重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この梅雨の時期,部屋の中がジメジメしてカビが生えやすくなってます。
広告で,部屋の空気を動かすとカビが発生しにくいという事と、冷・暖房を効率的に良くするという事で、攪拌機としてのサ-キュレーターを進めていますが,これって扇風機でも良いのかな?って思いますが,どうなんでしょう?
違いが分かる方のご回答をお願いします。

A 回答 (3件)

両方持っていますが、サーミュレータは、扇風機よりも攪拌能力に優れていると思います。



私の持っているサーキュレータは、後部から吸い込んだ空気を、竜巻のようにひねって排出しますので、空気がよく混ざるようです。

また、送る空気の幅が扇風機よりも狭いため、より遠くに集中して送ることができます。ですから、ある程度狙いを定めておくと、人に風が当たって不快に感じたり、書類が飛んだり、というのを防ぐことができます。

そうでない場所でしたら、扇風機でも代用できると思います。効率はちょっと落ちるとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

送る空気の幅が狭いという事で攪拌能力と,より遠くに集中する事で納得でした。
この辺を理解した上で,とりあえず、扇風機でも代用できそうな気がします。
とても,参考になりました。

お礼日時:2003/06/20 08:39

打ち間違い訂正:



サーミュ→サーキュ
    • good
    • 1

扇風機でもOKです。

ただし、扇風機は床置きタイプが多く、場所をとること。また風量が多いため埃が舞うなどのマイナスポイントがあります。それが気にならなければ、扇風機で十分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

床置きは同じような気がしますが・・・。
埃が舞うマイナスポイントはなるほどと思いました。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2003/06/20 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!