
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
旧車と呼ばれる物、特に昭和のクルマなら黄色は間違いなくOKです。
光量が足りていれば『淡い』必要は無く、まっ黄っ黄でも構いません。その当時はメーカー純正装着でイエローバルブ装着車が有った位ですから。これは普通のH4バルブの上に黄色いガラス製の『ホヤ』を被せた物で、ヨーロッパ車から派生した物ですが一時期は結構ありました。色については上記の通りですが、HIDについては特に後付けの物は点灯時の突入電流が大きく、よく電力不足で不点灯になったりしていますので特別省電力という訳ではありません。また後付け品は光軸が散ったりして焦点が出ない物が多いのでお勧めしません。ハロゲン高効率のバルブの方がメリットは大きいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
HIDでも3000Kから有ります。
リンクの最後のほうご覧ください。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/onetrust/sl-h4 …
旧車ということでH4 Hi/Lo切替を貼り付けましたが、違ったら適合するタイプを選択してください。
車の知識が普通にあればポン付け出来ます。

No.3
- 回答日時:
後付っぽさを出したくないと思うと、明るさのケルビンが少ない物・・
HIDでもケルビン数が単純に現在の純正メーカー採用と同じようなレベル(4600k相当)や、
若干下のレベル(4000kを切るレベルで、仰るハロゲン風に見えます)
がありますので一度探されて見ると良いかと。
後付HIDの問題点は球切れの確立が車メーカー採用品と比較し圧倒的に高い事。
但し、逆を言えば、予防的に球を積載しておく事で対処出来るとも言えます。(DIYセンターなどでは極まれに球のみで4000円以下で販売される事もあります。)
また、旧車であればエンジンスペースも比較的開いていると思いますので
出先での交換も容易であると思えます。
一流メーカー品(フィリップス等)のHIDは良い品質物がありますが、価格的に高い為、
その部分での購入とのバランスは難しいですね。
色に関しては他の回答者の方が言われていますので割愛です。
旧車と言えど夜間は明るいに越した事無いですよね。
良いカーライフとなりますように。
*:ライト関係の配線を高効率の物に交換するだけでも随分と明るさは
増しますので、一度ご検討をされてみたらどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 普通車の旧車(20年、30年前?)乗ってる方をたまに見掛けるんですが、皆さん楽しそうに乗っておられま
- 2 こんばんわ。社外フォグランプのHID化について質問です。H3・ハロゲン
- 3 大学生で車を買う人っているんでしょうか? 家の車に乗ろうしたのですが、免許取り立てで大型の車に乗るの
- 4 私は仕事柄色々な車に乗るのですが、持ち歩きのナビなどを一つの車ではなく、色々な車で乗る時に使い回すの
- 5 古い車で車の灯火類がハロゲン?の車(ウインカー、ナンバー灯、ヘッドライト等)を社外のLEDに変えた方
- 6 旧車に乗るのは何故ですか?
- 7 プライベートで自分の車を年間3万キロ近く乗られる方居りましたら、乗られてる車と新車購入か中古購入か何
- 8 車の全自動化っていつくらいに完成、普及すると思いますか?車の運転大嫌いなので早く全自動化になってほし
- 9 昔黒の軽自動車に乗ってた時は頻繁に職質受けてたのに、ハリアーに乗り換えてからは色が白でも黒でも以前と
- 10 自宅の駐車場に車をバックで入れるため、図のように邪魔にならないように待機して後続車や対向車が通り過ぎ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
TOYOTA車両の純正HIDのケルビン...
-
5
D2RのHIDで雨でも晴れでも、こ...
-
6
キューブのHIDについて
-
7
LEDのフォグランプ 降雪時、雪...
-
8
ジュークF15前期について ハイ...
-
9
【H4】 ハロゲンバルブで一番...
-
10
HIDバルブの発熱量(温度)
-
11
HIDのワット数を35Wから50...
-
12
シールドビーム
-
13
車のヘッドライト 何故片方だけ...
-
14
HIDライトが頻繁に消えたり...
-
15
ヘッドライトがつかない・・・
-
16
ノアのヘッドライト交換したい...
-
17
ハロゲンライトでワット数が高...
-
18
ヘッドライトの内側のクリーニ...
-
19
ライトのHB3とHB4の違いは?
-
20
一度切れた電球のフィラメント...