
以前にもオススメ自転車で質問したのですが、やはりミニベロが好きなので、再度質問です。
自分の身長が180cm、74Kgなのですが、大きめの人にちょうど良いミニベロ(見た目)ってありますか?個人的にはタイレルSVがホイールベース?が他のと比べて長いように見えて、いいなと思っています。あと、候補としてはpanasonicのレ・マイヨm(中古)で、64000円程度があがっています。個人的な意見も含めて、同じ様な体系の方で、オススメがありましたらアドバイス宜しくお願いします。
あと、真逆の話になりますが、往復40キロをMTBで通勤はミニベロ通勤と比べて疲労度はどの程度違うのでしょうか?併せてお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1)見た目がちょうどいいミニベロがあるか>どんな車種でも、ホイールが小さいのでアンバランスな感じがすると思います。
特に、大柄な人が乗っているのを後ろから眺めると、本当にアンバランスな感じです。2)オススメは>サイクルモードでprogressiveの16インチのものに乗りましたが、16インチとは思えないくらい軽快な乗車感でした。私自身は、初期のショーグリを改造して乗っています。これでどこにでも行きます。片道80KmくらいまでOKです。※176Cm/73Kgです。
3)疲労度の違いは>変わらないと思います。車重とホイールによって変わるとも思います。同じ程度の漕ぎで同じ時間で着くなら同程度の疲れ方と仮定すると、私の場合、センターリッジタイヤのMTBと上記のショーグリ改でほとんど差がありません。しかし、ロードではかなり早く着くので、ロードが一番快適ということになりそうです。
No.2
- 回答日時:
私はミニベロで往復23Kmを通勤してました
MTBとの疲労度の違いですがタイヤと自転車重量の違いが
疲労度を左右すると思います
舗装道路を走る限りタイヤは細いほど、また溝ありよりスリックの方が
走りが軽く感じられ長く走っても疲れない気がします(感じ方には個人差がありますが)
私は通勤自転車をMTBからミニベロ(大阪のサイクルワールドという
メーカーの20インチ、レ・マイヨとほぼ同じスペックとお考えください)
に変えた最大の理由はMTBより軽く、タイヤも細いスリックタイヤが
選べるからです
もちろん700Cのロードならさらに疲労度は軽減されるでしょうが
20インチミニベロでの通勤も快適でした
当方50歳のごく一般の体力の男性です、ご参考まで
No.1
- 回答日時:
片道20kmの距離をミニベロで走るなら、きちんとしたスポーツバイク仕様で作れた車種が良いですね。
私のお薦めはライズ&ミューラー社のBDー1です。このBDー1は、ロードバイク同等の走行性能があるミニベロ車として作られています。ですからお薦めしやすいです。MTBとの疲労度の違いですが タイヤ径の大きいMTBの方が速度に乗りやすく疲れは少ないハズです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
29インチのMTBは通勤に不向きで...
-
5
往復40キロ通勤用ミニベロの...
-
6
ファミコンウォーズ(ファミコ...
-
7
28インチ自転車のほうが良くな...
-
8
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
9
ラジコンのタイヤは何故瞬間接...
-
10
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
11
タイヤの外し方
-
12
700のホイールに付けられるタイ...
-
13
サスペンションつきにするかし...
-
14
ルック車はゴミだと言う根拠は...
-
15
クロスバイクで段差を乗る超え...
-
16
25cのタイヤ
-
17
MERIDA MATTS 10-VはMTBルック...
-
18
BRIDGESTONE F24のリム(アルミ...
-
19
タイヤの空気が抜ける
-
20
スロープを自作したいのですが
おすすめ情報