プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ある会社で働いて1年になりますが、採用されてはすぐに辞める人が多く 仕事にかなり影響あります。

この一年間で15名ほど入れ替わりました。
多すぎると思いませんか?
1日・1週間・1ヶ月・2ヶ月程ですぐ辞めます。

仕事内容は、受付・事務であり、内容は覚えてしまえば毎日同じことの繰り返しなので難しくはありません。
6人は最低必要な人数ですが、揃うことはありません。

バイトなので採用されて幸運・・・嫌なら辞めればいいと 簡単な考えの人が最近は多いのでしょうか?
すこし注意されたり、失敗したりしただけで辞めると言い出したり・・
無断欠勤、遅刻・・・

働いていれば、嫌なことも良い事も、怒られることもあって当然だと思いますし、その中で自分が学び、経験し成長していくものではないのでしょうか?

よく”自分探しのために 働く”などと言いますが、
ただのわがままにしか 思えなくなってきました。
当たり前の事を 当たり前に出来ない人が増えているのでしょうか?

自分の仕事も掛け持ちしながらで、一生懸命教えてもすぐに辞められると 私の指導した労力はなんなの? と思えてきて悩んでしまいます。

教える立場として丁寧に指導し、楽しく働いてもらえるよういろいろ努力しています。

与えられた仕事をきちんとすることは当然だと思いますし、それをやりこなすためには注意することもあります。
決して怒鳴ったり、嫌味を言ったりすることはありません。どうすればわかってもらえるのかを考え、丁寧に指導しています。

最近、とてもそれに関して悩み、気分的につらくなてきて、その分の仕事量も私に負担がかかりつらいです。

皆さんは、仕事に対しての姿勢についてどのような考えをお持ちですか?
アドバイスでも何でもいいです、お願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちわ。

なんとも言えませんが、私の意見を。
こういうことを言うと大変失礼かもしれませんが、まずは面接でどういう採用をされたのでしょうか?
採用する方にも問題ありませんか?
azariaさんが直接面接されている感じではないので、面接した人間に問題アリかもしれませんよ。
どう考えたって、この人間の入れ替わりは異様です。
自分の経験だと、結婚退職とかで1年に1~2人かなあ。
たかが受付・事務だから少々みばえがいいだけで、中身はからっぽのバカ女を採用しているのでは?
人事担当者をリストラするところから始めた方がいいんじゃないの?
某ドコモショップでも「なんでこんなコギャルみたいなのが?」というやつが平然といて、まともな対応もできなかったので、この店では何も買わないで出ていきました。
ちなみにこの店はつぶれて、リニューアルされました。
リニューアルしたから一度行ってみましたが、そのコギャル社員はいませんでした。
話は少しそれましたが、会社自体をまずどうにかした方がいいでしょう。
    • good
    • 3

政府は労働力の流動化を推進しています。


したがって.辞めて行くのは当然です。
また.「きちんと仕事してまじめ一辺倒」だった人々を大量に解雇したのが.先日大々的に宣伝した「リストラ」の実態です。ですから.「会社の仕事は必要最小限にし.勤労所得以外の収入を確保する」子とを国民の義務と課したのが.政府でした。国の政策に応じて.労働力の流動化が行われているだけではありませんか。

過去の実績が.辞めて行くことを促進しているのではありませんか。20年以上勤めている方はどのくらいいますか。

あと.賃金の上昇が見こめますか.仕事が増えたのに給料が上がらない.無賃労働を強いる。「誰でも出来る」内容ですから.無経験者でも出来る=経験があがったとしても賃金上昇を伴わない。
なんて.ことを伴っていませんか。

政府の発表した労働力の流動化は.雇用時点の技量以上の能力を要求しない.ということです。仕事を覚えてきて仕事が増えた.そのときに給料は上がっているか.あがっていないのであれば.今後とも給料の上昇は見こめないし.キャリアアップにつながらない.現在の仕事をしているよりも.より給料の良い食を探すことを推進しているのです。
    • good
    • 5

ある郵便事務作業所でのバイト→「こうした方が早く作業できる」と工夫したら、それが「悪かった」らしく教育係りが「あの発想の子はだめ」と部長に言い、私の監視がすごくなった。

我慢が限界になったので辞めました。私が否定される仕事内容でした。
監視してませんか?
職場の雰囲気は良好ですか?
募集は正社員ですか?
アルバイトですか?パートですか?
事務や受付でそんな早く辞めるなんておかしいと思いますが。
ただ謝りたいのが私もそういう考えでした。
どうせ辞めさせられるだろう とか
仕事をしたくない とか
社会に対する反発 とか
3ヵ月の使用期間で終わりかな とか
↑コレは新入生の考えなので他人はわかりませんよね。一人悶々と考えてます。

