
初めまして。
なんだか腹が立って仕方がないので、質問します。
夫と1月半ばに結婚をしました。夫は公務員です。私は大学院で修士号を取り、しばらく就職しましたが、現在は大学院の博士課程に戻って博士論文を書いています。
二人とも42才です。
結婚の1か月前、大学院で結婚の報告をしました。みんな喜んでくれたのですが、一人だけある男子学生が文句を言ったのです。
いきさつは以下の通りです。
私が結婚の報告をすると、みんなが喜んでくれました。(本当は知っている人が多かったのですが、まあその場の雰囲気で)
結婚を知らなかったある男子学生が、
「あなたの年(42才)だと、相手の人は年収が多いんではないか?」と聞きました。
私も酔っ払っていたので、正直に年収を答えました。
すると、私の結婚相手の職業に文句を言ってきました。
私の担当教授は共産党員なので、「あの先生の弟子なのに、公務員と結婚するのはおかしい」と言われました。
私は先生が共産党なのも立派なことだと思っているし、夫の職業も尊敬しています。夫は先生が共産党なのは、聞き流してくれています。(多分、内心はそういう人とつき合うのはあんまりしたくないみたいです)
私はその男子学生がからんできても、相手をしないのが一番良いと思ったので、「すごく優しい人なんだぁー」とダンナの性格をのろけて終わりにしました。
その男子学生は年収240万で、研究所で任期制助手をしていて、いつまで仕事があるか分かりません。自分の仕事の不安定さと年収の低さから、夫の仕事をバカにしたんだろうと思うようにして、気持ちを落ち着けようとしました。
でも帰ってきてから、猛烈に腹が立って仕方がありません。
それ以外にもその男子学生は、ゼミで年下の男子学生を泣かせたり、子供っぽいことが多く、それまでもあんまり好きな子ではありませんでした。
その男子学生からゼミのメーリングリストでメールが回ってきて、「今度入籍することになりました」と言われました。
全然お祝いする気にはなれません。
私も大人なので、我慢しないとと思うのですが、むかむかします。相手の結婚にも文句を付けてやりたくなります。
42才で初婚だったので、結婚がすごくうれしかったんです。その結婚に文句を付けられたのがくやしくてならないんです。
私がその男子学生に文句を言わないように、気持ちの整理の仕方を教えて下さい。文句を言うのはあまりにも大人げないので、やめたいんです。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
夫が元ポスドク。
40代、働く女です。大丈夫。彼はそのうち「博士が100人いるむら」の最後の8人になるでしょう。そして、アリンコのように黒い体でぶっ倒れている人になるでしょう。
あなたは、物語の最初のほうに出てくる「一生安泰」エリート集団に属するのです。おめでとうございます。いい方を見つけられて・・・・。
夫は今でもいいます。
「オレはポスドク時代、このまま無職で行方不明。どこかの公園で行き倒れになって死ぬ人生を送る、と真面目に思っていた。」と。
年収240万の彼と結婚した奥様。最後の8人に入らないように、しっかり教育してね。ご苦労さまです。
と、考えて相手にしないことです。
もう一回、「博士が100人いるむら」を読んでみてください。
出てきますよ~。最後のほうに、アリンコが。「これぞまさしく、アイツだ」と。
この回答への補足
補足させていただきます。
「博士が100人いるむら」読みました。初めて見たんですが、怖いですねぇー。
でも、本当にあのままの世界ですよ。怖いです。
私は本当に夫と結婚できて、ラッキーでした。夫も私の研究を応援してくれていますし、幸運な人生です。
博士号を持っていてああなのです。まだとっていない人、修士号だけの人にとっては、恐ろしすぎです。
教えて下さって、ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
ポスドク辛いですよねぇ。私も一回やりました。「もうだめだ!」と思って、就職しちゃいましたけど・・・
男の人なら、本当に辛いと思います。私は今だにあのころの悪夢を見ます。
夫と結婚して、精神的にも経済的にも安定して、論文も進むようになりました。
さっさと博士論文を書いて、仕事でも結婚でも見返してやりたい・・・ってまた子供っぽいですかね。
ご回答者様は、だんな様をポスドク地獄から救い出されて、就職するまで厳しくご指導なさったんですね。頭が下がります。
相手にしないのが一番なんですよね。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
いやいやいや・・・みなさん大人気ないとかおっしゃってますけれど、
腹が立って仕方がないお気持ちはよーくわかりますよ。
私もこちらが何を言ったわけでもないのに、夫の職業や年収を聞かれ
て嫌味を言われたり貶されたり、似たような経験を何度もしています。
別に隠すことでもないし私も夫を尊敬していますから、ご質問者さま
のように質問に正直に答え、腹が立てば言い返していました。
若気の至りだったとは思いますが、この正直さが大人の社会?では
仇になるんですよねぇ(笑)。
40目前になって、人間のいろんなことが見えてきました。あんなこと
で熱くならないでスルーが一番だったなーと後悔しています。結論と
しては皆さんと同じになってしまうのですが、変な人や私生活に土足で
ズカズカ踏み込む人は適当にあしらって、相手を満足させてあげるの
が一番です。その人にも一言極上のお祝いを言ってあげて、それから
何を言ってきても放置なさってはいかがですか。どうぞお幸せに!
回答ありがとうございます。
私が怒ったら学生たちみんなが引くだろうし、怒れないですよねぇ。
私が腹を立てていることを、相手が気がつくこともいやです。大人の余裕を醸し出したいのですが、私はまだまだガキですね。
お祝いはメールしましたが、ゼミで会うのがゆううつです。
上手く隠せますように、お祈りしたい気分です。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
それだけ腹が立ってるということは、何かしら、その男子学生が言ったことが質問者さんにとって図星で、ぐさっとくることだったんではないかと推測しますが。
もしそうなら、何がぐさっときたのか、じっくり考えてみたらどうでしょうか。
質問者さんは純粋な人なのかもしれないですね。
ですが、世の中には、自分と違う考えの人がゴマンといるので、
いちいちそのような人に噛み付いていたら、身が持たないし、トラブルだらけになってしまうと思いますよ。
そんなことは、旦那さんが望まないでしょう。
なんて立派げなことを書きましたが、
私も結婚を公表したとき、「やったね!」と無条件に祝福されたときには一番うれしく、
「ええ~?」と驚きが先にたって複雑な顔をされた人には、けちをつけられたような気がして、ちょっと不満が残りました。
なので、なんとなく質問者さんの気持ちもわかります。
でも、その人は、結婚相手に会わせた後で、いい出会いをしたんだね、と祝福のメールをくれました。
結婚を知らせたときの反応だけで、相手を決め付けないほうがいいと思います。
回答ありがとうございます。
お礼を書いていて、夫を自慢したい気持ちに水を差されたのが一番むかついたのではないか、と思うようになりました。そういうのは、男の人は敏感に反応しますよね。
私自身は純粋と言うより、世間知らずで苦労知らずなんだと思います。これぐらいで腹を立てていたら、仕事なんか出来ないですよねぇ。
夫は私の夫自慢に苦笑しています。そろそろ注意されちゃうかも。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
酔った勢いとはいえ「夫になる人の年収を答える」のはマズかったと思います。
しかも嫌いな相手にですものね。
夫にしたら何故?そんな男子学生に自分の年収を言われないといけないのか?喧嘩の種になりますよ。
男子学生は先生を本当に尊敬しているのですね。
「入籍おめでとう★」という返信メールを業務的にしておくだけで充分かと思います。
回答ありがとうございます。
年収はまずかったですよね。夫に言ったら、苦笑してました。
私の中に自慢したい気持ちがなかったかといえば、否定できません。
おめでとうのメールはすぐに送りました。
ゼミで会うのがゆううつです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あなたが何故その男子学生の言ったことをそんなに気にするのかまったくわかりません。
あなたが夫を心から尊敬していれば気にならないはずだと思います。
裏を返すと男子学生の言葉が気になるのは、あなた自身、自分ほどの人間ならもっと収入の多い
人と結婚できたのではとか夫の収入がもう少し高ければという思いが心の何処かにあるのではないでしょうか。
人間とは真理を突きつけられた時、敏感に反応するものです。
回答ありがとうございます。
夫のことも、夫の職業も、夫の年収も尊敬しています。
40代で結婚の条件が悪かったから、ではなく、多分20代でも夫と結婚したら、正直「ラッキー!」と思ったと思います。
普通の感覚の人なら、今の時代公務員と結婚して、収入もそれなりならラッキーと思うのではないでしょうか。
その上夫はやさしくて穏やかで、思いやりのある人です。
ただ、私の中にそれを自慢する気持ちがあったかも知れないです。それに水を差されたのが、気にくわなかったのかもしれません。そこは反省しています。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
大変失礼ながら 本当に42歳の方ですか?
