アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確定申告で医療費控除、その際に配偶者控除も申請が必要でしょうか?

私は専業主婦で収入はゼロですが、主人と合わせ医療費が10万円以上かかったので
主人名義で医療費控除の確定申告をしようと思っています。

その際に、配偶者控除の記入も必要なのでしょうか?
(主人は公務員で、勤務先で年末調整は済んでいます。
年末調整をしていれば、医療費控除の確定申告時に配偶者控除の記入の必要は
ないのでしょうか?)

お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

年末調整されてる方が申告書Aで申告する限り、年末調整で受けた控除の内訳は記載不要です。

源泉徴収票の所得控除の額の合計額を○16に記載すれば大丈夫です。e-Tax(確定申告書作成コーナー)においても、源泉徴収票のレイアウトで同様に合計額の入力で大丈夫です。

記載例
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。

記載例として教えていただいたURLは
『給与所得について年末調整を受けた方で、医療費控除を受ける場合』
に関してわかりやすく、大変参考になりました。

お礼日時:2010/03/13 04:48

会社の年末調整では、その年最後の給与で、会社が社員の年間所得税を計算して源泉徴収した所得税との差異を計算し、不足があれば徴収し、過剰の場合は還付します。

その結果が源泉徴収票に記載し、社員に交付します。

しかし確定申告においては、社員自身が年間所得税を計算し、会社で源泉徴収された所得税との差異を算出します。つまり、会社の年末調整をいったん、ご破算にして、改めて年間所得税を計算し直すのだと考えて下さい。

ですから確定申告書を書くときは、年末調整で申告した配偶者控除も扶養控除も社会保険料控除も生命保険料控除も総て記入して下さい。申告しなかった基礎控除も記入して下さい。もちろん、医療控除も忘れないで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 04:38

配偶者控除の記入は必要ですよ。


記入がないと控除が受けられません。
申告書の第一表に配偶者控除の金額、第二表に配偶者の氏名、生年月日を書いてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 04:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!