プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめて質問させて頂きます。
大学院試験に失敗し、フリーターが決定してしまい、悩んでいます。
自身の情報は以下です。
 ●23歳/首都圏在住
 ●一浪/某技術系国立大学進学
 ●大学院試験失敗(内部)
 ●試験日程が遅く、合格発表時には研究生は修士卒業生に内定済。
 ●上記同様、就職活動には間に合わず。
 ●将来的には就職したい。
 
まず、学部の人数が少ないため、個人が特定されてしまうのであまり詳細は書けません。申し訳ありません。
出来る限りの範囲で経験や、実例からご意見を聞かせて頂きたいです。

○院試験失敗について
内部受験であること、例年の進学状況、卒論の評価的にも大学院進学はほぼ確実でした。
しかし、例年と違い、希望研究室で留年・休学をする修士・博士が多く直前で定員を減らされてしまったことと、受験者数の増加、内部外部共にレベルの高い受験生が多かったこと(これは教授がおっしゃっていました)が重なり、昨年度の半分しか内部合格者が出ませんでした。
勿論、自分の実力不足もありますが、卒論については他の研究室の教授からも好評を頂いていた上に、半年以上かけての研究が認められなかったのは涙が出ない程に悔しいです。いまだに実感がありません。
何より、研究室内の希望専攻に内部生が一人も合格していなかったことが疑問です。噂によると、お上から外部を例年より多く採るようにとのお達しがあったとか…。ただ、落ちた事は事実なので、しっかり受け止めます。

○これから
そんな事もあり、新卒での就職、研究生としての大学残留への道はありません。
もともと大学院進学後は企業への就職を考えていたので、履歴書に空白を作りたくはありません。が、しかし、そうは言っていられないので(笑
『履歴書に空白があっても採用で問題視されない過ごし方』を模索中です。
幸い、希望は技術職なので中途採用枠を設けてる企業も多く、今までのアルバイトでの実務経験(アルバイトでは一番上のサブチーフを任されていました)もあります。
ただ、まだまだ即戦力になる技術が足りないと考え、専門学校への進学や留学も考えています。

○そこで、どのルートが一番就職で有利かのご意見をお聞かせください。
ポイントとしては、より良い条件(特に給与面)での就職です。大手、中小に拘りはありません。
※院浪人は基本的には考えていません。再受験するとしても違う研究室。
※学費等すべて親に頼るつもりはありません。
※留学は語学と研究両方。私費で、大学の聴講生を検討。

【1】フリーター → 就活(中途)
【2】フリーター → 専門学校 → 就活 
【3】フリーター → 働きながら専門学校夜間 → 就活
【4】フリーター → 留学 → 就活(中途)
【5】フリーター → 大学院 → 就活

アドバイス、宜しくお願いします。
他に、もっと良い例があったら是非とも、お聞かせください。
特に過去に院試験失敗し就職された方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

あなたは何のために大学院に行くのですか。

単なる高い給与のためですか。大学院を出たからといってさして給与が良くなることはないです。高い給与を目指すなら、もっとほかの全く違う道がたくさんあります。そのための能力が必要ですけれどもね。また本当に専門家になりたいのですかまたはその分野の能力を生かしたいと思っているのですか。少し気になります。
(1)あなたの専門を生かしたいなら:是非ともどこかの研究室で研究生になり(今からでも遅くないので、本当にその希望があるなら受け入れてくれる先生を探してください。指導教員を通したり、場合によっては直接でも働きかけるのがいいです。可能性は低くても、紹介状があれば聞いてくれると思います)、夏に院試を受ける。その際複数受験は当然したほうがよいです。受け入れ教員も納得すると思います。そしてそこで成果を上げて就職です。そのためには、研究なら旧帝大クラスの院生と張り合える(自分の希望的観測でもいいので)程度の実力がつくだろう期待値を持っていることが大事です。
(2)すぐに就職活動をする。まだ4月までには一カ月あります。この場合、給与や分野をえり好みするのは難しいかもしれません。
これ以外の道はあまりお勧めできないです。大学院に落ちたくらいなので、留学は厳しいかもしれません。外国はもっと実力主義ですから。
 なお、卒論の評価が院試に反映されるような国立の大学院はないと思います。もしそういうことがあったら、特段の理由がない限り教員が恣意的に合格させることができてしまうので、社会的大問題です。すべての大学院入試成績のはずです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

