
こんばんは。
私の失業保険給付期間は90日間で昨日、3度目の失業認定日でした。
次回、4月の末に最終認定日を迎えます。
私は3月中旬から下旬にかけて週2回ほどのペースで計4日間単発の日雇い勤務としてアルバイトを行ったため、その旨を記入し失業認定申告書を提出しました。
その際「このまま継続してアルバイトを続けられるのであれば就職なさったと扱う場合もありますので…」と言われました。
私としては就職活動を行う上で金銭的に不足となる分の補助として単発のアルバイトをしていたので正直、単発の日雇い労働でのアルバイトを就職した、と見なされては今後、就職活動どころかフルタイムのアルバイトをしながら就職活動を行う事になりますし、かなり厳しいです。
しかし「就職なさったと扱う場合も…」と少し濁された事と個別延長給付の対象にもなっている事もあって、あまり深く追求して聞いても良くないのかな、と思ってしまい聞けませんでした。
本当に単発のアルバイトを(勿論、週に20時間以内なのですが)週に2回ほど行うことが就職したと見なされるのでしょうか?
またハローワークに直接聞いた方が良い場合は、どのように聞くのが最善でしょうか?
アルバイトは単発なので先の予定はハッキリしていませんが、一応この週末に仕事を入れて欲しいと言われており、悩んでいます。
ご回答お待ちしております。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
電話でOK権利です、気兼ねしなくて結構です、失業保険支払ってますから
一日何時間なら就労とみなされないのですかと聞く。
単発でバイト先が忙しい時だけ頼まれる、就職とは言われないでしょう。
>勿論、週に20時間以内なのですが
これでないかと思いますが
脅しです、書類の書き方でも、支払わない事いいますから
最悪戻してくれと言われるだけ申告してますので。
ご回答どうもありがとうございます。
はい、実際その単発のアルバイトの仕事が入るのは忙しい日に頼まれた場合が多く、週に2回(1日4時間~7時間位)といった感じなので、まずはそれを念頭に「正確には1日何時間働いて、それをどの位の期間継続すると就職とみなされるのか」聞いてみようと思います。
明日、直接ハローワークに行って聞いてみようかとも思ったのですが、それよりは電話の方が良いのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
認定日にどのようなことが聞か...
-
5
職安認定日の認定時間について
-
6
失業認定日と同じ日のセミナー...
-
7
会社辞めて大学生(通信教育)...
-
8
失業認定申告書について。 2回...
-
9
最後の認定日の次の日にアルバ...
-
10
失業給付制限期間中の求職活動...
-
11
再就職先が決まったのですがま...
-
12
失業認定申告書の書き方につい...
-
13
失業保険の給付制限の3ヶ月っ...
-
14
失業保険における内定とは
-
15
職業訓練開始と認定日の関係に...
-
16
失業保険の需給をやめたい
-
17
再就職手当について(私は受給...
-
18
50代男性の失業後の再就職に...
-
19
夫が退職後、しばらく海外へ行...
-
20
転職先に雇用保険被保険者証提...