
妹と1Kで2人暮らし、耐えられますか?
愚痴になりますが話を聞いてもらいたいです;_;
この春より、妹が進学するため2年間一緒に暮らす事になりました。
うちは8畳の1Kで、1人でも少し狭いくらいです。
妹とはほとんど会話をしないほど仲が悪く、お互いにうまくやっていく自信がありません。
とにかく妹は態度がふてぶてしいというか、普通に話しかけても「は?」「わかってる」「しってる」ニコリともしません。
ジャニーズや漫画が大好きで、機嫌がいいのはそれらを見ているときだけ。
大量のDVDを繰り返し見ては机をバンバン叩いて喜んでいます。
正直、気持ち悪いです!!
片付けや自己管理も出来ず、部屋は紙くずや食べ物で散らかり放題。
言っても出来ません。
人の話も聞きません。
高校3年生にもなって、お金を持たずにバスに乗って泣きながら電話してきた事が2度あります。
私は徹底的に貯金派ですが、妹は持ったお金をすべて使い切ります。
とにかく自己管理が出来ません。
親からは月2万円ほど仕送りを貰う予定ですが、家賃4万、その他光熱費等・・・
私も就活中のフリーターで不安定ですし、こんな妹を養いたくないのが本心です。
引越し3日前になっても親から今後に関しての連絡はありません。
あわよくば全てを私に丸投げしようとしているところがまた腹が立ちます。
性格、価値観、趣味趣向から、もう全てが合いません。
親からは私の言い方が悪い、と言われるのでかなり気を使って話をしたり、イライラしてもぐっとこらえるようにしているのですが、妹は相変わらずの態度。
2年間もそれが続くと考えるとかなり気が重いです。
嫌で嫌でしょうがありません。
一緒に住むのは経済的な理由からです。
アニメの専門学校に通って、毎日楽しくお絵かきするためにこんな嫌な思いをさせられるなんて、耐えられません。
大嫌いな人間と一緒に暮らすためのアドバイス、励ましの言葉をください。。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
妹さんは精神的に自立できない人なのかもしれないですけど、
それで片付けられては、
お姉さんはたまったもんじゃありませんよね。
あまりにも妹さんがだらしないのであれば、
決まった時間以降は電気のブレーカーを落としてテレビを見れなくするとか、
門限を決めて約束の時間を過ぎれば、
どんな理由があろうと鍵を開けないとか、
しつけから入っていくしかないんじゃないでしょうか…
このままだと、将来一番困るのは妹さん自身だと思います。
No.4
- 回答日時:
>お金の話をすると逆ギレされるのが嫌で避けてました。
これがいけないのですよ。
言いたい事は言わないと!!
妹さんが こんな部屋には居たくない!! というように持って行ってください。
貴女のルールを貫くのです。
それで妹さんが逃げ出して、親が貴女に何か言ってきたとしても
「当然のことを言っただけだ!!」と強く出ましょう。
「私は、妹の面倒までみるつもりはないし、その義務もない」と言いましょう。
「私に、妹のことを丸投げしないでちょうだい!!」と言いましょう。
そう言えたらすごくラクになりますね。
妹が居心地が悪いと感じたところで、私が責められるだけなので・・・
なんとか我慢してやって行きたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
大嫌いな~という前提を外す事なんだと思う。
その前提で始めたら。上手く行く訳が無い。
逆に2年間は共同生活をするんだと。
そういう意味ではお互いに理解し合わないと成立しないんだと。
そこから始める。それを最低限妹と分かち合う。
そうすればお互いに心の距離はあっても、理解ある、分別ある行動は出来る筈。お互い様だと言う下地があるからね。
いくら仲が悪くても姉妹だよ。貴方が本当に心から向かい合おうとして、膝を詰めて話せば。彼女なりに感じるものがある筈。
表面的な態度ではそう見えなくてもね。
貴方が居心地が悪いと感じて過ごしていれば、当然同じ屋根の下の妹も居心地が悪いんだよ。
お互いがお互いの生活のしやすさを握ってると。
だからこそ。お互いに干渉しあわないそれぞれのペースは尊重する。でも二人で創る環境として、いつまでの仲の悪い剣呑な雰囲気のまま過ごすのは止め様と。仮に2年間の限定でも良いんだから。
この2年はお互いに理解し合おうと。
そう伝えてみたら?事情が事情だからそうせざるを得ない。
それは妹も理解してるんだよ。ただ性格的に真っ直ぐ受け止められなかったり、つい反発する癖が付いている部分もあったりね。
まだまだ子供な子供な部分があるんだと思う。
でも現実の生活もあるし、貴方の力が無ければ妹さんは成り立たない。
それは判ってるんだけどなんとなく甘えてしまったり、面倒だと丸投げしてしまったり。
貴方もイライラする気持ちはわかるけど。もう少しお姉さんとして妹の事も受け止めていくスタンスで、丁寧にメッセージを届けていく。
お互いに気持ちよく過ごしたい部分は共通してるんだから。
貴方の妹だよ。丁寧に伝えていけば。きっと届く。
常に妹に問題がある、妹が悪いんだという姿勢で向き合うと。
妹さんは余計に自分の殻に篭って、マイペースを貫こうとするんだからね。同じ目線で二人で頑張ろうと。この2年間はお互いにモヤモヤしていても。それは胸にしまって、お互いの為に協力していこうと。
それが大変だと思うけど、一番大切なスタートになるんだと思うよ☆
仰るとおりで、これまで何度も理解する努力はしてきました。
しかし、何を言っても話になりませんし、彼女にはまったく響いてないようです。
数日前から2人暮らしがスタートしましたが、私自身、彼女と会話をする心の余裕すらありません。
まともに話ができるのはもう少し先になりそうです。
弱音を吐いても現状は変わらないので我慢するしかないのかなと思っています。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
8畳一間に、でしょう?
