
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 泥ネギの方が長く保存が利くとも聞いていますが
結局、野菜カゴに置いておくだけならば、
普通の長ネギも泥ネギも変わりはないですよ。
泥ネギは根が付いているので、例えば、庭などに埋める(植える)と、
そこから根付いてネギが生長していきます。
そうなって初めて保存が利くということになります。
うちは東京新宿ですが、
冬はスーパーに泥ネギが並んでいると買ってきて庭に植えます。
この冬は昨年12月頃に買ってきた泥ネギが、つい最近やっと全部食べ終わりました。
買ってきてそのまま食べるネギと違って育っているため太くなっています。
また、柔らかくなって甘くなって、みずみずしくて美味しいですよ。
こんばんは。
早速の回答ありがとうございます。
泥ネギは土に植えるのですね。そうするとは思いもよらずなるほどという感じで、目からウロコでした(^^;
確かに、植えれば更に成長して、太くなり甘みも増して美味しく食べられるということですね。
自分の家で植えるので、採れたてを食べられるのはなかなかできない野菜の美味しい食べ方ですね。
私は神奈川県民で東京にも近いところに住んでいますが、小さな庭もあるので機会を見て泥ネギを試してみます。
大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
はじめまして、通りすがると申します。
泥ネギと普通の洗ってある長ネギの味って、別に違いはないと思いま
すけど。
ただ、私は北国なので冬になると洗ってあるネギは高騰します。
それゆえ、11月ごろ泥ネギを大量に購入し、冬を乗り越えます。
ネギの保存は、外気温とほぼ同じところに新聞紙を敷いてその上
に置いておきます。
そうすることで、翌年の3月ぐらいまで持ちます。
冬は、雪が積もり植えるという発想はありません。
ですのであくまでも保存用に、泥ネギを購入します。
マンション暮らしの人は、このような方法は無理と思いますが、
一軒家であれば、このほうが生活に余裕ができます。
ネギのほかにも、大根、カブ、キュウリなども保存用に漬物にしたり
玉葱、ジャガイモ、ニンジンなども大量に11月ごろ購入し同じよう
な保存方法で、冬をしのぎます。
冬になると野菜は、3倍ぐらい値が高騰しますので、このような方法
家計を浮かせてます。
こんばんは。
回答ありがとうございます。
雪国にお住まいの方の、冬の野菜不足での保管方法を教えていただき勉強になりました。太平洋岸に住む者としては、そういう生活を知らないのでなるほどと思いました。
雪の中でしたら、低温で温度も一定しているでしょうから、天然の冷蔵庫として冬は良いのですね。生活の知恵だと思います。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
何度も失礼。書き漏れです。
植える時には、地面に対して寝かせるように植えて下さい。
うちでは斜め45度よりも寝かせているくらいです。
そして、ネギの白い部分が土で隠れるようにして下さい。
根付いて成長すると、ネギは地面に対して垂直に生長していきます。
結果、当然、ネギは曲がって生えますが、そうすることでより美味しくなります。
こんばんは。
たびたび丁寧にありがとうございます。
植え方を教えていただきありがとうございます。
野菜は曲がっているものが悪いなんていうのはおかしいもので、曲がっていようと、味が良ければ本当に良い物を知っている人は食べると思います。
見た目は良くても、味が昔よりも落ちている野菜はそのうちに消滅すると思います。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
> 泥ネギは土に植えるのですね。
泥と根の処理がされていない分、
少しだけ安価な商品と思っている方が多いです。
「植える」ということが意外に知られていません。
とは言っても、土地が広く豊かな地方にお住まいの方々にとっては、
当たり前に植えているのかも知れません。
余談ですが、スーパーの店員さんも、
泥ネギを植えることを知りませんでした。
> 小さな庭もあるので機会を見て泥ネギを試してみます。
けれど、泥ネギが売られている季節はもう終わりました。
その年の気候や地方によっても異なるのかも知れませんが、
うちの近所のスーパー2店舗では、
例年、11月を過ぎたあたりから店頭に並び始めて、
1月終わりにはもう置いていません。
今年の冬まで忘れずにいて、お試し下さい。
こんばんは。
追加情報ありがとうございます。
ネギは冬のもので、次の冬まで待つ必要がありますね。
近所のスーパーはほとんど泥ネギは見ませんが、八百屋では毎年置いてあるので、やはり知っている人が買って行くのでしょう。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
透明の極小トゲが、指の中に入...
-
オクラの種って・・・
-
直売所で買う野菜は生産者の名...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
納豆とキムチは野菜かな?
-
野菜を選ぶ時は、栄養を考える...
-
天丼とカツ丼この世からの生存...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
ブロッコリー上のツブツブの所...
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
サニーレタスにつく虫は?
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
天丼頼んで野菜天丼出て来たら...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
皆さんはステーキと言えば何を...
-
野菜の中にいる虫を食べないた...
-
大葉の価格
おすすめ情報