自分独自の健康法はある?

回答をしていただいた方本当にありがとうございます。
申し訳ないですが、追記させてください。

>ちょうど2ヵ月前、ER34を洗車し帰ろうとエンジンをかけたところ突然「エンジンチェック、TCS、 SLIP」のランプが点灯し、エンジンの振動がいつもより激しくなりました。
エンジンを切ってもう一度エンジンをかけても全く同じ症状・・・(*_*)
すぐディーラーへ持っていき、自己診断をかけてみると「イグニッションコイル」が原因らしくイグニッションコイルが6個入ってるみたいで、そのうち「1,2,4」が異常の数値が出てて新品と交換しました。
交換してから約1週間は正常だったのですが走行中また「エンジンチェック、TCS、SLIP」のランプが点灯し振動も全く同じ症状がでたので再びディーラーへ・・・
しかし自己診断をすると、異常なし・・・
ディーラー側は「もしかすると残りの3つのイグニッションコイルに原因がある可能性がある」ということでディーラー側から別のイグニッションコイル3つ(中古)とスパークプラグを交換し、様子を見たが、現象は変わらりませんでした・・・
そしてディーラー側に1週間預けて点検してもらうことにしたのですが、ディーラー側では現象がでないとのこと・・・・
自分が運転している時だけに現象がでる状態

※追記です。
実際にディーラーで現象が出ないため現象が出た状態でディーラーへ車を持っていきアイドリング状態で放置しておくと約30分後に自然に「エンジンチェック、TCS、SLIP」のランプが消えます…
そのとき自己診断をかけると点火系に異常があるみたいなのですがディーラー側では点火系は交換済みとのことです…
それと仕事に向かう途中坂道で必ず「エンジンチェック、TCS、SLIP」のランプがついていたのですが、スパークプラグを交換したあとからはでなくなりました。。。

だれか有力な改善情報がありましたら是非教えてください。

「ER34 エンジンチェックランプの件追記」の質問画像

A 回答 (1件)

症状お察しいたします。

あまり有力情報ではないかもしれませんが当方の具体例を書きますね。
RB系のダイレクトイグニッションは結構不具合がありました。
そのため3年ほど前までは対策品と称して、通常8000円/1個するイグニッションを
3000円/1個位で供給してくれました。私はその頃に全部交換し症状が治まりました。

以後8万キロ走行したときにまた同様の症状となり、部品注文したら対策品価格での提供は
終了しており、仕方無く悪いところだけ交換したのですが、直ぐに別のイグニッションがダ
メになってしまいました。

そのとき思ったのはやはりケチらないで全交換なのかなと思いました。でも8000円/1個
ですから部品代だけでも42000円は結構な金額です。
スピリットファイヤーと言うメーカーで同等品が3万円以下であったと思いますので、その
あたりも考慮に入れるとコストダウンを図れると思います。

*一点気になったのは点火系不具合でTCS、SLIPも付くのでしょうか?。ディーラで聞いたほ
 うがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござぃます。
やはりコイルが原因なんでしょうかね?
ちなみに今週再びディーラーに車を預けることになってます。
今度は走行中オシロスコープなどで車を検査するらしぃでがこれは無意味でしょうか…
正直もう治りそうになさそうです…

お礼日時:2010/03/03 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報