現在、ひとり親家庭です(小学生の息子がいます)
アルバイトをしていますが、月収約7万前後です。
春からもうひとつバイトをすることに決まりました。月12日前後の出勤となり、多分8万くらいの月収が予想されます。そこの会社の方が、「うちには社会保険と厚生年金と雇用保険があるけど、つけますか? このくらいの出勤の方だと、どちらでもいいので、選んでください」といわれました。
厚生年金は、将来のためを思うと、払ったほうがいいのかなと思いますが、確か、かけた年数が何年以上とかあった気がします。私は今32歳で、独身の頃、三年半年くらいは厚生年金をかけた実績はあります。今は国民年金については、全額免除になっています。
また、8万のうち、たとえば3万も引かれてしまっては、生活ができないのでは・・・という心配もあります。かけもちになるので、ふたつの収入を合わせ、ひかれものがあると、10万ちょっとくらいになるでしょう。
たとえそれでも加入しておいたほうがいいのか、はたまたここは国民健康保険を選ぶほうがいいのか・・・どうかアドバイスお願いします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして 二児の母です。
社保の方が 得だと思います。
国民に義務づけがあり、国保又は社保に加入しなければなりません。
国保は いつでも入れますが、社保は会社に属し、一定の枠に定まらないと加入出来ませんので、折角一定の枠に定まっていますので 社保の方が先々得だと思います。
8万の所得で 3万は引かれませんよ。
所得に応じて引かれますので 。
国民年金を満額支払っても たかが知れてます。
現在 免除であれば 満額払った分よりも3分の2です。
そして 社保には 傷病手当金等があります。
ケガや病気等で 休業しなくてはならないとき 健康保険組合から支給されるものです。 保険団体によっては プラスα円がある場合もあります。
この回答への補足
さっそくのお返事、ありがとうございます!! 無知なもので、とってもためになります。3万くらいは絶対引かれるものだと思っていました。
社保をつける方向で考えようと思っています。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ほとんど回答は出ていますね。
例えば、ウツ病になったり事故で働けなくなった場合、健康保険組合被保険者になっていれば、傷病手当金(給料の2/3が1年半)が出ます。
それが原因で会社を辞めても、働けない状態なら障害厚生年金(月額最低14万円程度)を申請できます。
国民健康保険には傷病手当金はありません。障害年金はありますが月額66,000円程度です。
妊娠した場合、健康保険被保険者なら産前6週間産後8週間は給料の2/3が保険組合から出ます。産後9週目から1年間は給料の1/2が雇用保険から出ます。国民健康保険では何も出ません。
No.3
- 回答日時:
既に方向は出ているようなので、誤解されていそうな点だけ。
国民年金の全額免除は自己負担分の免除で、税金による国の負担分は掛けられています。なので、年数に含めます。
No.1
- 回答日時:
社会保険は、標準報酬賃金によって額が決定されます。
また、そのうちの半額は雇用主負担になりますから、あなたの支払う分は
保険料負担額の半分になります。
ですから、8万円の給料で3万円も引かれるなんてことはまずないでしょう。
それに対して国民健康保険は、全額自己負担です。
多分軽減措置が取られていると思いますが、今お支払いの国民健康保険とどちらが安く
すむのかは、会社の経理に聞けばはっきりすると思います。
また、年金についても同じです。
厚生年金と国民年金は、通算して25年以上払っていれば給付の対象になります。
国民年金は全額免除とのことですが、もらうときは国の負担相当分しかもらえないので、
額が極端に少なくなります。
厚生年金も全額あなたの負担ではありません(雇用主が半額負担)から、将来少しでも
たくさん年金をもらおうと思うのなら、厚生年金に切り替えたほうがいいでしょうね。
ご意見ありがとうございます! 将来のことも心配ですし、今月生きていく生活費のことも心配で・・・迷っていました。社保をつける方向で考えたいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 雇用保険 パートでも65歳直前で退職した方が良いのでしょうか 2 2022/07/09 17:17
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意見書ってなんですか?
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
パートタイム、週30時間で社会...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
健康保険証 社員からパート
-
退職代行を使って明日仕事をや...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
国民健康保険と社会保険の2重支...
-
健康保険から国保に切り替えたい
-
別居をしたときの国保の手続き
-
別居中の夫から、私と子供を扶...
-
月の途中で国保から社保への切...
-
同月中に国民健康保険から社会...
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
税金・国保・年金未払い&住所不定
-
国保から社保への切り替えにつ...
-
転職時、社会保険の加入歴はバレ...
-
健康保険料の介
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
週20時間パート。社会保険加...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
社会保険について
-
社会保険を自分で払う場合
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
障害年金受給者がダブルワーク...
-
国民健康保険に加入していたら...
-
お金持ちで健康保険未加入って...
-
介護保険料の支払い
-
20代でも介護保険料を引き落と...
-
国民健康保険保険料の支払い期間
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
健康保険から無職時代がバレる...
-
仮に50才のねんきん定期便で65...
-
今年から社会保険になるのです...
-
独身のパート生活について。 現...
-
社会保険と国民健康保険の違い...
おすすめ情報