
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
かなり使われているようですね。
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%85%A8%E4 …
>>>辞書等にそのような言葉が見当たりません。
接尾語のように「観」を用いて造語を作ることは、一般に可能です。
ですから、辞書にないからといって間違いとは言えません。
「私の音楽観」「僕のボクシング観」というような言葉を作るのも可能です。
しかし普通は、「全体観」ではなく「大局観」と言うと思います。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%A4%A7%E5%B1 …
No.3
- 回答日時:
全体観聞いたことのない言葉です。
全体的な視野に立つとか、全体的に見ればのほうが耳になじんでいます。やはり大局観でしょうか
個人的なものの見方とか、固有の意見としての表現であれば、私のスポーツ観 日本人の皇室観とかはありでしょうね。言葉は生き物ですからよく使われれば認知されるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
4
中国系の名前のスペル(王さん、張さん)
人類学・考古学
-
5
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
6
リスクは低い/高い?それとも小さい/大きい?
日本語
-
7
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
8
文字の色を変えるショートカットキー
その他(Microsoft Office)
-
9
英語で「個数」「件数」は?
英語
-
10
ページを抜粋して保存できますか?
Word(ワード)
-
11
『~らっしゃる』と『~いらっしゃる』
その他(教育・科学・学問)
-
12
多岐にわたる、は、亘る OR 渡る?
日本語
-
13
sinceとest.の違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
2月下旬の表記に2/Eを使うのは一般的?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
エクセルが閉じない
Excel(エクセル)
-
16
Access テーブルを分割してエクスポートしたい
Access(アクセス)
-
17
上京、来阪、訪名に類する言い方教えてください。
日本語
-
18
Power Pointでベクトル表記や筆記体を書くには
PowerPoint(パワーポイント)
-
19
「以上」と「超」の意味の違い
日本語
-
20
バッドニュースファースト(ファスト?)
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「後継」の反意語は「前継」で...
-
5
いち~~として、の「いち」の...
-
6
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
7
「づつ」?「ずつ」?
-
8
留守を守る
-
9
カメラが「とらえる」の「とら...
-
10
「仕舞う」という漢字表記について
-
11
〜ぶり 言い換え
-
12
「視点から見て」は日本語とし...
-
13
読み方は間違ってないですか?
-
14
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
15
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
16
印可と印加
-
17
「○○日現在」という表現での「...
-
18
「全体観」という言葉はありま...
-
19
「おいたま」とは?
-
20
「なんら問題ない」は正しい日...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter