
失業中の健康保険について教えて下さい。
この3月31日で契約期間満了で、失業しました。
社保を継続の場合の保険料の高さに驚いたのですが、
国保の場合も市役所に問い合わせたところ、さらに高かったので
社保を選択し、継続の書類も提出し、新しい保険証も届き、
後は保険料を4月末までの納付する事になっています(まだ払っていません)。
ところが昨日、市の広報を見ていたら、国保保険料の軽減という、
制度があるの知りました。
私の場合は、雇用保険の特定離職者になると思うのですが、
この先の収入から保険料の出費はとても重いので、少しでも保険料を
抑えたいので、社保の手続きをした後でも、国保の軽減制度に
変える事は可能なのでしょうか?
社保は二年間解約は出来ないとあるので、無理でしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>社保は二年間解約は出来ないとあるので、無理でしょうか?
払わなければ自動解約ですので可能。
>国保保険料の軽減という、制度があるの知りました。
あるけど該当しませんよ。
なぜなら国保は前年度の収入によって決まるからです。
国保が更に高かったと言ってるのでそれ相応の収入があったと
思いますが、私も正社員から整理解雇をくらい、役所へ減額申請に
いったら何と言われたと思います?
「預金通帳を持って来いと!」言われ諦めましたよ。
つまり収入が無くても貯金があるやつは払えと言う事らしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
国民健康保険証の申請について
-
5
健康保険証に記載の記号、番号...
-
6
保険証はいつまでに返却すれば...
-
7
専業主婦から正社員になり、手...
-
8
調停離婚成立後の第三号被保険...
-
9
国民健康保険証について
-
10
介護保険料の第2号被保険者の...
-
11
社会保険(国民年金)と健保(...
-
12
海外転出届を出した月の国民健...
-
13
国民健康保険短期証の発行の法...
-
14
雇用保険被保険者番号について
-
15
レセプト点検の「財政効果率」...
-
16
遠隔地用国民健康保険証について
-
17
国保未加入期間の支払いについ...
-
18
くだらない質問してすみません。
-
19
江角マキコさんの国民年金未加...
-
20
運送中に商品が破損。消費税の...