無理ですよ・・・・・。
自分もしばらく妹と二人暮らししたことがありますが、自分等は周囲が恋人かと勘違いするほど仲良かったですからね。
それでもやっぱ男女ですから多少は気を遣いました。
それより、金銭的にあなたが養うのですか?
それは筋違いじゃないかと思うのですが。
妹さんは、経済的には無理なのに相当駄々をこねて進学したとお見受けします。
でも住居の問題がどうにもならないのであなたにお鉢が回ってきた、おそらくこんなところなのでしょう。
しかしあなたにはあなたの人生があるわけで、そこはしっかり親御さんに主張すべきではないでしょうか。
で、ないとあなた、そのうち体悪くしますよ。
どんなに仲がよくても常に一緒と言うのは大変ですよね。
以前、母親が一泊したことがあるのですが「こんな狭い部屋にずっといたら息が詰まって死ぬ」と言っていました。
そんな部屋に2人も住ませるのかと神経を疑います。
恐らく親からの仕送りは2、3万が限度だと思います。
仕送りをする気はあるみたいですが、今になっても詳しいことは言ってきません。
私も短大卒後フリーターであまり強く言える立場ではなく・・・というか、お金の話をすると逆ギレされるのが嫌で避けてました。
お気遣いありがとうございます。
励まされました!
No.1
- 回答日時:
親には言っていないのでしょうか。
質問者様が親に仕送りをしてもらっていない状況であれば
拒否してもいいと思うのですが…。
正直、一緒に生活するのは嫌ですね。
ただ、今のお住まいは質問者様のルールで動く空間ですので、
ルールにそぐわなければ追い出しも可能では?
要は妹さんが嫌だ、出ていきたいと思う環境を作ればいいのではないかと思います。
兄弟とは言えど嫌なものは嫌ですよね。
親のほうから2人暮らしの提案をされましたから、親も分かっています。
拒否したらどうなることか・・・。
そうですよね、私には私の生活の仕方やルールがあります。
少しは私が自由にする権利もありますよね。
親の言い分としては、半額でもお金を渡している以上は妹の部屋でもあり、妹も自由にやる権利がある!と主張してくると思いますが・・・なんとか耐えて頑張りたいと思います。
学校も続かなそうなので、さっさと出て行ってほしいです。
少し励みになりました。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 旦那は妹家族を優先します。妹家族とゆうより妹を優先します。 仕事が終わったようで、電話がきて、妹家族
- 2 年齢が上がるごとに姉妹で話さなくなるのは普通ですか? 私は高2で妹は中2ですが全く話しません。妹はお
- 3 妹にも愚痴を聞いてもらいたい
- 4 兄弟、姉妹って弟、妹のが背高いのが普通じゃないんですか?私の妹は私より大体10cm以上高いし、周りの
- 5 妻より歳下の妹がいる既婚男性って妻と妹のどちらが大切?
- 6 男で姉や妹がいればその姉や妹のオナラの音を聞く事ができるんですか?
- 7 高校3年の妹に修理費2万円をもらうのが酷いですか? ニュージーランド旅行途中、妹のスマホが突然壊れて
- 8 妹の事についてです。私妹のひとりは小学2年生です。その妹は普通なのでしょうか? 妹「ねーね!〇〇〇く
- 9 義理妹について。 結婚一年目の兼業主婦です。 今年結婚した義理弟の嫁についてです。 義理妹は私より3
- 10 実母とどうやって関わったら良いか悩んでます。 昔からそんなに母とはウマが合わず、でも、それなりに暮ら
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
【長文です】親に死ね、クズな...
-
5
女性で無職&独身って相当はク...
-
6
恵まれた環境の人を妬んでしま...
-
7
実の妹と不仲、失礼な妹の態度...
-
8
妻の妹と不倫をしています。
-
9
妹ばかりかわいがり、お金を出...
-
10
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
11
実妹がストレスです。縁を切る...
-
12
妹とのエッチはやめたほうがい...
-
13
自己中心的な妹に限界です。 ※...
-
14
初対面の妹の旦那から挨拶があ...
-
15
男で妹いそうとよく言われます...
-
16
大人になってからの姉妹喧嘩 ...
-
17
旦那の兄弟が大嫌いで仕方あり...
-
18
妹の結婚を喜べない自分がツラ...
-
19
姑と義理の妹にイライラします。
-
20
精神障害者でも家を借りること...