
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はじめまして、通るすがるともうします。
はっきりいって、なんでもいいんでないでしょうか?
小学校2,3年なんてそんなに神経質になることないと思いますよ。
敷いて言うなら、バトミントンはお遊び程度で今は体を作ることから始めたほうがいいと
思います。まだ体が出来てないうちに無理なことをさせると体を壊しますよ
バランス良く体を鍛えたほうがいいのではないでしょうか?
ラケット云々は、体が大人になってから考えては如何でしょうか?
その人その人によって筋肉の性質が違いますから
その性質に応じて選ぶようになると思います。
体ができるのは、高校2年ぐらいでしょ(成長の仕方にもよりますけど)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/03 08:17
回答ありがとうございました。
そうですね…体作りからが大切ですね。
ラケットについてはやはり必要なものなので…グラパワーを購入しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
バトミントンで肩を痛めました
-
5
バドミントンのシャトルの筒
-
6
バトミントンで肩ががっちりに...
-
7
バドミントン しっかりラケッ...
-
8
バドミントンの直上打ちと壁打ち
-
9
バドミントンラケットのグリッ...
-
10
ガットに普通のスプレーつけると
-
11
バドミントンの手首の返し方
-
12
卓球のドライブ主戦型
-
13
小学生のバドミントンラケット...
-
14
バドミントン初心者のラケット選び
-
15
バトミントンのスマッシュで時...
-
16
バドミントンダブルス/サイド...
-
17
ボアコートとダウンコート、ど...
-
18
卓球室の広さは?
-
19
バドミントン選手の身長
-
20
スポーツ
おすすめ情報