
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
用語の定義ですが
「ポテンショガルバノスタット」とは↓でしょうか?
http://www.hokuto-denko.co.jp/pages/prod21/prod2 …
このガルバノスタットを使用すると言う事から
本件の「アクチュエータ」とは↓
http://www.ceratech.co.jp/product/01_04_01.html
http://konicaminolta.jp/about/research/core_tech …
http://www.eamex.co.jp/denshi_hp/Ja.htm
こう言うものを定義してるのであって
↓は含まれないのですよね
http://www.iai-robot.co.jp/
http://www.orientalmotor.co.jp/products/ls/index …
http://ww1.koganei.co.jp/jp/products/actuator/in …
恐らくANo.1さんは含まれない方のみで回答されていらっしゃるようですね
それも致し方ない事ですが
憶測に過ぎませんがガルバノスタットを使う方のアクチュエータは
恐らく市場的規模には1%に満たないと思う
しかもそのほとんどは大学の研究室レベルでの用途と思う
産業界で使われる事はほとんど無くせいぜいカメラの自動焦点機能くらいかな?
No.4
- 回答日時:
一般的にアクチュエータと呼ばれているものに
電動の他、空気圧や油圧などもあり、
電動の場合でもサーボモータやステッピングモータが一般的ですので、
電圧制御が多いということはないと思います。
ピエゾアクチュエータなどは詳しくはありませんが、
原理的に電圧の増減で変位や力が増減するので、
普通は電圧制御にするのではないでしょうか?
また、電圧制御でも電流制御でも、見ているものが違うだけで、
結果的には印加電圧を変化させることになるので、
その意味では特段の意図が無ければ電圧制御になるかと思います。
No.2
- 回答日時:
NO.1です。
NO.1の参考URLにあるようにDC4~20mAの入力抵抗は250Ωです。
と言うことはアクチュエータはDC1~5Vで動きます。
では何故DC4~20mAの電流があるかと言いますとこの電流信号は負荷抵抗が0~1kΩぐらいまでは定電流を流す仕組みになっています。
そこでアクチュエータまでのケーブルが数百mでも電圧降下を気にすることなしに施工ができるわけです。
このアドバイスで良かったのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
そうですか?私はそうは思いません。
アクチュエータとは何かが曖昧模糊としていますが、以下のURLのような製品と認識しています。
http://www5.m-system.co.jp/Japanese/Search_Serie …
産業の世界では供給電源はAC100Vなどが必要で、操作電源は計装統一信号のDC4~20mAまたは1~5Vが多いですよ・・・
この回答への補足
すいません,説明が少し足りませんでした.
私のイメージとして,電圧を与え,抵抗を調整することで電流が流れるといったものであります.そのため,電圧が先にあって,その後電流ということになると思い,電圧制御が多いのではないかと考えました.私は現在,ポテンショガルバノスタットを用いて,アクチュエータに電圧を入力するか,電流を入力するかで動作の違いを見ているのでこのような疑問を持ちました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 電圧制御は電流制御よりすぐれてる?
- 2 変圧器の二次側電流についてですが、 一次側の電圧をV1、電流をI1 二次側の電圧をV2、電流をI2
- 3 入力電流はkCになると思えません。どうして入力電流がkCになるんですか? kは電圧波形である三角波の
- 4 可動鉄片形電圧計、可動コイル型電圧計、電子電圧計可動コイル型電流計、熱
- 5 なんで直列回路は電流が同じで電圧が和で、並列回路は電流が和で電圧がどこも同じなんですか
- 6 電力(W)の公式って、なぜ電圧(V)×電流(A)なんですか? 電圧×電流でなぜ電力がわかるのですか?
- 7 物理の問題で 抵抗に100Vの電圧を加え6.0Aの電流を流したときの電力は何Wか? という問題で 答
- 8 RC直列回路 なんで、電圧波形だけで電流と電圧の位相差が分かるかがわかりません。
- 9 図の回路の電圧計と電流計の指示地が6Vと2.0Aのと、抵抗RΩはどれか。ただし、電圧計の内部抵抗を1
- 10 内部抵抗の測定を行うとき、M1に被測定用の電圧計電流計M2にフルスケールの1/2の電流を流して、その
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
三相三線式のS相は接地されてい...
-
5
なぜ短絡回路における電池の両...
-
6
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
7
マイナスの電圧ってどういう事...
-
8
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
9
プリウスなどHEVやEVが昇圧する...
-
10
バッテリを直列に接続すると容...
-
11
ハイパスフィルタの出力電圧の導出
-
12
中学理科でオームの法則を計算...
-
13
電流、電圧の瞬時値表示と複素...
-
14
電流の時間微分、電圧の時間微分
-
15
管電圧指数について【放射線】
-
16
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
17
太陽電池の内部抵抗・外部抵抗...
-
18
回路の合成抵抗教えてください!
-
19
同期発電機において、力率が小...
-
20
進み力率で機器を運用しても問...