
先日、PCを立ち上げたところ、
電源がついて、電源やグラボのファンは回転するのですが、
接続しているモニタにシグナルがなく、bios画面すら付かないという状況になってしまいました。
分かる範囲で調査、検索してみたのですが、ハードウェアには疎く、
マザーボードか電源か? 程度の推測しか出来ず、分からないので、
心当たりのある方、千恵をお貸しいただけないでしょうか。
自分で出来る範囲の調査として、
・二枚ささっているメモリの差し替え
・予備メモリとの差し替え
・HDD全外し
・スピーカーやLAN等も全部外し
・グラボのHDMI, DVI, それぞれから、モニタに出力
・グラボを外し、オンボのD-subから、モニタに出力
(モニタが問題なく動作することは確認)
・普段起動している状態で起動操作を行い、ようこそ時の起動音確認
・CMOSクリア
を行ってみたのですが、それでもウンともスンとも言わない状況です。
また、PCを落とした状態で主電源をオンにすると、
今まではなかった、キーンという、高く、耳障りな音が鳴っています。
その音は、HDD, グラボを外した状態でも鳴っていることを確認しています。
また、HDDがない状態でも、アクセスランプが常時点灯しています。
PCは、三年ほど前に家族がMOUSE COMPUTERのBTOで購入したものを譲り受けたもので、
CPU:Core2Duo (クロック等は忘却)
メモリ:2 + 2 の 4G
グラフィックボード:GeForce9800GTX+(自分で取り付け。問題なく動いていた)
サウンド、Lan等はオンボード。
に、OSはWindowsXPと、それからアップグレードしたWindows7、
という感じの構成で、FPS、格闘ゲームのプレイや、動画撮影、編集に使用していました。
考えられる原因、調査法など、心当たりある方いましたら、どうかよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>電源がついて、電源やグラボのファンは回転する。
電源は壊れていないものと推察します。
>bios画面すら付かない。
マザーボードへ電気が流れていないか、マザーボード自体が壊れたのではないでしょうか。
マザーボードへの電力供給で確認できることは、ケーブルの抜き差しくらいですね。それ以外では直しようがないのでマザボ交換になるでしょう。
参考に「マウスコンピュータ故障診断」
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/tr …
No.1
- 回答日時:
MBにスピーカー(ブザー)は付けていらっしゃいますか?
→Beep音はなりますか?
MBにLEDは付いていますか?
→光っていますか?
高周波は電源から聞こえますか?
MBのコンデンサーあたりから聞こえますか?
MBにつながっている電源ケーブル(atx power connector)を
外しても音が聞こえますか?
lichimi - goo
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
PCのランプが5回ずつ赤く点滅し...
-
5
デスクトップPCの起動時に一度...
-
6
PCの電源が入らない時があります
-
7
赤い点滅とビープ音
-
8
通電はしているのですが、電源...
-
9
パソコンが起動しません(電源...
-
10
電源ボタンが陥没してしまいました
-
11
長期間PCを使わない時
-
12
自作PCのマザーボードランプが...
-
13
HDDのアクセスランプ点滅中...
-
14
PCIeインタフェース増設後にPC...
-
15
PCの電源が一定時間で落ちる
-
16
自作PCでケースにリセットボ...
-
17
新品ノートPCが起動しない!
-
18
PCの電源が1時間後に落ちる
-
19
電源ボタンが黄色に点滅してパ...
-
20
モニターの電源ランプが点滅2