
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
髪の毛の専門家である理容師としては,逆に,どのようにシャンプーしているのか訊きたいところですね。
油を被ったり酷い汚れがつくような環境(職業)でない限り,シャンプー剤が泡立たないというのは,シャンプー剤の使い方が間違っていることを指し示しているのですが・・・。
とりあえず,まずは,シャンプー剤を使用する前に,頭皮や髪の毛を優しくすすぎ洗いしておくことをお薦めします。
シャンプー剤の洗浄力を借りなくても落とせる汚れを予め落とすことで,シャンプー剤の使用量を減らすことが出来ますし,また,それによってシャンプー剤を泡立たせるのに充分な量の水分を与えられるようになります。
次に,シャンプー剤は必ず手にとって泡立たせるようにしてください。
なお,手に取るシャンプー剤の量は,ロングヘアの場合で500円玉1枚分くらいの量で,ミディアムヘアやショートヘアの場合ではその半分です。
ちなみに,ポンプがついているボトルの場合,500円玉1枚分くらいとは,ポンプ1回押しの量です。
そして,手に取ったシャンプー剤に必ず2~6滴くらいの水分を加え,まず,馴染ませるような感じで混ぜ合わせてから,泡立たせます。
このとき,細かい泡立ちにならなくても構いません。
で,その泡を頭皮や髪の毛に移してシャンプーしてください。
シャンプー剤を必ず泡立たせるためには,ここまでのことも大切ですが,それ以上に重要なことは,シャンプー後のすすぎ洗いです。
万が一,このすすぎ洗いをきちんとしていませんと,シャンプー剤の洗浄成分の力でせっかく落としやすくなっている汚れや油などが落とせずに頭皮や髪の毛に残るようになりますし,また,洗浄成分自体も残るようになり,その残っている洗浄成分の脱脂力と脱水力のために頭皮が乾燥肌になることで皮脂の分泌量が増加してしまいますから,次にシャンプーする際に,シャンプー剤の泡立ちが悪くなってしまうのです。
と言うことで,最低でも,ミディアムヘア・ショートヘアの場合で2分間以上,ロングヘアの場合で3分間以上,シャンプー後のすすぎ洗いをするようにしてください。
また,すすぎの際に髪の毛が邪魔しますので,大半の人は下を向いてすすぎ洗いをしていると思いますから,サイドとフロントの頭皮をすすぐ際は,シャワーヘッドを持っていない方の手の手のひらを窪ませてシャワーのお湯を受け止めながら,優しく頭皮をさするようにしたり,受け止めたお湯を頭皮に軽く押しつけたり軽く叩きつけるなどして,丁寧にすすぎ洗いをするようにしてください。
また,シャワーヘッドを頭皮につけるようにしながらすすぎ洗いをするというのも一つの手ですね。
とにかく,ただ単にお湯をかけただけでは髪の毛の表面をお湯が流れてしまい,ほとんど頭皮には届かず,まったくと言っていいほど頭皮をすすぎ洗いすることが出来ませんから,それなりに工夫か必要ですよ。
ここで余談ですが,シャンプー剤を使用する前のすすぎ洗いはシャンプー剤の使用量を控えるためで,シャンプー剤の少量を控えるのはシャンプー後のすすぎ洗いを出来るだけ簡単に(短時間に)するための工夫でもあるのですよ。
また,シャンプー剤の使用量を控えるためには,洗顔石鹸でシャンプーするのが一番だと考えています。
使い方は,洗顔する際と同じ要領で泡立たせ,その泡を頭皮や髪の毛に移してシャンプーするというものです。
もちろん,シャンプー剤使用前と使用後のすすぎに関しては,上に書いたことを守るのが望ましいですけどね。
なお,洗顔石鹸でシャンプーするのも「石鹸シャンプー」の一手段ですから,シャンプー後のすすぎが終わった段階では,髪の毛がゴワゴワしてしまいますし,頭皮の免疫力が低下していますので,必ず,頭皮と髪の毛に酸性リンスをするようにしてください。
ちなみに,酸性リンスは,市販のリンス剤のようにコンディショニングすることではなく,pHコントロールすることを指しています。
最後に,頭皮をすすぎ洗いし始めてから乾燥させるまで間で一番重要なことは,一番最後のすすぎ洗いです。
そして,一番最後のすすぎ洗いでは,頭皮と髪の毛に何も残さないことが最も重要なのですよ。
それが次のシャンプーの時の泡立ちに繋がるのです。
ありがとうございます。
やっぱり二度洗いが良いのでしょうか。ワックスはあまり使わないので、シャンプーは一回で洗っていました。
すすぎは十分にやっているので問題ありません。
シャンプーの泡立ちさえよければいいのですが・・。泡立てネットか二度洗いどちらか考えてます。
No.2
- 回答日時:
私も以前来になって美容師さんに聞いたことがあります。
頭皮に油(汚れ)が残っている状態だとあわ立たないようです。
なので、そういう時には二度洗いをするようにと言われましたよ
リンス、トリートメント、コンディショナーを頭皮に塗っていませんか?
上記のものは髪を絡まなくするためのもので頭皮には不必要なものらしいです。
なので、毛先にだけつけるようにするか、耳より下で使うようにするのも良いようです。
あと、私はこの1年くらいノンシリコン生活をするため石鹸で(アレッポ)洗髪しています。
この石鹸に変えてから、泡立ちが少ないということで悩むことはなくなりました。
2度洗いもせず、すっきり快適です!
ただし、、、石鹸ですからかなりきしみます。
なので、リンス(これもノンシリコン)は欠かせません。
ありがとうございます。
リンスなどは、毛先だけを使っています。問題は、シャンプーを手にとって伸ばして髪につけているのですが、その時の泡立ちが悪いのです。
なかなか泡立たないので、追加でシャンプーのボトルを二回プッシュします。(合計三回プッシュ)
シャンプーは一回だけで、髪の長さはミディアムです。
やっぱり、二度洗いが良いのですね。ワックスとかはあまり使わないから、一回で終わらせていました。
シャンプーのやり方自体が悪いのかな?と思ったりしています・・。泡立ちさえよくなれば良いのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪質について 2 2022/09/01 21:46
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 洗髪の仕方について 1 2022/09/27 10:52
- スキンケア・エイジングケア ニキビについて 成人男です。 洗顔や保湿をしているのにニキビが増えてます。 泡立てネットで泡立てて洗 4 2022/04/07 22:53
- その他(病気・怪我・症状) 小便が泡立つ 4 2023/01/26 10:18
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪に関して 1 2022/04/09 17:17
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 清掃洗剤と消泡剤 泡立ちが強い洗剤に最初から消泡剤を入れて清掃したとき どれだけ洗浄力の効果が落ちる 1 2023/07/03 11:55
- 食器・キッチン用品 ミルクフォーマーの先のコイル部分?の洗い方 1 2023/05/30 19:52
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛をシャンプーで洗って、洗い流してコンディショナーで髪を洗い流して、風呂につかると、風呂の中が泡 4 2023/03/29 18:57
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル シャンプーにより額にシャンプーが残ってテカってしまうのですが、頭皮に直接シャンプーを付けないほうが良 3 2022/07/28 08:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤の事で質問です。 ドラム式洗濯・乾燥機を使っていて、今まではドラム式専用とか、 それ対応の洗 1 2023/01/24 10:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
髪のベタつき、原因とお手入れ...
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
昔からのフケで悩んでいます。
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
コンディショナーって混ぜちゃ...
-
頭皮の乾燥、フケ
-
マイクロスコープで頭皮を確認...
-
1日二回のシャンプーは駄目です...
-
頭皮におでき※閲覧注意!!
-
同じシャンプーを何回も使って...
-
頭皮の臭い
-
コラージュフルフルシャンプー...
-
石鹸シャンプーを使いはじめて...
-
この時期だけシャンプーを増や...
-
事故の後遺症認定
-
いい方法ありますか?
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
長年 石鹸シャンプーを愛用し...
-
頭皮についての質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
髪のベタつき、原因とお手入れ...
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
昼にシャンプーした場合、夜は...
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
コンディショナーって混ぜちゃ...
-
ヘアーキャストを何とかしたい
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
頭皮。育ち過ぎた角栓?固まっ...
-
フケってどうやったら取れるん...
-
頭皮は脂っぽいのに、髪はパサつく
-
巻き髪&ヘアスプレーした後、...
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
髪から変なにおいがします
-
コラージュフルフルの効果があ...
-
頭皮のふけなどについて 今年の...
-
頭皮におでき※閲覧注意!!
-
シャンプーは何日おきが一番い...
-
閲覧注意。 母の頭皮です。状態...
-
1日二回のシャンプーは駄目です...
-
刺激の少ないシャンプーを教え...
おすすめ情報