
青梅線の中神駅から綾瀬駅まで行きたかったので、
中神駅の駅員に綾瀬駅までいくらかと聞いて切符を買いました。
(確か850円くらいでした)
私はお茶の水から新お茶の水まで少し歩いて乗り返し、
東京メトロに乗り換えて綾瀬まで行くつもりだったのですが、
中神駅で案内されたのは、すべてJR線(常磐線を使う経路)だったことに気付き、
お茶の水駅で切符を中神駅からお茶の水までに変更したいと言いました。
しかし、駅員は発券した駅でないと変更できないの一点張りで、
話も聞いてくれませんでした。
違う駅員に話しても同じで、二人ががりで「ここでは出来ませんから、中神駅まで帰ってください」と言われました。
そもそも定期券と財布を家に置き忘れ、緊急用にかばんに忍ばせてあった1000円で切符を購入したのでもう切符を購入できないことも相談したのですが、
「知りません」と言われ、駅員の態度は最悪でした。
JR東日本のHPで問い合わせても返事がありません。
こちらの過去の相談を見て切符の変更はどこでも出来ると書いてありました。
しかし、私のようにすでにお茶の水まで乗車してしまっていても、変更出来たのでしょうか。
(中神~お茶の水は620円です)
よろしくお願いいたします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
変更は出来ません。
変更できるのは旅客営業規則第249条第1項で定められた以下の場合です。
(1) 着駅又は営業キロを、当該着駅を超えた駅又は当該営業キロを超えた営業キロへの変更
(2) 着駅を、当該着駅と異なる方向の駅への変更
(3) 経路を、当該経路と異なる経路への変更
中神-綾瀬を中神-御茶ノ水に変更する場合いずれにも該当しません。
また中神-綾瀬を新大久保経由として(2)該当と解釈しても「過剰額は払い戻さない」(第249条第2項第1号イ(ロ)としていますから返金は有りません。
また旅行中止としての払戻も残区間が100キロメートル以下なので対象外です。(第274条第1項)
参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02 …、http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03 …
No.9
- 回答日時:
普通乗車券(質問者さんの購入した切符)でJR線とメトロ線の連絡運輸が行われている(1枚で購入することのできる)範囲内であれば、返金はできないにしろ、区間の変更はできますが、おそらくこの範囲に入っていないのではないでしょうか(その範囲までは私はわかりませんが)?その場合は断られます。
切符の変更(乗車変更)改札口や車掌(状況により断られることもあり)に申告すれば、取扱範囲内(切符を変更しても問題のない区間)においてすることができます。
出来ないものを出来るようにしろではただのわがままですよ。今日のようなかなり電車のダイヤが乱れていて、ほかの問い合わせも多くあるような日に言われたら窓口が混雑しますし、周りの利用者にとっても迷惑ですよ。
JR東日本のHPに以前質問したことがありますが、その日のうちに帰ってくるようなものではありません。切符の取り扱いについての裏付けをとったり、質問者さんが上記のような態度についても触れていたらおそらくそのことについても裏付けをとったりするので、時間がかかると思います。私の質問をした内容については4、5日してから帰ってきました。
発券した駅でしかできないというのはほかの方の言うとおり便宜の取扱ですので、以前はやってもらったのに今回は何でしてくれないの?というようなことで窓口で食い下がることはないように気をつけた方がいいです。
あと、御茶ノ水でその後中神まで帰られたんですか?往復で1240円必要になるのですが。
中神でもしお金を戻してもらっている(係員の確認不足などとかという理由で)ようでしたら、かなりおまけしてもらっていますよ。
駅員に食い下がったわけでもないですし、
ダメなものをどうしてもやれと言ってるわけではありません。
駅員が何の説明もなしに、ダメとしか言わないので、
違う人に聞いただけです。
JR東日本のHPに投稿したのも数日前で返事がないと言ってるわけではありません。
数か月前の話です。
すべてに返事が返せないと書いてあるのでそれも承知だから、
こちらに投稿しただけです。
No.7
- 回答日時:
購入した駅だと、JR規則の変更の取り扱いでなく。
JR規則にはない、便宜誤購入したとして、返金をしています。
他の駅便宜で返金すると、
規則に従って手数料を支払って返金する人から苦情が来ると思います。
現在は、購入した駅のみ便宜返金を認めています。
No.6
- 回答日時:
#5追加
有人改札口でも、区間変更の取り扱しても、返金はされません。
変更できるのは、同じ会社のみです。
他社線に乗り換える場合は、残りの金額は返金されません。
他の回答は、JRのみ変更と他社線への変更の取り扱いが違うことを無視しています。
No.5
- 回答日時:
#3誤りです。
同じJR線なら、乗車区間の変更できます。
変更するのが、他の会社線(東京メトロ含む)はできません。
#1規則はJRのみを利用する場合です。
例えば、金額が同じでも、川越ー池袋を JRの切符で、東武に乗車するようなモノです。
駅員の扱いは正しいです。
No.4
- 回答日時:
ついでにもう一つ
御茶ノ水ー新御茶ノ水駅は隣接していますが、ここを接点としてJRと地下鉄の連絡切符は発行できません。