私も前いた会社で声かけた子が2日で辞めたので「私のせい?」とつらかったです。何でそんな早く辞めるの~?と。
一度上司に相談してはどうでしょうか?
もしくは公共機関で相談しては…?
教育担当から外してもらうとか。

すぐ辞めるのは就職するということがつらいせいです。若い子は頭でっかちになっています。ものすごくプレッシャーを感じてます。就職するとはものすごいことなんだ~って。自分じゃできないよ~って。
これは社会がそうなので仕方ありません。

私は履歴書の趣味や特技の欄が書けなくてこれを書けるような人間じゃないと社会に出る素質はないのではないか?と常に不安でした。自信がもてませんでした。若い子なら不安です。
特に軽い社会で重く長くしっかりした人ほど自分に不安を感じてるのではないでしょうか?
採用するのは新入生ですか?大短卒の。それともふりーたーですか?
そうですね、もし辞められるのが嫌であれば30歳前後の人を募集するといいかもしれません。
若い人ははっきり言って早く辞めますよ。
それが当たり前ですから。
25歳独身からの回答です。
参考までに…
    • good
    • 1

私はバイトだし、高校生だけど、仕事は


きっちりとやるように心がけています。
高校生だけど働くというのにバイトもパートも
社員もそう差はないと思ってます。
そりゃぁ仕事の重みは違うだろうけどお金を
もらって働いてる限り仕事は仕事。
頑張ってるのに嫌だからといってすぐに辞める人には
腹がたってきます。

azariaさんの悩む気持ちが少しわかる気がします。
私はまだ学生で今のバイト先の人達は何かしても
大目に見てくれてるとこがあると思うので、
他の人よりは楽な立場にいるかもしれません。
だけど今働いてるとこで、人が嫌だ、仕事が大変だ、
という自分勝手な理由で何人かの人がやめていきました。
もちろんそうでない人もいたけどやめてく人が
多かったです。
だから新しく入った人にはなるべく親しみが
湧くように友達のような会話をしてから
仕事を教えたりしてます。
どうすれば解決するのかはわかりませんけど
azariaさんの指導の仕方は文を見る限り
悪くないと思います。仕事に負担かかるの
辛いと思いますが、頑張ってください。
参考にならない回答ですいません。
    • good
    • 4

最近の若い人は我慢がきかなくなっている気はします。


しかし、それほどまでに辞める人が多いというのは、
やはり求人の段階に問題があるか、社内にも問題があるような気がします。

すこし叱られただけで「辞める」と言った人。
本当に理由はそれだけだったんでしょうか?
時給は相場と比べてどうですか?
仕事場の場所や環境は悪くないですか?
あなたは「丁寧に指導している」とおっしゃってますが、
他の人と辞めた人との人間関係は良好でしたか?

無断欠勤や遅刻は確かに論外ですが、
そんなことをするような人を雇うことに問題があるのでは?
真面目で、意欲がある人を人事は雇用すべきなのではないでしょうか?
普段はとても真面目なのに、あなたの会社に来たとたん
無断欠勤をするようになるというのは考えにくいです。
本当に長く働きたいと考えている若者もたくさんいると思いますよ。

あなただけが悪いわけではないと思いますが、
雇われる人だけが悪いわけでもないと思います。
    • good
    • 5

すぐ辞めてしまうのは、会社の体質だと思います。

すぐ辞められる会社なのです。色々な職場を見てきました。
やはり辛いのは飲食だと思いますが、あるカレー屋チェーンではバイトの教育は悪く言えば軍隊、よく言えば体育系でした。当然、付いていけない人は面接の時点で辞めます。その代わり、入った人材は先輩に追いつこうと死に物狂いで仕事をしています。勿論サービス残業など当たり前でタイムカードを押してから1時間仕事など日常でした。そんな職場ですから辛いから辞めるというのが言いづらい職場で結構長くやって円満退職となるわけです。
デパート系の場合も上下関係が厳しく責任をバイトにも課してきますので大変ですが、成果を認めてくれます。
現在はIT系の仕事をしていますがプロジェクト達成のときは
達成祝いでホテルを貸しきってのパーティを全員やるという豪快な会社です。
今の若い人たちは社会を知るためにバイトをするという感覚が無いと思います。そんな若い人たちに普通に接していれば今の学校の先生といくらも変わらないのではないか?と思います。人と人とのふれあいや出会い、社会や仕事の面白さを教えるくらいの意気込みが無いと引っ張って行けない気がします。「そんなの学校で教えろ!」というかもしれませんが、そこまで言えば今の日本の社会が駄目だで終わってしまいます。
だれもが生活に追われている中で、初めて会った人、それもたかがバイトにそこまで出来るか!が今の社会です。一人一人の地道な改善がやがて社会の歯車を動かすのではないかと思い、自分ではそうやっています。現在、5年間面接官として200人くらいの採用を行い残っているのは50人くらい。良いのか悪いのか、それは分かりませんが・・・
仕事と人間性を教えています。親身になって教えてあげても覚えてから辞める子もいます。仕事に行き詰ってしまった人間を伸ばす職場に転職させたりもしました。先の見えない不安は、手に職もない若者たちにとって私たちよりもっと不安なのかも知れません。あせってもいます。ただ、出会った子たちが辞めてしまう前に少しでも1歩前に出てからならと思う毎日です。
    • good
    • 3

