
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> いらないデータを削除しまくりましたが、変化なしです…
結果として、実際には、どの程度の空きスペースができたのか。
この数値が不明確な状況では、今のところ何もコメントできません。
また、小サイズのデータを 数多く削除することで、全体として
必要十分な空きスペースを確保することができたとしても、ひとつの
大きな連続領域を確保できなければ、状況は変わらないと思います。
※ 500MB の空きスペースがあったとして、その内訳が、
100MB の空きスペースが 5個であれば大丈夫ですが、
100Byte の空きスペースが 5百万個あっても仮想メモリと
しては、利用できません。
今一度、状況を確認していただいた方が良いと思います。
--
No.3
- 回答日時:
だめでしたか....今のMACでも使える手として(PRAMクリア)という方法もあります。
PRAMクリア のやり方は、Macの電源を入れて(再起動の時でも)立ち上げるときに「command + option + P + R」
を全部一斉に押しながら、ジャーンという起動音が2回鳴るまで、押しっ放しにします。2回鳴ったら、キーを離して終了です。後は普通にOSが立ち上がります。最近調子が変だなと思った時にやると、元に戻ることがあります。
No.1
- 回答日時:
Photoshop は、起動時、ハードディスク上に 仮想メモリの領域を
確保します。
ハードディスクの空きスペースが少なくなり、仮想メモリを確保でき
なくなっている可能性があります。
ハードディスク上に十分な空きスペースを作ってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 Android アプリの権限に関して つい先程、アプリの権限からの通知がきており確認したところ使用し
- 2 photoshopを使ったヘッダのイメージの作り方
- 3 iMacを使ってます。CD-Rを挿入しても認知しなくなりました
- 4 PhotoShop Illustrator を使いたい
- 5 Photoshop CS2を使って
- 6 photoshopでファイルを開こうとしたところ、次のようなエラーメ
- 7 今度GALLERIA ZT 8700というパソコンを買う予定なのですが光学ドライブというところにDV
- 8 Adobe Photoshop Elements 6.0)とAdobe Photoshop CS3の機能の違い
- 9 仮想化ソフトを使って同時に複数のOSを立ち上げた場合ライセンス(vista)ってどうなりますか?
- 10 パソコンに強くなりたいです。 僕は日々パソコンを使用しており、基本操作は出来るのですが、そこまで詳し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
バッチファイルでサーバーのフ...
-
5
Ziを開けるには
-
6
「NECのパソコンは、ハードディ...
-
7
FTPエラー425
-
8
PCで焼いたCDがCDプレイヤーで...
-
9
配線色について
-
10
Excel上でどれが外字か調べたい
-
11
NSCドライブ使用しいます。記憶...
-
12
auto-cadから、jw-cadに変換し...
-
13
excel 参照しているセルに色が...
-
14
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
15
illustratorで文字を太くしたい
-
16
空きIPアドレスを探す方法
-
17
エクセルで指定したセルのどれ...
-
18
拡張子が jfif のファィ...
-
19
USBメモリー内のデータの文字化け
-
20
エクセルで印刷範囲以外を灰色...