アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

兵庫県西宮市の甲山(かぶとやま)に登りたいんですが
結論から言うと
登る道と時間を知りたいと言う事なんです

実は、私の場合
30年程前は、西宮の甲陽園という所に
住んでたんですが
当時は、何回も甲山に登ってました

しかし、今度
30年振りに遊びに帰る事に、なったんですが
先日、グーグルアースや
ストリートビューで確認した所
大分記憶が薄れて来たのと
道も変わったみたいで、途中迄は分かったんですが
それ以降、どう登ったかが分からなく、なりました

そこで聞きたいんですが
画像で言うと、緑の点…これは
バス停の名前で言うと『大師道』だと思います
余談ですし、今は、どうか分かりませんが
この道は、30年前
道の途中に防空壕が2箇所に見えました

そこから行けば、山の麓(ふもと)迄
地名で言うと、東山町を経由して…だと
一本道なのは分かってます

子供の頃は、それだと面白くなく
曲がりくねった道を歩きたくて
赤い点の道…これも地名で言うと
山王町を経由した道を歩いてました

但し、途中迄は分かってると言っても
赤い点は、点の途切れてる所迄
更には、山の麓に関しては
神呪寺と言うんでしょうか?

ここで鐘を突いてから脇を通って登ってましたが
その神呪寺から
どうやって登ったかが分からなくなりました

従って、赤い点の途切れてる所から
山の麓迄の道のりと
麓から山迄を、どうやって登るかを
教えて頂きたいと思いました

そして、その道から登ったとして
成人男性(40代半ば)の足だと
点の出発点から山頂迄
どの位の時間が掛かるでしょうか?

「兵庫県西宮市、甲山への登り方は?」の質問画像

A 回答 (5件)

No3です。



ピンクのBからA迄の道で合ってると思います。
私も甲山には登ったことはありますが、神呪寺からの登山道ではなく
仁川方面からでした。
回答の際は手元の地図と比較しただけで、付近の者ではありません^^;。

この場所に限らず、都市近郊の山の麓だったような場所は
近年どんどん開発されているので、30年も過ぎれば
様相はかなり変わってると思います。
ただ、元々存在した参詣道などを破壊するようなことは
まず無いと思いますので、道幅や舗装が変化しても道筋そのものが
消えたりはしないと思います。
(もっとも街中の旧街道などの道筋はけっこう潰されていますが・・・)

この辺りはハイキングに使用されることが多いので、
道の分岐点などの色々な場所に標識がありそうな気もします。
土地のものではないので、この程度の回答しかすることができません^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました、どうも有難う御座いました

お礼日時:2010/03/14 21:26

No3です。

書き忘れです。
点の出発点(交差点)から神呪寺までは、
昭文社の地図だと行きで40分、帰りで30分となっています。
こちらもやや多めに見たほうがいいかもしれません。
ちなみに阪急甲陽園から神呪寺までも同じ時間で書かれています。

参考にやや多めの時間で書くと、こんな感じだと思えます。
交差点==60分==>神呪寺==30分==>山頂==20分==>神呪寺==45分==>交差点

この回答への補足

回答有難う御座います

恐らくですが、御指摘頂いてる
神呪寺迄の道が

地図が小さいですが
ここで、ピンクのBからA迄の道だと思いました
http://nishinomiya-style.com/blog/page.asp?idx=1 …

それと、投稿後に自分でも調べたんですが
丁度私が書いた場所が、この場所
http://nishinomiya-style.com/upload/blog/post/%E …

入り口に、この仁王像が、あり
http://blog.rinnou.net/zenken/img/100108-1.jpg

そこを過ぎると、この石段が、ありました
http://blog.rinnou.net/zenken/img/100108-2.jpg

そして石段を登り切って左へ行くと
この釣鐘(?)が、あり
http://blog.rinnou.net/zenken/img/100108-5.jpg

そこを更に進むと、この小さい鳥居から
http://www.y-morimoto.com/s_saigoku/s_saigoku21_ …

この様な道に、なってた様ですが
http://bansyu.com/0814kabu/kabu08.jpg

ラストが山頂付近です
http://bansyu.com/0814kabu/kabu09.jpg

余談なんですが、神呪寺から
甲山迄の道は思い出しました
ただ、問題は神呪寺迄の道で
自分が昔登った道を
思い出せるか、どうかだと判断してます

それでチョット御聞きしたいんですが
失礼ですが、回答者さんは
甲山に登った経験が、ある方と判断しましたが
そうですか?

