
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私がヨーロッパで働いていたところでは、ローストして使っていたところはありませんでした。
たとえばクリスマスになりますとドイツではシュトーレンを作ります。その中にはアーモンドホールが入っていますが、生のまま使います。またウイーン名物アップフェルシュトルーデルというのがあります。場所によってはアーモンドスライスを入れます。そのときも生のままです。イタリア菓子にトルタ ディ ノッチというのもあります。チョコレートパウンドにクルミを入れて焼いた物です。そのときもなまを使いました。日本人のレシピーはナッツ類はローストとして使う場合が多いようです。私はオリジナルを大切にするのでなまのままを使います。自分でも味を確かめますが、問題があるとは感じません。要するにご自分食べてみて美味しければ、どっちでも良いということになります。両方作ってみて、味比べするのもおもしろいと思います。参考になりましたか?
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/14 12:39
レシピにもいろいろあるんですね・・・
昨日、クルミ入りのスコーンを作りました。
ローストしなかったのですが、食感も良く、そこそこ美味しいものが出来ました。
今度はローストした物も作ってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も製菓業をすこしかじったことありますが、くるみやアーモンドをケーキやパンに入れるときは必ずローストしてました。
やはり食べた時のカリッとした食感とか、香ばしさが全然違ってきますよ。やり方は鉄板の上に木の実を広げてオーブンに入れ、たまに手で混ぜながら均一に香ばしくなるまでローストします。
結構スーパーとかで売ってるくるみやアーモンドってローストしてあるものが多いのでそーいうものでもかるくローストするといっそう美味しく仕上がると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/14 12:34
詳しいやり方まで教えていただき、ありがとうございます。
なるほど、市販の物はすでにローストしてあるんですね。
あるがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オーブントースターを使って、...
-
5
砂糖餅の作り方を教えてください
-
6
スライスアーモンドの使いかた
-
7
黒豆(乾燥した状態で)1カップ...
-
8
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
9
ディアマンのひび割れについて
-
10
オートミールの30gって?
-
11
ナパージュはどこに売っていま...
-
12
焼き菓子のアルコールってぬけ...
-
13
佃煮 失敗してしまいました
-
14
甘めの「おでん」の作り方を教...
-
15
生キャラメルを、なめらかに作...
-
16
赤福餅が3~4日たっても柔ら...
-
17
マフィンがボロボロ。
-
18
パウンドケーキ陥没しました
-
19
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
20
こしあんの残りかすをどう使うか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter