「got angry」にかかる副詞の働きをしていますから、「関係副詞」を用います。

→ This is the reason why I got angry with him.

2 This is the reason. Taro gave the reason(= it) for being late.

 「the reason」は前に一度出ていますから代名詞の働きをしていると考えられます。したがって「関係代名詞」を用います。

→ This is the reason which/that Taro gave for being late.

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

googoo1956 さん。
ご親切に、分かりやすいご回答をいただいて、ありがとうございました。
疑問が解決できて、とても助かりました。
よろしければ、今後ともまたよろしくお願いします。

お礼日時:2010/02/26 09:49

関係代名詞と関係副詞を混同されているのかと思います。



答えはwhichあるいはthatとなります。
ここあたりを見ていただければ理解していただけるかと。
 http://clione-nagomi.cocolog-nifty.com/blog/2009 …
# URLが長いので、短縮URLも貼っておきます
#  http://bit.ly/b7X5Ut


要するに、後ろの文が不完全で
 Taro gave the reason for being late.
とthe reasonを目的語とすべき文ですので関係代名詞を入れる必要があります。

whyを使う場合は後ろの文が完全でなければダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

P-mann さん。
ご親切に、分かりやすいご回答を下さり、しかも参照サイトまで貼っていただいて、ありがとうございました。
疑問が解決できて、とても助かりました。
急ぎの用が済んで落ち着いたら、ぜひ拝見させて頂きたいと思います。

お世話になりました、よろしければ、今後ともまたよろしくお願いします。

お礼日時:2010/02/26 09:47

why だと,「なぜ,Taro gave for being late なのか」の理由


となります。

関係副詞の後はよく,文として完結したものがくる,と説明されます。
言い換えると,主語や目的語という文の主要素で欠けたものがない,
ということです。

しかし,Taro gave for being late では gave の後に目的語が欠けています。
read で「読書する」という意味になるように,give で「与える行為をする,寄付する」という自動詞用法がないでもありませんが,まず他動詞として目的語があるはずです。

実際,for being late とのつながりから考えても,
Taro gave the reason for being late. で
「タロウは遅れた理由を述べた(←与えた)」となります。

この目的語の部分が欠けたのが
Taro gave for being late なので,
That is the reason which/that Taro gave for being late.
という目的格の関係代名詞 which か that が入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wind-sky-wind さん。
ご親切に、分かりやすいご回答をいただいて、ありがとうございました。
疑問が解決できて、とても助かりました。
よろしければ、今後ともまたよろしくお願いします。

お礼日時:2010/02/26 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!