補足日時:2010/03/06 00:21
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もし、そうなら
近くの方ですか?…と言うのが
私は小学4年迄、甲陽園に住んでおり
当時は10歳でした

それで、私が最後に登ったのが
高校入学の時、遊びに帰って来た時だったんですが
その時には、全く道も変わってなかった様で
何の問題も無く登れました

しかし、流石に30年も経過してると
大分変わってる様な感じが、したんですが
実は、神呪寺迄の一本道の所は
小学校の時の同級生が住んでおり
そこを通り過ぎると、間も無く神呪寺の
門が見えました

それで、その道は
あまり変わってない様に思えたんですが
そこへ行く道は、30年前と比較すると
変わってるんでしょうか?
例えば、昔無かった道が出来てるとか?…

と言うのが、ここに投稿する前
グーグルアースのストリートビューで確認した所
随分変わってる様に思えました
しかし、やはり写り方の違いでしょうか?

他のネット写真…つまり
一般ユーザーがアップした写真を見ると
同じ写真で、同じ場所なのに
グーグルアースだと記憶が無い道なんですが
一般ユーザーの写真だと
見覚えが、ある様な無い様な…
そんな感じだったんです

それで、もし道が変って無い様なら
写真写りが違うだけで
実際に行ったら、途中で思い出す可能性も、あるな…

そう思ったんです、如何ですか?

お礼日時:2010/03/06 00:21

電子地図と見比べると、赤い点の途切れてる地点から


右上にカーブしている道を、道なりに突き当りまで進んで、
やや広い道に突き当たった地点(甲山グリーンハイツが建ってる)の
右手前方に神呪寺へ続くまっすぐな道があります。
恐らく近くまで行けば、何か標識などが立ってそうにも思えます。

地図だとこの辺りの道はかなりグニャグニャなので、
言葉で説明するのがちょっと難しいです。
途中に民家が何軒も建っている感じなので、
変だと思ったら付近の土地の人に聞くのが一番無難です。

昭文社の登山地図だと麓から山頂までは
登り15分、下り10分と省略して書かれています。
300mほどの丸い山だからどの登山道も同じくらいなのでしょう。
少々多めに見ておかれればいいのではないかと思います。

ちなみに以下のサイトの情報だと、
かなり多めに頂上まで30分と書かれていました。
山慣れしていない人ならこのくらい見ておけばという感じでしょうか。

参考URL:http://kabuto.leaf.or.jp/map.htm
    • good
    • 0

いろんなルートがあるのでしょうが、


何十年前にいちど登ったときは、
関西学院大学の構内を抜けて、
学生食堂の横の坂を上がっていったら、
甲山のてっぺんに。
時間は大してかからず散歩感覚でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スイマセン…その道では意味が無いんです
有難う御座いました

お礼日時:2010/03/06 00:06

グーグルマップなどの地図では登山道は記載されておりません。


昭文社「山と高原地図」の「48.六甲・摩耶」に甲山の登山ルートと所要時間が記載されてますので、あなたの質問内容は解決すると思いますよ。

六甲山でも道迷いにより遭難者が出ていますので、山に入る時は低山でも地図・コンパスを持ちましょう。

参考URL:http://yamachizu.mapple.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
恐らく…ですが
甲山を御存じないんでは?…と思ったんですが

甲山に入るのにコンパスは必要無いと判断してます
その理由なんですが
私は六甲山に登った事は無いんですが
六甲山は、私から見ると、本格的な山と考えてます

しかし、甲山は
軽装で行ける山で、変な話ですが
子供だけで登ったなら、ある程度心配ですが
大人が登る場合
もし甲山で遭難したら、相当みっとも無い…

そう感じる山です(笑)
ただ、私も投稿した後調べたんですが
丁度私が書いた場所が、この場所
http://nishinomiya-style.com/upload/blog/post/%E …

入り口に、この仁王像が、あり
http://blog.rinnou.net/zenken/img/100108-1.jpg

そこを過ぎると、この石段が、ありました
http://blog.rinnou.net/zenken/img/100108-2.jpg

そして石段を登り切って左へ行くと
この釣鐘(?)が、あり
http://blog.rinnou.net/zenken/img/100108-5.jpg

そこを更に進むと、この小さい鳥居から
http://www.y-morimoto.com/s_saigoku/s_saigoku21_ …

この様な道に、なってた様ですが
http://bansyu.com/0814kabu/kabu08.jpg

ラストが山頂付近です
http://bansyu.com/0814kabu/kabu09.jpg

と分かりました

お礼日時:2010/03/06 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!