
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
つなぎ目のある水槽などでは一般的にシリコンコーティングで
隙間を塞いでいるので、小さな穴であれば同じ様にシリコンで大丈夫だと思います。
しかし、修復してすぐ水を入れると水に化学物質が溶け込む可能性がありますし
水質悪化でメダカが死んでしまう可能性もあるので
修理後すぐに水を入れてメダカを飼うというのは少し危険も伴います。
すぐにメダカを入れたいのであれば直すのではなく
新しく容器を買う方が無難だと思います。

No.4
- 回答日時:
粘土を練りかためて塞げば・・・
念のため内側にも幾らか押し広げるように・・・
本来、土ですので無害です、
また簡単には溶けませんし穴も開きません。
ただショックには弱いです(直接触るとか・・・)
No.3
- 回答日時:
メダカを飼育する場合は睡蓮鉢と言う鉢を使います。
ガーデニングで使用されている鉢は全て底穴が開けられていますし、種類によっては鉢の側面から水が浸み出ますから、底穴を塞いだ程度ではメダカを飼育
する事は出来ません。駄温鉢、朱温鉢、素焼鉢、テラコッタ鉢などは水が側面より浸み出ます。
プラスチック鉢は水温が高くなるので、使用しない方が無難です。
耐水性コーキングで塞ぐ方法もありますが、これでも水中での使用は出来ず水漏れを起こします。耐水性
コーキングとコーキングガンと植木鉢を購入する金額は、睡蓮鉢を購入する金額の方がはるかに安くなる
ので、自作を考えるより専用の睡蓮鉢を買われた方がいいと思います。
専用の鉢を使用しなくても、セメントの練り箱やリンゴが入れられていた発泡スチロールの箱なども使用
が可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
猫草はどのくらいもちますか?
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
マリーゴールドの葉が細くしお...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
観葉植物のモンステラを育てて5...
-
5色トウガラシが枯れそうです
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
モンステラが横に広がって成長...
-
鉢植えの竹が枯れだしたのですが
-
ピサの斜塔状態になってきたパキラ
-
キンモクセイの鉢植えに適した...
-
素焼きの植木鉢を丸一日バケツ...
-
タイムが枯れそうです
-
土にわく小さな羽がついた虫は...
-
陶器鉢「カバー」に底穴を開け...
-
ドラセナの葉の先端が枯れる。
-
カルーナブルガリスが弱ってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報