
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お酒に合いそうなおかずとか、摘めそうな軽い物とかですかね~★
自分が飲みながらつまみたいものや、お酒に合って美味しいから一緒に食べたい・勧めたいって思うものがいいと思います!!
私がよく持って行っていたのは下記のような品ですね★
『きゅうりちくわ・ちーちく』
ちくわにきゅうりを詰めて半分の長さに切った後、それを斜めニ等分したもの。タッパーなどに入れる際は立てて切り口を見せると可愛い感じになります。
同じような要領ですが、先に縦に切込みを入れて中の穴に切れてるチーズを長く切ったものを入れて最後は同じようにカットするのもよく作ります。切れ目を入れるとプロセスチーズなどは入れやすいです。私はチーズが大好きなので、切れてるチーズを拍子切りのようにして入れて作ります♪
『ちくわボート』
切って乗せて焼くだけなので簡単!
ちくわを縦に半分・明太子はステック状に・ほうれん草は茹でて3cm長さにして、ちくわの凹みに、ほうれん草と明太乗せ、中央境目にチーズを乗せてチーズが溶けるまで焼く。※明太はたらこでもOK!明太子は完全に火が通ってしまわない方が美味しい!明太子の赤、ほうれん草の緑、チーズの黄色、ちくわの白 で、見た目も綺麗です(*^^*)
『ミニトマトのベーコン巻き』
ミニトマトにベーコンを一巻きして楊枝で刺したらフライパンで軽く焼いたもの。昔TVで紹介されていて作ってみたら私はハマってしまい、一時期はよく創ってましたね~(^^;)
『アスパラのベーコン巻き』もおかずにもおつまみにもまりますし♪
あとは、ピリ辛コンニャクの煮物』とか。『コンニャクのコチュジャン煮』(コチュジャン・味噌・砂糖・だしで煮るだけ)とか★
『ごぼうスティック』もいいかも♪
ごぼうを5cmくらいの長さに切ったら4つ切りにして水にさらす。ごぼうを袋に入れ片栗粉にまぶし、ごま油で炒める。ごぼうに火が通ったら、めんつゆ、砂糖、ごまをまぶして完成!!
※片栗粉の代わりに小麦粉でもOK! ピリ辛がお好みならばタカの爪を一緒に炒めるといいです!!
こんな所で如何でしょう?少し参考になればいいのですが。

No.6
- 回答日時:
つまめる、美味しい、冷めても美味しいってので
唐揚げとかも定番な気がします。
ピックとか爪楊枝とかで食べやすくすると良いかも。
キャンディちくわ、とかも見栄えがよくて安く作れます。
きんぴら牛蒡、とかは被らなくてねらい目かもしれません。
料理が得意なら「牛蒡のてんぷら」
甘辛いタレに唐辛子をふったらオツマミにぴったり。
作るのでなく、買っていくのなら
プレッツェル系とかどうでしょう
http://www.glico.co.jp/cratz/index.htm
これ、ビールにも合うし、全種類持って行けば食べ比べもできます。
太巻きとかもいいかもしれません。
No.5
- 回答日時:
>お酒OKのお花見で、各自持参品
世代の問題があるのですが、
低価格品として
ちらし寿司、弁当箱に酢を混ぜたご飯を積めて、
おぼろ(方言の可能性有り、http://www.edogin-sushi.jp/sushi/hako_sushi/maki … 赤色の粉状のもの)、卵焼きの千切り、かんぴょう+こんぶ+さつまあげ+しいたけの煮物、酢漬の薄切り、けずりぶし
をのせて、弁当箱の蓋を閉じる。全部入れるのではなく、作りやすいものを選んでください。
包丁で適当に切断して、中身を取り出しやすくしたもの(面倒ならば、皿の上にひっくり返して落とし、包丁で切断、全体をラップで包む)。
注意点、絶対にきゅうりなどの生物、塩漬(麹菌が生育して見た目が腐る)を入れないこと。食中毒の原因になります。
簡易漬物。ハクサイ・キャベツなどを切断し、塩を振って1-二時間放置。水を捨てて、「そうめんの漬け汁」を降りかける。1-二時間以上放置して、水を捨てて、削り節を混ぜて、もってゆく。
チョコレート。運が良ければ、1kg1000円という商品があります。
低価格タオル。使い捨てのつもりで。
以上、大体、材料費1000円ぐらいで仕上がるものを上げてみました。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/04 00:08
皆様のご回答、大変ありがとうございました!
皆様のお知恵、世間知らずな私にとってすべて目から鱗のものばかりでした。
参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
ご友人が「おかず系」「つまみ系」「お菓子系」を持ち寄られることを想定して、質問者さまは「主食系」でどうですか?
小さいコロコロしたおにぎりとか、巻き寿司(おいなり)とか、ちぢみとか。一口で食べられる(カットしてある)もの。
あとは「ゆで枝豆」とか「そら豆」とかもいいかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 近所の70代のおばあさんから、自分と父親にとバレンタインの日にいつもお世話になっているからとチョコを
- 2 ホワイトデーに お返しするものは どんなものが 喜ばれますか? 4000円分くらいのものを いただき
- 3 高校進学する女の子へのお祝い品
- 4 30代女性の方に質問です。 ホワイトデーは、お菓子以外に何かプラスで貰いますか❓ 香水や化粧品など頼
- 5 ホワイトデーについて返すか迷っています。 女友達(彼氏あり)からゴディバのチョコを貰いました。 ホワ
- 6 今日のホワイトデーに彼氏からお返しを貰ったのですが、二つ用意してありどちらかを私に、どちらかを彼のお
- 7 彼女へのバレンタインのお返しとして手作りのものをあげようと考えています! それ以外になにか別なの(お
- 8 久しぶりに会う友達がいます。 私が引っ越して以来、その友達とは特になんの連絡も取っていなかったのです
- 9 社会人の彼女へのホワイトデーのお返しに、入浴剤ってあり? 自分がもらったのは手作りチョコ
- 10 【答え合わせ/回答希望】 ホワイトデー を手作りでお返し。 季節外れでスミマセン、 2年前の話になり
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
お花見の幹事の挨拶の例 お願...
-
5
通夜後の食事について
-
6
本籍地に登録できない場所はどこ?
-
7
おべんとうに詰められるもので...
-
8
日持ちする紅白饅頭
-
9
東京都内 高級中華弁当を探し...
-
10
町内会役員について質問です。
-
11
GWに行く場所としてオススメな...
-
12
子供の運動会は必要だと思いま...
-
13
イチゴ狩りの時期について
-
14
やんわりと町内会との関わりを...
-
15
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
16
今週末(9/30、10/1)は運動会...
-
17
のし紙の表書き
-
18
2000年七月生まれなのですが、...
-
19
法事で僧侶に渡す菓子折りの表...
-
20
ご自宅へお参りに伺うときのお...