アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

近所の人とのトラブルです。とある田舎の山奥に住んでいます。祖父が亡くなってすぐ、今まで何も言わなかった近所の人が畑の近くに植えている木が影になるから切ってくれと言われて、影になる部分の枝を切りました。
しばらくすると「木を植えているところはの道になるところだから全部切れ」と言ってきました。祖母や祖父が生きていたときは何も言わなかったのに、2人がいなくなるとすぐ言いにきました。祖母や祖父がいないため、私や母、母の兄弟、みんな「の道」のことなど知りません。その人の言うことが正しいのか正しくないのかわかりません。一部の人はの道ではないと、一部の人はの道になるんじゃないかと言っています。素直に切ればすむ話かもしれませんが、ちゃんと確かめてからにしたいと思い、質問しました。
そのの道の境界というのは、どうすれば正確にわかるのでしょうか、解決方法等、教えてください。

A 回答 (3件)

近所の方々からの情報収集も大事ですね。

慣習など地域によって所有者と権利者が違うこともあります。

法務局に図面があるかどうか調べた方が良いですね。
地積測量図や公図という図面を閲覧し、コピーすることができます。
ただ昔の図面は正確でないことも多いので、100%当てにはなりませんが、それ以上の公式な書類はありません。
所有者や土地に関する権利者を調べるには、登記簿謄本を閲覧します。公図や測量図で地番を調べ、その地番で申請します。複数の地番にまたがっている場合は、全てを調べる必要があるかもしれません。

謄本は閲覧が500円、複写は1000円です。法務局で登記印紙を買って、申請時に貼り付けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。大変参考になりました!

お礼日時:2010/03/22 13:54

都会でも人の欲は変らないですよ、客人から相談された話です



「母親が亡くなって程なく、建物が越境しているから後退する様にと、隣家のおじさんが言って来たのですが、如何したらいいか」と
色々調べたところ、当家が建て直す前には、隣家と長屋であった
今の隣家の境側の外壁の柱の中央が、境界であると解りました
何の事はない、隣家が柱半分越境していたのです

色々調べる 其れしか解決法はありません
    • good
    • 0

田舎の境というのはかなりあいまいな部分があります。


あなたの立場は?そしてその家は今後どなたかが住まわれるのでしょうか?
権利の主張も大切ですがとくに田舎暮らしでは隣近所のお付き合い、人間関係も大切になります。
都会の方では理解できないかもわからないですが、畑とか田んぼの日差しを遮ると収穫に影響するのです。
    
昔は広い土地があった場合、まず一番日当たりのいい所は農地にしたのです、都会の方はまず住む所となりますが田舎では家を日当たりの悪い所に建てても農地はなるべく日当たりのいい所というのが昔の人の考えなのです。
このような事も覚えておいたほうがいいでしょう。
    
木は伐っておいた方がいいと思います、そのまま大きくなってまたどこかに差支えが出る事はないでしょうか?
台風などで木が倒れる事もあります、その先に人家があったら賠償とか大変ですよ。
大きくするほど伐るのが大変になって来ますよ、素人では伐る事さえできなくなってきます、場所(倒れた時差支えがあれば)次第ではクレーン車などの依頼さえ必要になって来ます。
未来永劫伐らずに置く事もできないでしょう。
   
今感情的になって伐らずにおいても将来どうするか?を考えないでは将来困りますよ。

この回答への補足

自分は祖母や祖父、母、叔母と共に私が生まれて7ヶ月の時からこの家で暮らしています。都会で暮らしたことはありません。たしかに近所付き合いが大切です。でも、何もしていないのに誰かに動物の死体を投げ込まれたり、畑に薬がまかれ、作物を全滅にさせられたこともあります。なかなか難しいものです…。その近所の人はおばあさんですが、今まで仲良くしていました。急に怒って来たので驚いたんです。
確かに感情的だったかもしれません。今まで怒ったりしなかったのに、なぜ急にという気持ちが先走ってしまいました。素直に切ってしまった方がいいかもしれませんね。

補足日時:2010/03/22 14:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!