すぐやめられると困るような業務でしたら、バイトなどの短期労働ではなく長期採用を前提とした雇用形態をとるべきだと考えます。


バイトに長期間の労働を期待するのはちょっと筋違いではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

以前は社員がその仕事をしていたようですが、方針が変わりバイトがすることになったようです。
長期での採用を面接では話しているようですが・・
会社に問題ありですね。

お礼が遅くなってすいませんでした。
回答・アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 17:55

『不満から』の『上手い回避方法』を知らないんだと思います。


嫌なら止めればいい、それが若者フリーターの根本です。
やり遂げたと言う充実感よりもその場の不快感がすぐ目に付く…
それが若者かなぁと思います。私も若かった…

私は今言い出せばキリが無いほど今の仕事にわだかまりがあります、でも辞めない。
親が死んで自分が三十代後半になればいいかげんに気が付くのでしょう。
でもどんどん手遅れになるんですよね…癌と同じ、早期発見するか末期でやっと思い知らされるか…

誰がこんな世の中にしてしまったんでしょう…困った物です…
価格破壊も良いですけど、社員教育や顧客満足度を下げるような安価な人材を入れる人事が悪いのかな…
『安かろう不味かろう』これではいずれ潰れる。バカでなくとも解るのにね…
と言う事を一人考えつつ一杯、なかなかよいです。
私の場合、本当に辛きゃ会社帰り飲めば良い!それで翌朝すっきりです。
誰も捕まらなかったら一人でライナーなりホームタウンに乗ってその間にビールと言うのもまた乙です…
無難なのは注意するではなく、そのアホを隠れ蓑にして自分も適度に手を抜く事です。
慣れると『不公平だ!』とか思わなくなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

C-ranさんのアドバイスを読んで 気持ちがホットするのを感じました。
おっしゃる事とてもよくわかります。
私も他の会社での経験もあり そのときは仕事の大変さを思い知りましたが、やり遂げた充実感には満足したものです。

そうですね、ストレス溜めすぎず、適度に仕事の手を抜くですね。

お礼が遅くなってすいませんでした。
回答・アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 17:50

異常です。



私もいろいろバイトをして、移り変わりもそれなりにしていましたが、
過去、バイトをやめた原因としては、

仕事に見合った金がもらえない(塾講師で850円)
たった1つの休憩所が喫煙室(体に悪い)
他のメンバーの頭がおかしい(暴走族を肯定している)
時間外のタダ働きが多い(仕事の時間が契約した時間を過ぎても終わらずタダ働き)
単純労働すぎて苦痛(同じことをずっとするのは辛い)
上司が怖い(些細なミスでもかなり怒られる)
上司の頭がいかれている(わけもわからず怒られる)

バイトは、金のために働く・・・これが1番。
過度の期待はしないようにし、バイト採用の基準などを考え直すのがいいと思います。
人を見る目を養うのが1番大切かもしれないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

採用の内容は決して悪くないと思います。
・時給は良い方です。
・休みも取りたい日にとれ、残業はなし
・仕事は簡単とは言いましたが、単純労働ではありません!一般事務ではない少し特殊な事務です。
・怒鳴る上司も怖い上司もいません。
・バイト仲間は、助けあって仕事をし皆仲が良いです。
なのに、なぜでしょう??

採用する社長の人を見る目が無いのが 一番の問題かも・・

お礼が遅くなってすいませんでした。
回答・アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 17:38

 アルバイトで雇うのであれば、いつでも勝手に辞めてしまうことは覚悟して雇うしかないと思います。

それでもしっかりした人であれば正社員よりも働いてくれる人はたくさんいます。
 結局アルバイトだろうが正社員だろうが、雇う前の面接時に人間性を見極められるかどうかによると思います。

 私も部下を育成していたことがありますので、おつらい気持ちはよくわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は採用することにかかわることは出来ません。
私もバイトの一人です。一番長くいるというだけで、仕事を教えるように指示されています。だから自分だけがしんどい思いをしているようで、疲れます・・
これからは良い人が採用されることを願うしかないかもしれません。
もしくはこれからの自分の働き先を考えないといけないのかもしれません。

お礼が遅くなってすいませんでした。
回答・アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!