プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。困っていますので、アドバイスを頂ければ助かります。

昨年より、弊社でとある案件の取引のための企業を探し、複数社様と秘密保持契約書を取り交わした上で、案件に関する秘密情報を含む情報を開示し、入札へ向け話を詰めていました。

その中には、厳格な法務部をお持ちなのか、あらかじめお渡しした弊社ひな型の秘密保持契約書がなかなか出てこず、限られた期間で話を詰めなければいけなかったこともあり、印の押されていない状態のまま、情報を開示し続けていたところもありました。

その会社がその後、契約書を出さないまま、案件を降りたいと伝えてきました。降りたとしても、秘密情報を開示したことには変わりはないので、なんにせよ秘密保持契約は出して下さいと話をしているのですが、話が前に進みません。

営業さんはあくまで「契約書は提出する」という方向ではあるものの、自分のハンコではダメかとか、こう文言を変えてくれないかとか、こちらからするとダラダラ時間稼ぎのように「提案」を小出しにされて、こちらも自部の判断だけではできないので法務にいちいち確認するので膨大なリソースが裂かれています。

しかも、今週になってから、「やっぱり契約書は結べない」と、その営業が書いた議事録を「これで検討してくれ」と送ってきました。しかし、弊社の法務も厳格なので、「各社同一フォーマットで締結すべし」という姿勢です。

上司は「自分でなんとかしろ」と言うし、お手上げです。こんなにこじれるなら、今思えば、印の押されていない状況で、秘密情報を開示すべきでなかったと後悔しきりです。うまく秘密保持を約束してもらうには、どうすればいいのでしょうか。アドバイスをお願いいします。

A 回答 (4件)

相手から言われたことを一つ一つ法務に上げるのではなく、


ある程度の受け答えを聞いておくべきです。
それと、相手と直接会うときは、法務担当に同席願う。

それでも駄目なら弁護士ですね。

秘密保持契約を結んでからという意味を深く考えるべきでした。

また、秘密情報の開示の判断が質問者様である場合、場合によっては背任行為とされる可能性もあります(職務権限を持っていない場合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自部門で判断をした上で、理由と共に法務へアドバイスを乞うようにはしています。社会人一年目で、法律・契約への知識が乏しく、結果的にはほとんどそのまま法務へ上げる形になってしまいますが。。

契約の話をする場に法務担当者に同席頂くというのが、解決が早そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/15 17:08

相手方法務・契約事務担当の方へ


貴社法務関連の方から直に
電話を入れてもらうのも
できるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れ申し訳ありません。
やはり法務の専門同士で、解決するのが早そうですね。

お礼日時:2010/04/01 09:01

 なるほど。


 双方の会社ともこれだけしっかりした法務部門とコンプライアンスがあるのですから、本来、契約書に印をもらわない限り秘密情報の開示を行うべきではなかったのです。
 つまり、非常に申し上げにくいのですが、「限られた期間で話を詰めなければいけなかった」とはいえ、契約の締結されていない状況で話を進めたことは、あなた自身の過失ということになります。
 事情はわかります。わかるのですが客観的に見ると、そうとしか説明がつきません。
 上司の「自分でなんとかしろ」を言葉通りにとれば、自分の非を認め、経緯を記載した上で「今後こういったことは行いません」という謝罪をこめた顛末書(始末書)を提出し、上司なり法務の判断を仰ぐのが、まずは筋でしょう。

 伺う限り、御社はきっちりした手続で動いている会社です。責任の所在を明確にした書式通りの文書が出れば、上司も法務も(文書による注意か譴責程度の処分はあるかも知れませんが)ちゃんと動いてくれます。

 いずれにしろ、もう進まなくなった案件に工数をかけるのは、あなたの今後のためにも決してプラスではありません。謝りましょう。謝ってでもけりをつけ、次の案件に向かいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

言い訳と捉えられるでしょうが、確かに社会人一年目で、先方に「次回持ってくる」「出す方向で調整中」「来週には出せる」と言われていたのを信じて、鵜呑みにしてしまったのが甘かったと反省しています。
上司は「始末書よりも、秘密保持を約束してもらうことを優先しろ」というスタンスですので、まだこの案件はon goingです。
先日、契約書の形でなくても秘密保持を約束してもらう方法はあるという話を耳にしたので、その方向でもう少しがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/15 17:14

法務担当、契約事務担当にお話をされてはいかがですか?


言動が変わるというのは個人的問題があるのでしょうかね。
とりあえず
適切な判断のできる方と面会なさったらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
相手の営業さんも、「次回持ってきます」「出す方向で進めています」とは言いつつも、来訪した時には「やっぱり出せない」という答えを持ってくるのみだったりするので、個人的問題もあるのかも知れません。

次回契約の話をするときは、法務担当者に同席依頼することにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/15 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!