重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

図のように室外機が土のうえに置かれています。
エアコンの排水ホース部分が「o」で、
室外機の真ん中後ろの位置に取り付けられています。

引越直後に業者にクーラーを取り付けてもらったのですが、
設置前に土をきれいにする暇がなくて
猫のフンを片付けることができなかったためか、
室外機の下に虫の幼虫やダンゴ虫など、
虫が湧いているのを今日発見しました・・・
ホース部分を横にまわせるのならまだ良かったのですが、
住宅の構造上どうしてもその部分に取り付けざるを得ず、
そのためエアコンから排水された水が室外機の下に溜まり
より一層虫の好むような環境になってしまっています。

一軒家のご家庭等、土の上に室外機を
置いていらっしゃる方も多いと思うのですが、
虫が湧いたことはありませんか?
また虫が湧いたときにはどのように駆除していらっしゃるのでしょうか。
これからの季節が心配です。よろしくお願いします。

| ̄ ̄ ̄ ̄|
|-室外機-|
|____|
|台| o |台|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  土  

A 回答 (3件)

こんばんは。



応急処置としては、、塩をまけば、今住み着いている虫は退散すると思います。

恒久処置としては、ホームセンターで販売しているエアコンの延長用排水ホースを使って排水場所を変更してみてはどうでしょうか。

今の状態が続くと、虫が産卵したり、近寄ってきて気持ち悪いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塩が効くのですか!
塩だと金額も掛からないし、塩水にしてスプレーが出来るので良さそうですね。
(室外機に掛けないように気をつけなければいけませんが。)
延長用排水ホース、試してみようと思います。
ホームセンター探索に行ってきます!どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 00:19

解決のアドバイスではありませんが、


排水ホースは地面から離れていますよね。
地面にくっついていると排水ホースを伝わって
虫が入ってきますので注意してください。
排水ホースにかぶせるネットのようなキャップ
も売っています。

#2の方もお書きになっているように、今の排水
ホースを何とかしないと、繰り返しになってしま
いますので、そちらの方も対処が必要かと思いま
す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日ホームセンターに行って虫コロリと排水ホースを買ってきました。
殺虫剤はスプレーと粉剤があり迷いましたが、
値段と持続性を選んでみました。そして・・・
延長した排水ホースの先は地面に置こうと思っていました!
危ないところでした、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 17:59

ナメクジや団子虫を殺す殺虫剤があります。


ペレット上ですからパラパラと撒いておくだけのものです。
ホームセンターのガーデニングのコーナーにあります。
幾日かしてから死骸を片づけて、支障のない限り
土台の間を土で埋めれば今後の対策になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

殺虫剤がお勧めということで、害虫駆除の製品をHPでザッと見てみました。
撒く(散布)タイプが主流のようですが、
このタイプだと隙間の間に手を突っ込んでばら撒かなければならず、
想像するだけで・・・スミマセン、かなりヘビーです・・・(特に幼虫)
明日あたりホームセンターや薬局に行って色々見てみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!