高校生くらいかと思いました。
まだ人生経験の少ない この男子学生に怒ってたら貴女もこの学生とどっこいどっこいの感じですよ。
この年代の若い人は理想に燃えてますし、理不尽なことは受け入れがたいでしょう。
それが
私の担当教授は共産党員なので、「あの先生の弟子なのに、公務員と結婚するのはおかしい」と言われました。
という言動になったのです。
私も、もし若くて この男子学生くらいだったら同じような事を言うかなぁ~と思いました。
>42才で初婚だったので、結婚がすごくうれしかったんです
とても可愛らしくて微笑ましいですね。
でも、周りの人は
「あの歳でようやく結婚か」とか「あんなババァもらって相手も可哀想だなぁ~」とか「あの歳で結婚だとお金目当てか?」とか「子供はもう無理なんじゃない?」とか
表面上はおめでとう、、と言ってても腹の中は解りません。
結婚は私的なことですから あまり大袈裟にしないでひっそりされた方がいいでしょう。
これが 二十歳代とかなら 話しはまた別ですが、、。
彼の結婚は おめでとう 位は「大人の貫禄」で言ってあげましょう。
回答ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。大学にずっと居たので、子供っぽいというか、大人になれない部分があって、自分でも反省しています。
大人の貫録、ですね。頑張ります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私、26歳の兼業主婦カエルと申します。
若造です、お邪魔します。彼との付き合いは今後も続くのでしょうか。そして彼はお幾つぐらいでしょうか。
若い男性でしたら、とくに結婚に対する思い入れ等はそんなにないと思われます。
また、彼は子供っぽいともありますので、単純に結婚の件を知らされていな飼ったことに対する
嫉妬・ヤキモチだったのかもしれません。
式を挙げることができることに対しても嫉妬したのかもしれません。(彼の年収ではできなかった?かも)
結婚と入籍は式を挙げるあげないなど違いがありますし、式を挙げてあげることができるのは
男性にとってはステイタスになる事もあります。
あまり深く考えなくてもいいのではないかと思います。
男性にはあまりご主人の年収はお話しにならないほうが無難だとは思います。
自慢してるという解釈もありえます。
今回は、彼も質問者様も成長するための蟠りだったということで心の奥底に置いておくことをお勧めいたします。
回答ありがとうございます。
彼とのつきあいは今後も続きます。ただ、私が結婚して忙しくなったので、ゼミの飲み会などプライベートでのつきあいはなくなっていくと思います。
年齢は確か31か32才です。一度大学を卒業し、工場の派遣工を2年してから、大学院に入ってきている人です。一度就職している分、そういう男性のステイタスみたいなものに敏感かもしれないです。
年収をしゃべったのは失敗でしたよねーー。確かに自慢に聞こえたかもしれないです。反省します。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
バカとケンカするな。
遠目にはどっちがバカだか分からない。
昔、大流行したマーフィーの法則に載っていた言葉です。
当時10代だった私は、今も良くこの言葉をぶつぶつと心の中で繰り返すことが良くあります。
人は、自分が他人にあげたものを受け取るのだ。
だから祝福を送りなさい。
何で読んだか忘れました
さらっとお祝いして、年増女の(失礼!)図太さを見せつけてやってください!
参考までに、出産したら周りにはもっと腹立たしい、
今までの社会で知らなかった人たちに会えますよ。
人生の糧です。
お幸せに~。
素敵な旦那様とのご結婚、おめでとうございます
私も年増女です。幸せですよ。
回答ありがとうございます。
そうですね!年増女の図太さが必要ですよね!
あっちの男子学生は酒の席だったので、嫌みをいったことも忘れているかも知れないですが、言われた私は残ってしまいます。
自分の結婚生活を幸せに過ごすことを考えた方がいいですよね。
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
最高学府まで行かれた方としては、大人気無いとも思いますけど・・・
嫌ならスルーすれば良いことでは無いですか、誰が結婚仕様と「あっそう・・・」これで終わりにしますけど・・・
無関心が一番効果はありますけど、無視をする事です。
嫌みなメールとか突きつける相手は構って欲しいだけの幼稚な面もある気質と思います、だから「あっそう・・・」それでと返してやれば終わるそれだけです。
人生で結婚運が無い方も居ます、40代でも良縁に恵まれたそれはそれで良い人生と思いますよ。
否定も肯定も出来ないそれがその方人生とも感じますけど・・・
初めまして。
回答ありがとうございます。
大人げないですよね・・・ずっと大学にいたせいで、働いている人より子供っぽいという自覚があります。
嫌みを返したらもっと子供っぽいので、とにかく我慢しないとと思いました。
無視が一番ですよね。スルーします。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 結婚が決まってから、姉から嫌みを言われ続け、見下されます。 最近結婚、入籍したのですが、結婚が決まっ
- 2 金遣いの荒い弟に腹が立ちます。 専門学生の女です。 弟は、高校を卒業したので、今年専門学生になります
- 3 初めまして、すこし気掛かりがありまして質問させていただきます。
- 4 初めてまして。着床出血について、ふと気になったので質問です
- 5 息子に腹が立ちます
- 6 親の愛情に対して腹が立つとき
- 7 腹が立つ相手に対しての対処方法
- 8 私はなぜ腹が立ったのだと思いますか?
- 9 可愛そうでしょアピールをしてくる親に腹が立ちます;
- 10 僕には兄弟がいます 弟と妹と兄です 兄以外はたまに煽ってきたりして腹が立ちます 弟は妹と喧嘩していつ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
安易に結婚したことを後悔
-
5
決断力がなく、決めた後で逆の...
-
6
優しくて大切にしてくれる彼、...
-
7
国内の船乗りと結婚したい
-
8
結婚8年目ですがセックスレスで...
-
9
結婚したら外泊してはいけない...
-
10
結婚前に付き合っていた彼女が...
-
11
気が利かない女は結婚には不向き?
-
12
結婚1年半、好きじゃ無かったけ...
-
13
結婚してやっぱり元カレにして...
-
14
告白のないまま付き合って結婚
-
15
なぜ子供の結婚に親が口を出すの?
-
16
彼がアルバイト、パートでも結...
-
17
【18禁】パートナーの裸に飽き...
-
18
娘の結婚におめでとうも言えない親
-
19
結婚等で苗字が変わり、周囲か...
-
20
明らかに悪いとわかっているの...