
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バードウォッチングしています。
近年よく話題になっている事ですが、花を落としている犯人はスズメです。
桜にはヒヨドリやメジロなど、蜜を吸う鳥が集まってきますが
本来蜜を吸う鳥は、花の正面から上手に蜜を吸いますので、花を落としません。
スズメはその食性から、くちばしが蜜を吸うようにできていないために
花の付け根を食いちぎって蜜を食べているので、花ごと落ちるようです。
http://www.coara.or.jp/~shuya/kenkyu/hananusubit …
http://www.coara.or.jp/~shuya/kenkyu/hananusubit …
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
以前、良くバードウォッチングしていました。
鳥の体の色が緑で目の周りが白かったらメジロです。大きさはスズメくらいの鳥で、甘いものが好きで、サクラの蜜などを吸うために花の中に頭を入れたりして花が落ちます。
あと、サクラに飛来して来る鳥としては、ヒヨドリがいて、体の大きさはハトくらいあり、灰色の体に黒の斑点が混ざったような色をしていて、髪の毛がボサボサな感じのヒーヨヒーヨと鳴く騒がしい鳥です。
ウグイスも時折訪れます。体は緑でメジロに似ていますが、目の周囲も緑なので区別できます。そしてやはり一番わかりやすいのはホーホケキョと鳴くところです。
ほかにはスズメやカワラヒワやキジバトなども飛来してきます。
体の色と大きさ、そして鳴き声がわかればどんな鳥かがわかります。
No.2
- 回答日時:
桜の花にはいろいろな小鳥が集まるそうです。
その中で花を落としてしまうのは、ご覧になったとおりスズメです。
花の蜜をなめるのに適したくちばしではないため、花を切り取ってしまって味わうそうです。
http://www.jspb.org/mametisiki/situmon.html
http://www.coara.or.jp/~shuya/kenkyu/hananusubit …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
除草剤をまいた後、何日後から...
-
5
木の根元に花を植えるとき
-
6
レースフラワーに似た花の名前
-
7
青シソを植えましたが、花が咲...
-
8
タチアオイのタネの取り方を教...
-
9
ツルニチニチソウの花が咲かない
-
10
主人が高野山で高野槙を買って...
-
11
滝廉太郎の花について(何調な...
-
12
カーネーションの色落ち
-
13
花を付けるとは?
-
14
除草剤で花が枯れてしまいまし...
-
15
ダイコンに花が咲いたのですが
-
16
ベコニアの花のふちが茶色に・...
-
17
ミョウガの実ができません。
-
18
「草」と「花」の違いは?
-
19
白い花でニンジンの花に似た花...
-
20
ザクロの木に 花を咲かせたい!!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter