プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近中小企業診断士試験の勉強を始めたばかりで、TACのテキストを買って読んでみても生産管理の内容についてほとんどイメージがわかない状態です。そこで、副読本として、イラスト図解工場のしくみ、トコトンやさしいセル生産、トコトンやさしいSCMの本、トコトンやさしい5S、トコトンやさしいトヨタ生産方式の本を買いました。他に生産管理についてほとんど知らない人間に有益な(トコトンやさしいシリーズ並にやさしく理解でき、大まかにイメージできそうな)お勧めの本はないでしょうか?特にIEや、SLP、生産計画などについて、イラストなどが豊富で未経験者にもイメージしやすく、わかりやすいものなどがあれば教えてください。目的としては、今の段階で詳細を詰めるのではなく、あくまで大まかな理解です。

A 回答 (1件)

私はマンパワーの「ロジックで理解する運営管理」で勉強しました。



イラスト図解工場のしくみ、等の本は私も読んでみましたが役に立ちませんでした。なぜなら、これらの本は、現に工場に勤務していて、工場の改善などの業務を行っている人たちが読むことを前提に書かれており、「工場の現場を見ている」ということが前提です。

工場にいない私には、これらの本の前提がないので、読んでも理解できなかったのです。
本当のところ、一番よかったのは、5月の連休に行われた、マンパワーのテーマ別1日講習でした。この1日講習でイメージをつかんでから「ロジック」を読むとよくわかるようになりました。

ところでkaiou23さんは自炊をしたことがありますか?料理って生産ですよね。素材を投入し、調理(加工)して、料理を産出するわけですから。

牛丼屋さんへ行くと、一番端に丼が重ねておいてあり、その隣にご飯を入れたお釜が置いてあり、さらにその隣には鍋の中に牛肉が入っていて、さらにその隣には生姜の入った入れ物が置いてあります。丼を手に取り、ご飯を盛って牛肉を乗せ生姜を乗せると牛丼の出来上がりです。
これがフローショップ配列です。

kaiou23さんの家の台所はどうなっていますか?ガスコンロがあって流しがあって、まな板を置く台があって・・・。これはジョブショップ配列です。



ここで話が飛びますが、経営戦略策定フローの中で、SWOT分析を行いますが、外部環境として顧客のニーズがあります。顧客のニーズの主なものとして、高品質で低価格で短納期、というニーズがあります。これはQCDつまり生産管理で言う、需要の三要素です。
内部環境として、必要な人材がいるか、とか、生産設備があるか、重要な原材料の仕入れ先が確保されているか、ノウハウがあるか、などが重要な内部環境ですが、これも4Mです。

つまり、SWOT分析では、4Mを投入してQCDを産出できるかどうかを見ているのです。


さて、自炊の話に戻ります。
今日の夕食は何を食べたいですか?おいしくて(Q)、あまり高くなくて(C)、すぐ作れるもの(D)を作ることにしましょう。
作るのはkaiou23さん(マン)です。ガスレンジ、流し台など(マシン)を使います。材料(マテリアル)はありますか?そして調理方法(メソッド)は知っていますか?
つまり、4Mを投入してQCDを産出するわけです。

定食屋さんへ行くと、オーダーを書いた紙を調理場のカウンターの上の方に貼って、順番に作っているのをよく見かけます。注文があるとその時点で生産を開始します。これは時点計画法ですね。

私が一人で自炊をしていたアパートのガスレンジは火口が一つしかありませんでした。
夕食は何にしよう?まずご飯を炊こう。それにおかずは野菜炒めにしよう。それだけでいいかな?やっぱりみそ汁も欲しいな。
そして生産に取り掛かります。ですから期間山積計画です。

でもガスが1つしかありません。3つの製品を1つのガスコンロで作ります。何らかの基準で作る順番を決めなければなりません。まさに生産管理です。



こういう目で日常を見てみると、生産管理が無意識に行われている部分がたくさんあります。
こういう日常を見たうえで、工場見学に行くとよいと思います。

私も2次受験生です。お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。日常生活でのいろいろな作業などを、学んだことと関連付けながら観察するクセをつけるようにします。

お礼日時:2010/03/06 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!