
FC2ショッピングカートを利用してサイトをつくっております。
試しに自分で商品閲覧~注文確定までの流れをやってみました。
商品をカートに入れ、『レジへ進む』ボタンを押すと『セキュリティ警告』”セキュリティで保護されたWEBページコンテンツのみ表示しますか”が出てきてしまいます。
ブラウザがIE8だとこの警告はよく出ると聞いたのですが、どうにかしてこの警告を出さないようにしたいです。
浅い知識でいろいろ調べてみて、画像のURLはすべてhttps://になっていることは確認しました。
どこを直したら警告が出ずにレジへと進むことができるのでしょうか?
ご教示、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは、サーバー側の設定ではどおしようも無いと思います。
あなたのパソコンのIEだけ、でないようにするには、あなたのIEの
セキュリティ関係の設定をいじればできます(PC上級者)が、
そのパソコンだけです。
世の中、IE8じゃなくFireFoxやChrome、Safari、Opera、....
を使っている人も多いですから、気にする必用はないでしょう。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/182569/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
CSS!dreamweaverでは表示され...
-
5
相対パスと絶対パスの速度
-
6
ローカルでのhtmlチェックにつ...
-
7
ルート相対パス
-
8
画像欄にバツ印が・・・
-
9
<img src="相対パス">の絶対パ...
-
10
作成したhtmlファイルがローカ...
-
11
HTMLからフォルダを開きたい
-
12
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
13
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
14
htmlでのpdf資料のリンク方法
-
15
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
16
HTMLファイルの一部の画像だけ...
-
17
aタグのhrefにネットワークパス...
-
18
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
19
リンクのindex.html省略
-
20
バルーン(?)表示の仕方(ボ...