
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
止めません。
他を探します。
車いすの介助をした事のない人には解らないでしょうが、ドアがフルに開けられたとしても結構大変なのです。
なので路上駐車で車いすをおろすのは危険だし迷惑だしで、専用の場所がないと事実上車から降りられないです。
空いてないから仕方がないだろう、先に来た者優先だみたいな考えの人がいる事自体信じられないです。
海外ではこうしたマナー違反を罰則で取り締まる所もあるのですが、日本でもそうした規則が必要なのかも知れないですね。
なお郵便局によっては監視員?がいる所もあり、その場合はその人に従えばいいでしょう。
回答ありがとうございます。
小さな郵便局だと、警備員さんがいないケースが
おおそうですね。
10年ほどまえ、駅のエレベータを設置するかしない
かで、そんなのは贅沢だという議論があったそうですが、
いまは、だいぶ改善されているような。。。
罰則を設けるまでもなく、困っている方に共感する意識
が浸透するといいですね。
No.7
- 回答日時:
実は他のカテで同じような質問をした者です。
私も基本は止めません。しかし今回の質問の内容から検討すると、No3さんの意見に同意しますね。
障害者枠以外にたくさん駐車スペースがあるなら、絶対に止める事はしませんが、二枠しかなく、しかも一方がふさがっているのなら、短時間なら止めても良いのではないでしょうか。郵便局側の許可もあることですし。
路駐をして第三者に迷惑を掛けるのは本末転倒だと思いますし、他の関係ない場所への駐車もマナー違反でしょう。また、スペースが空くまで周辺をグルグル回っているのも環境問題を考えるとナンセンスです。
また順番に関しても、双方が一利用者と考えれば常識の範囲内だと思うのです。誰だって順番は守るべき物ですから。
このようなケースの場合は駐車もやむなしと思えます。
回答ありがとうございます。
他に似たような質問内容があったんですね。
拝見できればよかったです。
今回のケース、他に駐車スペースが十分にある
場合との違いって。。。
健常者の利用環境が保全されているかいないかに
あるのかな~と、つらつらと考えておりました。
ようは、健常者の利用環境がととのって、はじめて
身障者の利用環境は考慮すればいい。。。
逆に言うと、健常者の利用環境が整っていないなら
身障者の利用環境はいたしかたない。。。
みたいな。
健常者の駐車が常態化していたら身障者駐車スペース
って、どのような意味があるのでしょう??
とりあえず、つけておかないと??
バリアフリーって、難しいですね。
No.6
- 回答日時:
私も止めませんね
ちょっとだけなら路駐します。
ただ、2つしかないんだし、郵便局もOKと言っているなら
停めた人を責めようとも思いません。
No5さんの「その客はそんなに売り上げに貢献してるのかって言いたい」
は、売り上げに貢献すればOKということでしょうか?
なんだかそれも違う気がします。
モラルの問題で罰則を厳しくすることが良いことだとは思いません。
回答ありがとうございます。
No5さんは、単に、あなたはなにさま??って
いわんとして、表現されているのかと^^
おっしゃるように、罰則を厳しくしたら、
そもそも、健常者と、身障者の共生にとって
いい方向に向かうのか。。。
良いことではないかもしれませんね。

No.5
- 回答日時:
私も絶対に停めません。
「ちょっとだからいいだろう」っていうその考え方自体、大嫌いです。
「ちょっと」の認識って人それぞれじゃないですか。
知人でそういう人がいたら、その後の付き合い方まで変わってしまうでしょうね。
ほかの方がおっしゃるように、ドアをフルに開けても大変なのを何度か見てますので、それこそあなた自身がちょっと離れたところにハザードランプをつけて停めたらいいのでは?ちょっとなんでしょうから。
お構いなしに停めさせてる警備員や店舗って、常識を疑います。
その客はそんなに売り上げに貢献してるのかって言いたいですね。
日本ももっと罰則を厳しくすればいいのにって思います。
回答ありがとうございます。
郵貯自体の考え方だそうです。
郵便局って、、、当然のようにバリアフリーが
浸透していると思っていたので、ちょっとなら
いいといっている感覚にびっくりしてしまった
しだいです。
駐禁や、速度違反でつかまったとき、ちょっと
ならいいだろうって、抵抗すると、たぶん
おこられます(笑
No.3
- 回答日時:
郵便物を出す程度なら私は駐車します。
だって、他に停める所がないんでしょ。
もう一台が空くまで路上で待ちますか?
それとも、有料駐車場に停める?
郵便局の周りをぐるぐる回ってる?
他のお店に停める?
また来る?
もし他の一台が一日中停めていたらその方を責めますか?
仮に身障者が来れば、身障者の方が車中路上で待っていても条件は同じだと思います。
回答ありがとうございます。
駐車場がない郵便局もおおくありません??
そんな郵便局にいかれるとしたらどうされます??
身障者のかたが、外に出るってとても大変なことだと
きいたことがあります。
最初から、自分が止めるスペースは、上記の場合
1台だと思っているので、1台しか止めるスペースの
ない郵便局にいったと思って行動します^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
路上駐車
-
5
なぜ居酒屋に駐車場があるの?
-
6
駐車場出口に停車する産廃業者...
-
7
月極駐車場の土手から出火しま...
-
8
車にいたずらする人の心境が知...
-
9
道路を挟んだ向かい側の路上駐車
-
10
ストーカー??嫌がらせ??と...
-
11
駅前に自転車を置いておいたら...
-
12
なぜ車のハザードランプ付けっ...
-
13
車の中はプライベートか否か?
-
14
夜間の恒常的な路駐について教...
-
15
通報してしまいました。
-
16
家に警察官が来ました。
-
17
違法改造(ナンバー折り曲げ)通報
-
18
運行管理者の違反?
-
19
バレない横領・着服なんてある...
-
20
ミネラルスピリッツ