
自分は、嘔吐過敏症でとても歯医者が苦手です。このごろ奥歯がしみるような痛いような違和感があり、思い切ってかかりつけの歯医者に行って来ました。そこで治療する時は、笑気ガスを使うのでなんとかこれまで乗り切ってきていました。レントゲンを撮った結果、親知らずが変な方向に生えてきて奥歯の神経に影響与えている可能性があるとのこと。普通の人ならここで抜歯できますが、自分の場合、大学病院で全身麻酔のもと抜歯したほうがよいといわれました。今は、我慢できないほどではないので様子をみているところです。
親知らずは痛くなる前に抜いておいた方がよいのでしょうか?
全身麻酔にちょっとびびってしまっています。このような経験があるかた良いアドバイスをよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大学病院の口腔外科で、親知らずを抜歯する手術を数回したことがあります。
私の場合は、どの親知らずも上に出ず、全て歯茎の中に埋没しているものでした。
ですから、歯茎を切開し、骨と癒着している部分を削って抜歯しました。
単純な抜歯ではなく、外科的な手術です。
私の主治医によると、ほかの歯に影響がない場合や痛くない場合は、急いで抜歯する必要はないということでした。
私は部分麻酔で手術しました。
手術開始、麻酔の注射から始めて、およそ1時間から1時間半かかりました。
ずっと口を開けたままになりますから、部分麻酔ではこのくらいの時間が限界だと思います。
親知らずの状態によって、もっと手術時間が長くなりそうな場合は、患者に精神的な負担がかかるので、全身麻酔をして手術すると言われました。
全身麻酔は体に負担がかかるので、手術が終わってもそのまま帰宅できず、その後は入院し経過観察をする必要があります。
質問者様の場合、歯医者が苦手で笑気ガスを使われて治療されるとのこと。
親知らずの部分麻酔での手術は、一般的な歯科治療よりも精神的な負担がかかります。
私は案外平気なのですが、恐怖感を感じる人は多いようです。
全身麻酔はその逆ですよね?
体に負担がかかりますが、精神的には負担がかかりません。
意識がないのですから、麻酔で眠らされているうちに手術が終わります。
これはあくまでも憶測です。
1.親しらずが変な方向に生えてきて奥歯の神経に影響与えている可能性があること。
2.質問者様の日頃の歯の治療のご様子から、笑気ガスを使っても抜歯手術に耐えられそうもないこと。
(部分麻酔だと、抜歯に耐えられそうもないと判断した)
かかりつけの歯科医師の方は、上記の二点から、「大学病院で全身麻酔のもと抜歯したほうがよい」と判断されたのではないでしょうか。
私の経験からできる限り誠実に回答していますが、専門家ではありませんし、質問者様にとっては見ず知らずの他人です。
あくまでも参考程度にされてください。
疑問に思ったことは遠慮なくお尋ねになって、納得できる選択をされますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 私は嘔吐恐怖症です。 これになった理由が全身麻酔からの嘔吐でした。 来週親知らずを抜くために全身麻酔
- 2 親知らずの抜歯について質問です。 親知らずの抜歯についてネットで調べていたら、全身麻酔をして抜歯する
- 3 親知らずと奥歯の抜歯 本日親知らず左側上下と、左側奥歯を抜歯してきました。 合計3本です。ちなみに全
- 4 親知らず下2本抜歯しました… 全身麻酔にて3月30日に抜歯 ただいま3日目ですが顔が長方形に なるま
- 5 親知らず抜歯後、他の歯がしみるようになりました。 4日前に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没の親知
- 6 親知らずの抜歯が怖いのですが 私は今度下の奥歯の親知らずを抜きます。上二本は抜歯の経験がありますが、
- 7 親知らずの抜歯、全身麻酔を使うべきですか?
- 8 歯医者で虫歯治療してしみるから、麻酔しました。 麻酔きれてから、歯茎が痛いです。 歯医者に電話したら
- 9 親知らずの抜歯について 左下の奥歯が痛くて口がほとんど開かないくらい痛くて歯医者に行ったら、埋もれて
- 10 根の治療についてです。 先月の、26日に親知らずの一つ前の奥歯が少ししみるので歯医者に行きました。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
5歳で過剰歯が・・・もう生え...
-
5
親不知抜歯の際の”静脈内鎮静法...
-
6
全身麻酔で親知らずを抜きたい...
-
7
子供の抜歯の全身麻酔について
-
8
胃癌で2/3摘出しました。6年半...
-
9
根性焼きの跡
-
10
口蓋隆起切除の手術について
-
11
親知らず抜歯後のドライソケット
-
12
親知らずの抜歯後2週間目ですが...
-
13
扁桃腺の腫れをとる方法
-
14
抜歯しましたが、飲酒は絶対だ...
-
15
口腔癌
-
16
抜歯後の過ごし方はどうすれば...
-
17
扁桃腺片側の腫れ
-
18
親知らずの抜歯後の経過
-
19
親知らずが頬に当たる・・
-
20
抜歯後の縫合で頬と一緒に縫い...