
こんにちわ。
私のところには電話機が多数あります。
親機1個に子機複数ならいいんですが、親機が3台もあって
どれも現役で働いています。
市販のモジュラー増設機で3台がつながってるのですが、
コードの総延長がたぶん50M近くあってラジオのノイズが
親機の1台にはいりまくりで会話に時々支障がでます。
つながってるほかの親機のコードを増設機から抜くと、混信もきえます。
そこでこちらで「どうすればいいの?」と書き込んだところADSL対応のノイズフィルタがいいのではといわれました。
中古でも安いのがいいのでオークションで調べたりしていくうちに「ノイズフィルタ」と「スプリッタ」の違いが
なんなのかわからなくなってきました。
ラジオの混信をふせぐには「ノイズフィルタ」でなきゃ
効果はでないものなんでしょうか?
またノイズフィルタを入れたとしても、混信はあまり
減らなかったりするのでしょうか?
どうか教えてください。よろしくお願いします
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#4さんのお答えが正解だと思います。
ADSLのスプリッタは信号を分けているのではなく、電話の方に流れるADSL信号をカットして通話中のノイズを減らすためのものです。ADSLモデム側には信号はスルーで流れます。中にはそこにノイズフィルターが入っているタイプもありますが。
※うちもビジネスホンを使っていて、ADSLにしたときに電話会社にスプリッタを取り付ける工事をしてもらったのですが、電話会社が取り付け場所を間違えて電話側にノイズが入ったことがあります。
また一方ADSL用のノイズフィルターは、ADSLに混信するISDNやAMラジオの信号をカットするためのものです。ショップの売り場に行くと主なノイズ別にいろいろなタイプのフィルターが売られています。ADSLの信号はAMラジオと近い周波数を使用しているらしく、ラジオ信号の強いところではスピードが落ちます。
ですからAMラジオ用のノイズフィルターでもスプリッタでも効果はあると思われます。理論的には音声信号以外をカットしてくれるスプリッタの方が効果的なような気がしますが、これは推測なので確信はありません。あくまで自己責任でお願いします。

No.5
- 回答日時:
自宅のモジュラーまでは、電話の音声部分と、インターネットのデータ部分(ADSL信号)が混じっている状態です。
それをスプリッタという機械で、電話の音声部分と、ADSL部分を奇麗に分ける仕事をするわけです。
もし、壁のモジュラーからまずスプリッタに繋いで分岐させ、そこからモジュラー増設機で3つに分けているのならば、
モジュラー増設機以降には、ADSLの信号は通らないことになります。
そこで雑音が入るとなると、50mのコードが原因だとは思いますが、そこには
「ADSL信号が来ていない」ので、「ADSL対応のノイズフィルタ」は意味を成さないと思われます。
普通にノイズに強いモジュラーケーブルを使うとか、ノイズに強いモジュラー増設機を使うという事になると思います。
(スイマセン、普通の電話については疎いもので。。この辺はNTTに相談が良いのかなぁ)
スプリッタを最初につけずに、分岐後につけているとしたら・・・
これはADSLの影響をモロに受けます。
それどころか、ADSL自体がまともに動かないはずです。恐らくこちらの配線ではないと思いますが・・・
No.4
- 回答日時:
スプリッターもノイズフィルターもどちらもローパスフィルターという同じ仲間です。
したがって混信のある電話機の直近にノイズフィルターかスプリッターをつければ
混信が消える可能性が高いです。
No.3
- 回答日時:
No1です
電話のノイズを減らしたいのですね
勘違いでした・・。
1.ノイズフィルタを使用する
2.ノイズフィルタ内蔵のスプリッタを使用する
3.ノイズの入る親機の電話線をノイズに強いケーブルと交換する
上記三点くらいしか思いつきません
No.2
- 回答日時:
No1追加です
よく言われているノイズ対策は、モジュラージャックから
モデムの電話線を出来るだけ短くすればノイズが減ると聞きますが、LANケーブルを長くするということは出来ないのでしょうか?
これが一番効果があるような気がします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
飛行機がとぶと回線が切れます
-
5
パソコンのスピーカーからノイ...
-
6
ADSLの速度が急に落ちたのです...
-
7
スリムタイプのLANケーブルは、...
-
8
PCでFM横浜を聴きたいので...
-
9
光電話でのノイズ除去は?
-
10
PC本体とプリンター等を接続す...
-
11
朝インターネットに繋がらない
-
12
光接続とノイズについて
-
13
ADSLのスプリッタとノイズフィ...
-
14
有線LANケーブルを変えると通信...
-
15
LANケーブルの種類(超初心者で...
-
16
LANケーブルのCAT6とC...
-
17
雨が降るとADSL回線が切れます。
-
18
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
19
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
20
楽天市場の商品ページが異常に重い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter