
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
身長と体重がグラフの平均範囲内の上位で、頭囲も平均範囲内の上位。
つまり身長も体重も頭囲も平均的なサイズの範囲で、やや大柄なお子さんですよね。人に目を合わせてよく笑うとありますが、一生懸命あやしても笑ってくれる子ってそういませんよ。
部屋にひとりにしても泣かない、これもこの時期の赤ちゃんはそうです。昼寝から目が覚めてもひとりでご機嫌で起きていてママをびっくりさせたりするもんです。
5か月ごろからテレビを見せるママも多いのですが、きっとそういうことはされていないのでしょうね。
人と目を合わせて笑う、ひとりでもご機嫌ということは、日ごろのかかわりの中で、情緒が安定しているのでしょう。
もう寝返りはしていますか?大柄な赤ちゃんなので、寝返りしたいのだけどしにくいので、体を反りかえらせて運動しているのではないでしょうか。
抱っこする人からは目を逸らすとありますが、安心しているからこそでしょう。後、お母さんが近眼で、顔を近づけ過ぎるくせがあるのでは?そんなに近づかれるとかえって見にくいし、周りの景色が見えなくなり、手で顔を払いのけたりしていやがることがあります。
お母さんが目を合わせてくれないのが不安で、何度もしつこく目を合わせようとして、結果的にリラックスした優しい顔で赤ちゃんを見てあげられていないのではないですか。
呼びかけ反応、これも、ロボットではないのですから、100発100中振り向くわけがないでしょう。
赤ちゃんもぼーっとしていたい時があります。
そんなときに、やれハンカチテストだのうるさく呼びかけられたリだのしつこく顔をのぞかれたりだのすると、赤ちゃんのストレスになりますよ。
まったく問題ないように思います。
ありがとうございます。
女の子なので成長曲線範囲内はみ出そうで心配してました。
大柄ながら寝返りは5ヶ月から出来ています!
たしかにテストの様に娘をみてしまう事はあります。
問題ないと言って頂き少し安心しました。ゆったりした気持ちで子育てしたいと思います!
No.4
- 回答日時:
専門家では有りませんが、自閉症児を育てている知人が複数います。
視線を合わせたがらない、反り返る、一人にしても泣かない、というのは乳児期の自閉症の特徴として聞くものです。
生後六ヶ月だと専門医の診断も多分出ないと思いますが、ご心配なら受診をお奨めします。知人は「もっと早く判っていればいろいろと対応してあげられたのに」という後悔があるようです。自治体の保健所や発達障害専門の病院などをお近くで探してみてはいかがでしょう。ハッキリした症状が出る前に受診しておくほうが医師との信頼関係もできますし、アドバイスを貰えば一番赤ちゃんと接する時間が長いあなたが気をつけてあげることができます。
なにより、一人で悩んでいるよりも赤ちゃんとあなた自身にも良いと思います。
No.3
- 回答日時:
長男が似てました。
現在3歳の元気な甘えん坊です。とにかく反り返りが強く、抱っこでは絶対に目を合わせない、人見知りや後追いをほとんどしない、頭がでかい・・夜泣きが強烈(40分おき 今もたまにあり)
これらは確かに発達上心配な点ではあるらしく、私も気をもみましたが結果は全く問題なしでした。このように大丈夫な例もあるので発達に関して早い段階での診断は難しいのでしょうね。
離れたところからは目が合うんですよね?同じです。
うちの坊の場合、人見知りはしないくせに抱っこの要求はものすごく(今も)、ほんと手がかかりました。呼びかけは2歳くらいまで聞いてんの?出来てんの?って感じでしたよ。
ちなみに次男も近くでは目を合わせません。次男のほうが反応全般がよく発達は優秀?な気がします。育児書には目を合わせて抱っこ、なんて書いてありますがそんなもん絶対無理です!と言いたいです。
赤ちゃん時代心配な事があってもどう成長するかはわからないんですね!
離れたところだと目は合います。
うちも抱っこで目を逸らすのに抱っこしないと泣く事がよくあります。
まだ夜泣きは無いので助かってます。
人見知りは気分しだいみたいで不安そうな顔をしたりたまに泣いたり全然平気だったりとしてるのかしてないのかわかりません。
今後の成長をゆっくり見守っていきたいと思います。

No.1
- 回答日時:
6ヶ月じゃ、まだわかりませんよ!
抱っこで目が合わないのは、抱っこで視点が高くなれば
いろいろ見えて楽しいから
人に目を合わせてる暇はないのでしょう。
発達の問題はまだわかりません、1歳半くらいになってくると
わかってくることもあるかもしれませんが…。
発達に問題があったとしても、問題がなかったとしても
今はお母さんが安定して接してあげることが大切ですから
分からないことに気を揉んでもしかたないですよ。
ここでいくら質問しても、専門家に見せても
6ヶ月じゃ何もわかりませんて…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
目が合いにくく、合っても視線をそらすのは・・・
赤ちゃん
-
あまり目が合わないです。
子育て
-
視線が合いにくい4ヶ月半の赤ちゃん
不妊
-
4
目が合いにくい赤ちゃんは自閉症ですか?目が合いにくかった赤ちゃんのその後の成長を教えてください。
赤ちゃん
-
5
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
6
抱っこで視線が合わない&鏡を見ないんです
避妊
-
7
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
8
早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・
避妊
-
9
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
赤ちゃん
-
10
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ月半の赤ちゃん
赤ちゃん
-
11
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
縦抱っこの時、目が合いません
赤ちゃん
-
13
生後5ヶ月視線が合わない&笑わない
不妊
-
14
目が合う、合わないって…?(長文です)
避妊
-
15
10ヶ月自閉症について(長文です)
子育て
-
16
二ヶ月、目を意図的にそらす
子育て
-
17
乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。
子育て
-
18
乳児期に自閉症かもと心配したその後について
子育て
-
19
10ヶ月の赤ちゃんのことですが、
赤ちゃん
-
20
生後5ヶ月、触ろうとしない手を伸ばさない
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ミルク後のぐずり…
-
5
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
6
赤ちゃんや子供がお母さんにだ...
-
7
上の子をお腹に乗せて抱くと ...
-
8
一日中機嫌が悪い
-
9
赤ちゃんを抱っこする時の縦揺れ
-
10
パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん
-
11
夫は子供が泣くたびに、大きい...
-
12
ミルクを飲んでも泣き続け寝て...
-
13
一日中抱っこの新生児
-
14
二人目出産。上の子が赤ちゃん...
-
15
新生児を車に乗せる際、チャイ...
-
16
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
17
縦抱きじゃないと泣き止みません
-
18
私の抱っこで泣き止まない赤ち...
-
19
2階での生活は不便?
-
20
ずっと起きている赤ちゃんを抱...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter