
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
中国古代神話では、古代王権を龍に寄せて権威の象徴ともしてきました。
以来、龍虎は強いもの、神聖なものなどになぞらえられて来ます。
既にご承知のことの重複は乞ご容赦。
Q.右に龍、左に虎~、龍と虎それぞれにはどのような意味があるのでしょうか?
龍 洪水日照りなど自然現象を治める・悪を退治・幸運
皇帝のしるし 神話では古代王権の成立を龍に寄せた
蛇の頭+鹿の角+霊力の眼+牛の耳+蛇の首
+大きな貝の腹+鯉の鱗+鷹の爪+虎の蹠
虎 勇猛・勇気・権威・膂力・病や悪霊退散・幸運
虎は人に似るとも、
虎の上部分=虎冠=縞模様の意、
虎の下部分=人足ひとあし=人間の歩く姿・脚・足
■左が虎、右が龍の意味は、私の推測ですが、
東:青龍 西:白虎 南:朱雀 北:玄武 の四神/四獣 を
踏まえて龍虎の位置は定まっているのではないでしょうか。
上が北ですから左は西、右が東。
龍虎図で逆の位置関係のものは未見です。
Q.龍と虎を一緒に描くとき、もしそれぞれ何かのシンボルとしての意味は?
■日本で武将が龍虎図を好んだのは、何れ劣らぬ強者ゆえ、
何れかに自分をなぞらえたのではないでしょうか、
竜虎の強さと幸運を齎す力にあやかりたいとの希望も含めて。
明らかに敵対する武将がある場合は、
「互いに優劣なく天下を二分する英雄」の一方として自賛の心もあったかも。
■中国の成語(ことわざ)に因んだ解釈もできます。
[龍虎風雲]
英雄豪傑(風と雲)の出会い。
君臣の出会い・・・名君と才能豊かな輔弼の臣の組み合わせ。
なお《易経》に 「雲従龍、風従虎」とあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「ですます調」?「である調」?
-
5
在学証明書ってなんですか?
-
6
「間が空く」「間が開く」……
-
7
★以上・以下★
-
8
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
9
卒論でかなり文字数をオーバー...
-
10
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
11
レポート用紙で名前を書く位置は?
-
12
実習理由(2)
-
13
教えて下さい
-
14
「私は○○と申します」はNG?
-
15
アスファルトの重さ(t)をm...
-
16
講義内容をまとめるレポートの...
-
17
年号表示’05なの05’なの?その...
-
18
レポートでの文体について
-
19
何パーセント引きの計算方法
-
20
電話で「哉」という字が説明で...
おすすめ情報