アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今春の基本情報技術者試験(FE)を申し込みました。今いろいろ調べているのですが、確認のため質問させていただきます。
昨年春より制度が改定されたことにより、合格ラインも変わったようですね。これまではIRTを用いて600スコア以上が合格となっていましたが、現在は単純に60点以上が合格という認識で間違いないでしょうか?
午前問題1問=1.25点ですから、80問中48問正解すれば合格という計算になりますか。あくまで最低ですけど、午前に関しては48問の正答を目指せば合格できると思っていて大丈夫でしょうか?

ちなみに改定以前は600スコア以上を取るために約60問正解することが合格ラインとよくいわれていたので、だとすると改定により合格ラインがゆるやかになったということですかね?

A 回答 (2件)

> 単純に60点以上が合格という認識で間違いないでしょうか?


はい。60%ですがそのとおりです。

応用・高度の記述式(設問毎の配点はあっても枝問ごとの配点が表示されない)とは異なります。


問題文は持ち帰ることができますから、必ずご自身の回答を問題文に記載すること。
試験当日の18時には正答が公表されますので自己採点可能です。
(氏名未記入、転記ミスがあったらだめですが)

回答も、自信あり/多分これ/当たればラッキーでマークしておくと分析できますよ。
    • good
    • 0

>60点以上が合格


そうです。素点方式になっています。

>午前に関しては48問の正答を目指せば合格
最低はそうですね。

>改定により合格ラインがゆるやかに
まあ、考え方次第ですね。試験の難易度自体は変わっていないとすればそうです。しかし、試験範囲が広がっていますのでなんともいえません。ただし、ココ最近でいうと合格率は上昇しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!