となると 中神-御茶ノ水620円、新御茶ノ水-綾瀬230円で合計850円となります。
なんだ 最初からばらばらに買えばよかったですね
No.3
- 回答日時:
中神駅はJRの駅なので綾瀬までというと常磐線経由のキップが出てくるのは当たり前です。
使用開始前ならどこの駅でも変更は可能です。
使用開始後でも変更は可能ですが、駅員の説明に問題があります。
正確には、変更後、不足額が生じた場合は支払う必要があり、過剰額が生じた場合は戻らないというのが正解です。
中神ー綾瀬の運賃が780円で中神―お茶の水が620円、変更はできるが差額は戻らないという案内をするのが正しい取り扱いです。
ありがとうございます。
まさにその説明があればわかりましたと納得するんですけどね。
とにかく目も見ずに「無理です」「ダメです」しか言われませんでしたからね。
No.2
- 回答日時:
中神駅から綾瀬まで 西日暮里から千代田線、北千住から綾瀬まで直通(JR区間)の連絡切符で880円 あなたが買ったのはこれでしょう
一方 日暮里から北千住まで常磐線、北千住から綾瀬まで上記のJR区間の千代田線直通列車に乗れば780円
さて、ここでおかしなことがひとつ。本来、御茶ノ水駅で降りた場合、「途中下車前途無効」扱いで切符が回収されてしまうはずなんです。なんであなたの手元にあるの?
お茶の水駅を出る前でしたらまだ有人精算口で区間変更の手もありましたが、降りてしまっては「もう使えない切符で まだ乗るんだと叫んでる客」扱いになります。
こんどからは経路をよく確かめて切符を買いましょう。
切符の変更はどこでもできるというのは使用前、もしくは駅を降りる前になります。
No.1
- 回答日時:
>こちらの過去の相談を見て切符の変更はどこでも出来ると書いてありました…
未乗区間 (御質問の例ではお茶の水~綾瀬) が 101キロ以上ないと、変更してもお金は戻ってきません。
http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html
http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#02
>しかし、駅員は発券した駅でないと変更できないの一点張りで…
使用開始前なら 1回に限り無手数料で変更できる、ということを指していったのでしょう。
>中神駅の駅員に綾瀬駅までいくらかと聞いて切符を買いました…
それは、だまって綾瀬までといえば、全線 JRでと解釈するのが普通ですよ。
>東京メトロに乗り換えて綾瀬まで行くつもりだったのですが…
それなら、はっきり「メトロ連絡切符で綾瀬まで」と言わないと無理ですよ。
今回は勉強代と思ってあきらめましょう。
スイカ1枚でどこでも行けるので、あまりJRと私鉄で会社が違うからとゆうことを考えていませんでした。
定期券も私鉄またいでも買えますし。
まぁ勉強代だと思うことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 青森駅から新青森駅まで 私は青森駅~盛岡までの新幹線の切符(乗車券?)を買い、青森駅から新青森駅まで
- 2 北千住駅~綾瀬駅、綾瀬駅~柏駅 改札を通る時suicaかパスネットか?
- 3 京急線で品川駅まで行って、JR山手線で大崎駅まで行きたいんですが... どのように切符を買えばいいの
- 4 切符(ホリデー・パス)が自動改札につまった時、駅員さんに切符を買った駅を聞かれたのはなぜ?
- 5 日比谷線から八丁堀駅で降りるときに、切符を通したくないのですが駅員さんというか窓口はありますか?地下
- 6 千代田線を使って北綾瀬駅まで行きたいのですが、時刻表を見ても金町方面だったり綾瀬駅止
- 7 甲府駅から八王子駅まで行きたいのですが1本でありますか? また、いくらの切符を買えばいいですか??
- 8 特急、新幹線の乗り継ぎ時の切符の出し方についてです。 まず、A駅からB駅までの特急券、B駅からC駅ま
- 9 京急線平和島駅から、都営線とメトロを経由して豊洲駅へ行く場合、平和島駅の窓口で上記の区間を1枚の切符
- 10 東京駅から舞浜駅までの切符をもっているのですが、南船橋駅まで行きたいです
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
白金高輪~目黒間は、どこの所属
-
5
綾瀬駅から東京駅の区間
-
6
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
7
小田急線の朝・夜のラッシュ時間
-
8
東京から大手町の徒歩時間教え...
-
9
帰宅時の半蔵門線→田園都市線方...
-
10
北千住でのつくばエクスプレス...
-
11
西武新宿線で時差通勤(往復)...
-
12
東京メトロ半蔵門線・急行の停車駅
-
13
常磐線・各駅停車我孫子駅から...
-
14
至急!副都心線池袋からメトロ...
-
15
丸の内線池袋駅の到着ホーム
-
16
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
17
浅草駅は4つもありますか?
-
18
つくばエクスプレスから日比谷...
-
19
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
20
東京駅で京浜東北線から丸ノ内...