プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になっています。

事務所の無線LAN環境を変更した後、無線LANを使用している全てのPCで通信が極端に遅くなり、ほとんど繋がらない状態になるということが発生するようになってしまいました。
頻度としては2日に1回程度です。

環境は下記の通りです。

(旧)無線LAN親機WLAH-G54×2台
dynabook Satellite T20(内蔵無線LAN)×15台

(新)無線LAN親機WLAH-G54×2台
dynabook Satellite T20(内蔵無線LAN)×6台
(Epson AT971E+USB無線LAN子機WLI-UC-AG)×9台

現象が発生している最中に、無線に繋がっているノートPCから、WLAH-G54にpingを打ち続けると、途中で反応が返ってこなかったり、極端に遅くなったりという状態が続きます。
そこで、デスクトップPC(AT971E)に繋いでいる無線LAN子機を全台抜いたところ、pingが正常に返ってくるようになりました。
その後、1台ずつ無線LAN子機を接続していったところ、全台の接続が完了しても、ほぼ正常な範囲でpingが戻ってきていました。

ある無線LAN子機で障害が発生すると親機との間で大量の通信を行い、間接的に他の子機が影響を受けているような印象を受けるのですが、このような現象を根本的に解決するにはどうしたらよいのでしょうか。
(LANケーブルで繋いだり、デスクトップPCをノートに変更することは考えていません。無線LAN子機のドライバ再インストールは試行済です。)

なお、全台PC内蔵の無線LAN機能で接続していたときは、同様の現象が発生したことはありませんでした。
また、無線親機同士が干渉している様子はありませんでした。(障害発生中に片方ずつ電源OFFにしたが変化無し)
親機の近くに空気清浄機がありましたが、清浄機の電源を消しても変化はありませんでした。

どんなアドバイスでも結構ですので、よろしくお願い致します。

「無線子機が親機に干渉?」の質問画像

A 回答 (3件)

状況がよく分かりませんが、下記のことを試してみてください。


1.WLI-UC-AGの通信方式をIEEE802.11g固定にしてください。(デバイスドライバの設定で出来ると思います)
2.すべてのクライアントPCのIPを固定にしてみてください。

この回答への補足

すいません、a・b・gの特徴はこのページを読んだら理解できました。
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/ab …

それと、gで固定する際の設定ですが、「IBSS Wireless Mode」という項目以外には、b・gを切替える設定は見あたらなかったのですが、下記ページを読むとIBSSは機器同士が通信するときに使う通信方式のようですが、ここを切替えることでアクセスポイントとの通信方式も切り替わるのでしょうか。
http://ascii.jp/elem/000/000/463/463706/index-2. …
なおアクセスポイント側には、bのみ、gのみ、bg両方といった電波の飛ばし方を変更できる項目があります。

補足日時:2010/03/11 15:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

i80286様

ご回答ありがとうございます。

>1.WLI-UC-AGの通信方式をIEEE802.11g固定にしてください。(デバイスドライバの設定で出来ると思います)
回答を頂いてから画像をアップさせて頂きましたが、デフォルトはbになっているようなので、gに変更してみたいと思います。

>2.すべてのクライアントPCのIPを固定にしてみてください。
こちらについては、全て手動でIPを振っております。

参考までに伺いたいのですが、1の方で指示頂いた「bではなくgで固定」というのは、どのような意味があるのでしょうか。

お礼日時:2010/03/11 15:14

802.11b/gは仕組み上一つのアクセスポイントで確実に接続できる子機は3台までです。


これは、一つのチャネルに割り当てられている電波の幅が次のチャネルと重なっている為です。
安定して接続できる組み合わせは
ch1/6/11、ch2/7/12、ch3/8/13、ch4/9/14、ch5/10
となります。
使用している子機のチャネル設定が重なったり、近接している場合には相互干渉してしまい、通信障害を発生させる可能性があります。

対策としては、
・b/gだけでなくaも使用
・チャネルを固定し、利用範囲を限定する
といったところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SnowShower様

ご回答ありがとうございます。

>b/gだけでなくaも使用
残念ながら親機側にaの機能が無いので難しそうです。

>チャネルを固定し、利用範囲を限定する
親機のチャネルは2台とも同じものを使っていたので、これはぜひ試してみたいと思います!

お礼日時:2010/03/11 15:42

WLI-UC-AGはかなり多くの電波を拾いますから、WLI-UC-AGで拾う電波を固定してみてはどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

aokii様

ご回答ありがとうございます。

電波はbで固定されているようです。
No1の方がおっしゃったように、gの方で固定して様子を見てみます。

お礼日時:2010/03/11 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!