
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
then には2つの使い方があります。
1 未来・過去で(何かが起きる、起きた)その時、その頃
2 その後、それから(next)
1の意味では後置
2の意味では前置が普通です
1 ●What will you be doing then?
その頃何してますか
●What did you do then?
そのときどうしましたか(何をしましたか)
●It rained a lot and I got soaking wet.
What were you doing then?
土砂降りで私はずぶぬれになった。
あなたはそのとき何をしてましたか
2 ●I watched TV and then went to bed.
(=After I watched TV, I went to bed.)
私はテレビを見て、それから寝た。
●Then you have made up your mind, haven't you?
そこであなたは決心したんですね。
(それから、その後=after that)
then 過去進行形にのみ使われる語ではありません。
未来、近接未来、過去、過去進行形と共に使い、そのとき、その頃、あの時、あの頃を表します。従って過去か過去進行形はthenの影響は受けていません。過去形と過去進行形の違いをしっかり見極めることです。
過去形はある時点で何が起きたかを伝えます。
●例文1 Tom: Look! It's raining again.
Ann: Oh no, not again. It rained all day yeterday too.
トム:見て!また雨が降っているよ
アン:また!昨日も一日中雨が降ったよ。
rained は昨日という過去に何が起きたかを伝えているので過去形で表します。
●例文2 トムは2時にテニスを始め4時に終えました。この状況では
Tom was playing tennis at 3 o'clock. (× played)
(トムは3時の時点ではテニスをしていました)
言い換えれば過去形では、過去の時点で動作やある状態が終了していることを伝えています。
一方過去進行形は動作やある状態が終了したしたかどうかは伝えていません。
質問の件で言いますと
●A friend came over to my house and we listened to music then.
友達が家に来て、私たちはその時音楽を聴いた。
●The telephone rang. We were listening to music then.
電話が鳴った。その時音楽を聴いていた。
もちろん疑問文でも言えます。状況をイメージして使い分けてください
No.1
- 回答日時:
then を「そのとき」という意味で使うのなら文尾に置くのが良いと思います。
then には様々な意味がありますので、文頭に置くと「それでは」とか「従って」とかいう違う意味になる可能性もあります。
Did you listen to music then?
間違っていません。
二つの違いは、上は進行形ですから、過去のある時期にある期間(時間)その音楽を聴いていたのか?という時間の幅があることになります。
それに対して下の文は、どのくらいの時間という想定はどこにもありません。
then 「その時」という言葉は付いていても、あくまでも、その時、ある時であり、その行為がある幅を持って続いたという事ではありません。
一瞬間だったかも知れなし、一曲丸ごと最後までだったかもしれません。
過去形はある行為の継続ではなく,過去のある時期に《何かをしたかしないか》、この場合はある音楽を聴いたか聴かないか、ということを表現する時制です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
you could go on a diet ?
-
5
助動詞
-
6
~するのももっともだ。(may w...
-
7
won't be going toについて
-
8
He might be coming?について
-
9
is usingとhas usedの違いは?
-
10
She has finished her work jus...
-
11
意味を教えてください。All any...
-
12
will have finishedとwill finish
-
13
助動詞について質問です。 must...
-
14
確信度: will(現在推量用法)...
-
15
現在完了形のjustについて
-
16
just now +現在完了に関してjus...
-
17
If it rains tomorrow,I wii st...
-
18
would 推量の用法
-
19
仮定法の帰結節で使われるshould
-
20
Once と 現在完了形の使い方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter