プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

判決を取得し10年で時効と思われますが、判決後に返済を受けています。この場合、時効はどの地点で進行するのでしょうか?

たとえばH10.2/1確定判決正本があれば
10年後のH20.1/31で時効になると思うのですが

H14.3/1に返済が一度あったとすると
時効はこの日から10年後(H24.2/29)になるのでしょうか?

どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

その見解で問題ありません。

債務を一部でも返済することは時効中断事由の「承認」にあたり、返済のあった日が新たな時効起算日になります。そこから10年、ということです。
    • good
    • 0

債務時効は「請求」「差押・仮差押・仮処分」「承認」のいづれか1つにより中断(ゼロに戻り、そこから再スタート)します。



このうち「承認」とは「支払猶予の懇請」「利息の支払」「一部弁済」「債権譲渡の承認」を言います。

例えば、相手から「必ず返すから、もうちょっと待ってくれ」と言う言質を取れれば時効は中断します。

例えば、相手から「利息だけ払うから」と、利息だけ受け取れば時効は中断します。

例えば、相手から「今、これだけしか返せない」と、一部だけ返済を受ければ時効は中断します。

例えば、相手に「債権をこの人に譲ったから、この人に返すように」と言い、相手がそれを認めたら時効は中断します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!