ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

高校1年の男です。今、野球部か剣道部に入ろうか迷っています。剣道は小5からやっているのですが、野球は素人です。ですが、野球が大好きで野球部に入りたいです。本気で悩んでいるのでアドバイスください。

A 回答 (7件)

剣道を16年間続けている男子大学生です。



私も大学に入るときに剣道を続けるか、別のスポーツ(ラクロスやラグビー)
を始めるかで悩みました。

最終的に剣道を選んだ結果、非常に有意義な大学生活になったと思っています。


剣道の良さは、「一生続けることができること」だと思います。

剣道で出会った「仲間との友情」や「先生、先輩、後輩とのつながり」も
ずっと続きます。

辛いことだらけの剣道ですが、是非とも続けて欲しいと私は思います。


しかし、最終的に決めるのはあなたです。

後悔のない様、全力で学生生活を送ってください。
    • good
    • 0

野球を目指す場合、これまでの剣道の技術、経験はどうしますか?。



また、いろいろ考える点あります。
・そもそも野球の素質があるのかどうか見極めできているか
・メガネとか、身体的にみたときにプレー支障は出ないか
・すぐ入部でないとダメなのか、途中からは無理か
・野球を誰かから学べるのは今だけ、大人になって素人から始めるのは困難、(←これが一番ポイントと思われます。)
・高校の間だけのプレイにするのかどうか
・野球は草野球でもある

野球部と剣道部へそれぞれ体験入部する。
どちらでもやっていけそうで、判断つかなければ、
顧問の先生に相談する、単に経験なく顧問しているだけかもしれないので
体育の先生か実経験ある先生に相談する。
親、近所のOBにも聞く。

野球をめざしつつ、
剣道の技術、経験は活かすようにしたいなら週1回とか独習しておく、
がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

掛け持ちができないかどうか、野球部か剣道部の顧問の先生と一度相談してみては。

例えば野球部に在籍し、週1日は剣道の道場に通うという方法もありますので、考えてみてください。
日本人は一つの事に打ち込むことが大好きですが、アメリカではベースボール、バスケットボール、アメリカンフットボールなどを掛け持ちでやっている人も多く、各プロのドラフトに同時に掛けられることもあるようです。
実際他のスポーツを行うことで、野球に生かすこともできます。中学時代バレーボールをやっていた野球部の友人は、小柄でしたが上体の使い方が非常にうまく、スピードボールを投げることができました。
また、近藤和彦というプロ野球選手が大洋ホエールズ(現:横浜ベイスターズ)にいました。かれは剣道をやっており、独特の「天秤打法」を編み出し、好打者として活躍しました。
実際行うとなると、人一倍努力が必要だと思いますが、後悔の無いようにすることが一番だと思います。がんばってください。
    • good
    • 0

野球をやっている友達か同級生がいればその人とキャッチボールをしてみてください。



距離は20メートルぐらいでいいと思います。何球かウォームアップで投げた後で、相手に全力で投げてもらってください。それを恐怖感がなく捕れれば、野球部に入っても大丈夫だと思います。

私の経験では、やっている人といない人の一番の差が動いているボールの見え方なんです。私は陸上競技の経験しかなくて、いきなり野球経験者とキャッチボールをしたら相手が「軽く投げている」ボールでも凄い怖かったです。慣れるまで結構時間がかかりました。

野球部だと毎日動いているボールを見ることになると思うので、そこだけは確かめておいた方がいいと思います。

今アメリカに渡っている松坂大輔投手は小学校3年までは剣道をやっていたそうですよ。
    • good
    • 0

人生は1度きり。

しかも若いのですから好きな事をやるべきです。二十歳や三十歳になってから「あぁ・・・野球やっておけばよかったなぁ・・・」と思っても、時間は戻らないです;;vistarouさんは、文面を見る限り、今は野球の方にかたむいてますよね^^?じゃぁ、やってみましょうよ^^後悔先に立たずです!
    • good
    • 0

 剣道は個人競技、野球はチームスポーツです。

この2つは相反する
ものなので、自分はどちらを極めたいかで考えるといいでしょう。

 小5からやっているからといって、あなたが個人競技に向いている
とは限りません。自分が負けたら自分のせいだし、勝ったところで
チームメートと喜びを分かち合うこともできません。

 もちろん、野球のほうは他人のせいで負けることもあるし、試合
中に監督の判断で交代させられることもあります。どっちのほうが
いいかは、まさに個人の問題です。

 ただ、草野球はあっても草剣道はないですよね。気軽に取り組む
のであれば、野球のほうが楽しめると思いますよ。いっぽう剣道は
業界が狭いので、剣道界にどっぷり浸かれば、いろいろ恩恵が得ら
れるかもしれません。古い知人に剣道で全国大会に出た者がいますが、
大人になって自分で会社を作ったとき、剣道での人脈がずいぶんと
助けてくれたそうです。
    • good
    • 0

野球が大好きで野球部に入りたいなら迷うことはありません、野球部に入ってください。


もちろん続けている剣道も気になるでしょうが
「野球が好きで野球部に入りたい」この言葉がすべてだと思います。
素人で苦労するかもしれませんが好きこそものの上手なれということで
好きなことをやることはそれほどつらくはありません、仕事だってそうなので。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!