kagakusen様

回答ありがとうございます。
まず、何のために大学院に行くのか、とのことに返答いたします。

高給の為では決してありません。自身のスキルアップの為です。就職した場合、技術職ですので入社後は大抵の場合は能力給であること、評価は自分次第であること、その職種の相場も理解しています。ですので、今自分の置かれている状況でより良い条件での就職ということで分かりやすく給与面を上げさせて頂きました。
現在、アルバイトさせて頂いてる会社も自身が専門にしている分野でのお仕事であり、一定以上の評価を頂いています。ですが、分野の中でもっと枠を広げて考えますと、より良い職場に就職するにはまだ技術も知識も足りないと考えています。その為に大学院進学を予定していたので、先に上げさせて頂いた専門学校への進学や留学も考慮に入れて質問させて頂きました。
誤解を招きまして申し訳ありません。

(1)研究生になり、再受験
他大学の同分野の研究室(学部生ですが)の知人に研究生について聞いてみました。昨年度には同大学卒の研究生が在籍していたとのことでしたので、他大学からの場合を週明けに問い合わせてみます。

(2)すぐに就職活動
現在募集をかけている企業へのアプローチに向けて動いています。
企業が設けているスクールへの応募も選択肢の一つとして見つけました。

最後に、院試験についてですが、他分野の大学については分かりませんが、小論文と面接の他に今までの活動内容や研究についての資料提出があり、その中に卒論も入ります。その為、同分野のほとんどの大学院試験は卒論提出後の1月~2月という特殊な時期に実施されています。特に自校では学科内で院試験の合格発表までに主席の発表等が行われる為、必然的に院試験で考慮されます。これは教授の個人的な采配ではないので当然のことかと思います。ちなみに過去に次席で院不合格のケースがありましたが、これは大幅に分野の違う研究室への進学を希望したからとのことです。
また、私が希望した研究室では研究者になることが求められているので、企業への就職希望なのも不合格の理由の一つと思われます。

他の回答者様からも出ていた、研究生→院、就活、の2つをメインに4月まで頑張ってみます。
考えの甘かった自分が情けないですが、今後を悲観することなく努力していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 21:42

まともな学生のまともな質問なので,まともにお答えしましょう。



事実認識でちょっと気になったことから。
>留年・休学をする修士・博士が多く直前で定員を減らされて
「定員」は専攻単位でつくものですから,ここにいう定員は研究室の受け入れ人数ということでしょう。あなたの教員の対応は間違っています。留年・休学をした院生がいれば,これらのバカどもをまず見放すべきであって,新入生の数を制限すべきではありません。

>噂によると、お上から外部を例年より多く採るようにとのお達しがあったとか…。
文科省には,そういう口出しをする権限はないはずです。どういう学生をとるかは,大学ごとの侵犯できない権限だからです。もちろん,内部生に割り増しの点数を与えるようなことがあれば,これは道義的に許されることではありません。そのあたりで「探られたくない腹」があったのかもしれませんね。

>履歴書に空白を作りたくはありません。
質問文にある選択肢の「フリーター」は断じて避けるべきだと思います。これは「人生の汚点」です。

いちばんいいのは,研究生になることだと思います。自校では不可能のような書きぶりに読めますが,他研究室や他大学の研究生があるのではないでしょうか。指導教員に相談すれば,いい案がでてくるかもしれません。大学院ではなく学部の研究生,科目等履修生,TAなどの道をさがす手もあります。

いちどは大学院を志望したのなら,来年の動静をみながら,修士はとっておくほうが悔いが残らないのではと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

passersby様

回答ありがとうございます。
まず、お気になられていた事から返答いたします。

>受け入れ人数について
とても専門性に特化した分野である事と、同分野では国立大では唯一の研究室(私大では多数あります)なので、留年・休学していても修士課程を修了してほしいという研究室の意図もあるようです。とはいえ、やる気のない人を研究室に残すのはおかしいと思っていたので、passersby様が教員は間違っているとおっしゃってくれて少し気が晴れました。

>噂について
あくまで助手さんや卒業生から聞いた噂話なので、私も真相は分かりません。ただ、法人化したこともあり成果のない研究室への研究費が充分にいただけなくなる事もあるので、一概に内部生(他大学でもそうだと思いますが、長く見て頂いてる中で実績を直に知っているので内部生は有利ですね)だから大丈夫とはいかないですね。自分も内部生だという甘えが無意識にあったと、落ちてから思いました。

>フリーター
他の方の意見や、知人の意見からもなるべくフリーターは回避したいと思います。ただ、片親で自営業なので今後の資金援助は頼れないので、資金作りの為に1年フリーターというのは、最後まで考慮しています。

研究生についてですが、ご意見頂くまでは自校のことしか頭にありませんでした。他大学という選択肢もありましたね。迂闊でした。
週末に他大学の研究室(学部生ですが)にいる知人に研究生について聞いてみたところ、昨年度にいたようです。ただ、同大学の卒業生とのことでしたので、月曜日になりましたら大学に問い合わせてみようと考えています。
あと、指導教員への相談ですが、今現在学部の入試(1次と2次の間)期間なので、今すぐにはいかないようです。もっと冷静になって、院試験の発表日にでも相談にいくべきでした。

4月まで就職も含め、研究生についても動いていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 20:22

ちゃんとしたアドバイスにならないかもしれませんが、参考までに。


私は院ではありませんが、公認会計士を目指しています。
一般企業の内定は辞退して卒業しました。
が、昨年の卒業後に受けた試験で失敗。
試験専念から完全に無職になってしまいました。
そしてその時に試験は諦めて就職しようと考え、色々な会社を回りましたが、大手はまず門前払い。中小(50人規模程度)もまずムリ。
結局中小どころか零細企業しかありませんでした。

そのため私は現在塾講師のバイトをしながらもう一度試験の専念に向けています。
この経験から言えることは就職はまず「新卒」でないと相手にされないという事です。
どんなに資格を持っていても、どんなに優秀な人材であっても新卒でないと企業は自分を見てくれません。
フリーターから中途という道はまずありません。
フリーター→零細企業→中小企業
という道ならありえますが、院を目指すような方が満足出来るような職場では無いと思います。

既卒の就職はかなり厳しいです。
就活をした事が無いと、なかなか「厳しい」の度合いが分からないかもしれませんが、就職における「厳しい」という言葉は「不可能」「無理」と同じ意味だと思って下さい。

フリーターは決定しているとお考えのようですが、今からでも募集している企業に甘んじて就職する(それでも既卒になってしまうよりは何倍もマシ)という選択も考慮に入れた方がいいと思います。
そうでなかったら来年の院試に向けて勉強する。
か、全く別の道を目指すなどをした方がいいかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

sage-night様

とても貴重なお話ありがとうございます。

この週末は質問させて頂いてから、他大学の研究生も含めて、知人などからも意見を聞いていたのですが、やはりフリーターの時期はない方が良いのですね。

現在のアルバイト先が、私の研究している分野でのお仕事である事と正社員のお誘いも頂いているので、4月までに他の企業へのアプローチがうまくいかなかった場合には、アルバイト先での就職も考慮しようと思います。
ただ、その分野では世界的にも力を持っている会社ではあるのですが、10年20年先の将来性が見えていないので第二新卒での就活も考慮して今年一年は動いていこうかと思います。

sage-night様も公認会計士への道、頑張ってください。
お互いうまくいく事を願っています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A